goo blog サービス終了のお知らせ 

総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

今週のブルーレイソフト購入タイトル(4/14~4/22)

2014-04-22 | BDソフト購入記録
皆さん、こんばんわ~
いや~、遂に発売となりました!あのビッグタイトルがぁ~!!
3D映像がガッカリ~だの?かなりのクオリティーだとか?色々議論されましたが、
はい、もう皆さんお分かりのように、この3D映像は視聴するモニターなどの環境で評価が大きく変わってくるんですよネ~


...と言う訳で、今週のBDソフト購入タイトルは、↓コレだよ~~

●『ゼロ・グラビティ 3D & 2D ブルーレイセット(初回限定生産)2枚組 』   Ama(新品)  ¥4,565

『ゼロ・グラビティ 3D』
私の視聴環境は...プレイヤー:PS3、モニター:VIERA TH-P55GT5(プラズマ・アクティブシャッター方式)。

後日、正式にレビューするが、取り敢えずの3D映像について...
最近流行の透明感あるクリアな映像ではありません。私の視聴環境では、ミョーなチリチリしたノイズが見られる映像になっています。
これが、少なからずストレスになるのですが、ノイズリダクションを強にするとあら不思議?
いつもなら、のっぺりする筈の映像が、非常に際立ったキビキビした高画質な映像に化けます。
(もちろん、シーンにより画質のバラつきがありますが...)
【訂正】ノイズリダクションをオフの方が高画質です...どうやら画質モードをダイナミックにしたのが原因だと思われる。シネマモードがお勧め。
私のプラズマテレビでもかなり高画質な映像となりました。


基本たる、3Dの立体感は飛び出し度は十分にあるのですが、奥行きが少々足らず。
モニターの奥行き調整を-1深くすると、映画館で観た3D映像に引けをとらない素晴らしい3D映像になりました。
画面の近くで視聴すると、映画館ほどの圧倒的スケール感は足らないまでも、十分過ぎる無重力・疑似体感を体験できました。
(イイ~意味で、酔っちゃいましたよ~♪)

詳しくは近日、記事に致しますが、視聴環境次第で評価が大きく分かれるであろう3D映像だと思います。
調整次第では、誰もが納得できる3D映像になると思うのだが...どうなのでありましょう?
本編91分の全編が無重力を疑似体感できる内容となっています、遊園地のアトラクションの比ではありません。
私的には、素晴らしい3Dタイトルのソフトだと評価致します。
(ケビンさん、もう猿の如し、繰り返し繰り返し何回も観ちゃいましたよ~♪ なんか三半規管がグルグルぐる~(^_^;))



私の55インチのモニターでの3D視聴で、本来の面白さの50%いっていないかな?
そういう私も、このブログの常連さん方に勧められて、映画館まで足を走らせた口なんですが...
この映画を映画館の3D映像で観たことを誇りに思います♪
(自宅のモニターで2D版を視聴して、「全然面白くないじゃん!」と言われる?的な作品なんだよネ~。) ←こういう人が増えるんじゃ~ないの?
自宅の3Dモニターでは、『ゼロ・グラビティ 3D』の無重力・疑似体感は難しい? ←クリック!


PS.
この記事を書いてから、何十時間と画質調整を繰り返し鑑賞致しました。
思っていたとおり、画質調整でかなり映像の質が変わるようです。
大体、形が見えて来ましたので、改めて正式に記事を書こうと思っています。
調整が合えば、素晴らし高画質な3D映像を堪能することができます。

BD『ゼロ・グラ 3D』 近年稀にみる低クオリティ”はどうだったのか? ←クリック!
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする