goo blog サービス終了のお知らせ 

総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

3D映像目当てで『キャプテンハーロック 完全初回限定生産 特別装飾版』を購入

2014-03-29 | 3DBDソフト評価
『キャプテンハーロック 完全初回限定生産 特別装飾版Blu-ray 3枚組』


【ストーリー】
広域指名手配犯・宇宙海賊キャプテンハーロック。大戦中の英雄にして政府に叛旗を翻す、全宇宙の敵。
政府より下ったハーロック暗殺命令を受けた青年ヤマは海賊船アルカディア号に乗組員を装い潜入するが、
ハーロックに近づくにつれ、彼の目的とアルカディア号の正体、そして地球に隠された真実を知ることになる。
終焉の時代、人類の未来を賭けた戦いが今、始まる。

この作品はブルーレイで3Dにて鑑賞しました。


「宇宙の海は~、俺の海~♪」
オープニングの歌は知っているのだが、基本“松本零士”の作品は苦手だったので、殆どと言っていいぐらいテレビアニメ・シリーズは観ていませんでした。
(私は“手塚治虫”派なんだよネ~)
そんな、『ハーロック』のことをあんまり分かっていない私が、今回の劇場版CGアニメを購入したのは、
もちろん、すこぶる評価の良い3D映像が目的であります。

なんかネ~
今回の劇場版は原作の『宇宙海賊キャプテンハーロック』とは設定とかが全然違う世界観だそうです。
私は原作を知らないので、その辺りは違和感を感じず観ることができました。 んが...
  
主人公はハーロックと言うよりも、この↑青年“マヤ”が主人公。
彼の目線で話が語られていくのだが...基本、コイツやってることが一貫性がなくイケメンなだけで好きになれず、
オマケに、キャプテンたる“ハーロック”も、見た目は渋イケメンだが、結果的にネガティブ思考論理者で今一つ尊敬に値しないキャラに仕上がっています。
あくまでも、個人的な意見だが、登場するキャラクターたちに魅力をあんまり感じられませぬ~。

1回目の視聴時、あまりにもの話の魅力のなさに20分ほど転寝をしてしまいました...うんごぉ~
はっ!...気が付けば戦艦同士の砲撃戦のところで目を覚ますことになるのだが、
あら?この宇宙空間での戦艦同士の撃ち合いが、今迄と打って変わってか・な・り・面白い♪
(最近、この視聴パターンが多くない~?(^_^;))

↑“ダークマター機関”特有の、黒煙を吹き出しながら飛来するアルカディア号。
( 基本、CGのクオリティは高いです。)


3D映像の戦艦戦が凄い!

この作品のウリは、この3D映像による宇宙空間での戦闘と言っても過言ではないでしょう。
広域な空間に数えきれない多数の戦艦がズラリと並び、ビーム砲による一斉射撃は3D映像の奥行き処理も相まって圧巻の映像。
主人公たるアルカディア号が魔法とも思える“ダークマター機関”により、モクモクと立ち込める漆黒の黒煙から現れる姿は個性的で、
圧倒的頑丈さを誇るその強さの海賊船を前に、敵側の超怒級の巨大兵器によって迎え撃つ戦闘が もう鳥肌が立つぐらいオモシロい!
基本なる戦闘の3D映像がかなり強めの立体感になっており、遠距離間の表現も効果的に表現されていて、素晴らしい3D映えする映像になっています。
見せ場となる戦闘シーンも多く、時間的にも良い意味で長い。
もう、この戦闘シーンを永遠に観ていたい & 何度も繰り返し観たい...まさに中毒性のある、個性ある迫力の3D映像が堪能できます。
 
 
 
 
↑(この宇宙空間での戦艦の砲撃戦を3D映像で演出したのは、この作品が初めてだと思います。)
かなり見せ場、多いですよ~♪

ポリゴン美女フェチの私ながら、食指は動かず...
何を隠そう、私はポリゴン美女フェチです。
ディズニーの『Mr.インクレディブル 』の奥さんでも十分にフェチ心を擽ります♪ ←おい!
そんな私が、何故かこの作品に登場するヒロインたちには興味を惹きませんでした~(^_^;)
 
↑彼女の意味不明なシャワーシーンもあるのだが、今一つ心弾むものを感じませぬ。

改めて観ると、ストーリーも悪くありません。
ドラマ・設定的にも、SF要素を上手く生かした話になっており、1本のSF映画としては合格レベルです。
少なからず、私は4回ほど繰り返して観るだけの魅力のある作品に仕上がっていました。
原作の『ハーロック』ファン、アニメ好きな人が見ると不満があるでしょうが、
SF洋画と比べてみても遜色のないレベルになっており、ヨーロッパでヒットしたのも頷ける仕上がりになっているとは思います。
しかしながら、脚本が今一つなのは否めません。
もう少し、魅力のある話の演出があれば高評価だったのではないのかな?

↑映像的にはカッコいいのだが、もう少し彼の魅力のある演出は出来なかったのだろうか~?


価格が高過ぎるのではないんかい~?(汗)
本当に3D版を売りたいと思っているのだろうか...?
現在、Amaで27%引きされた値段で¥7,511 で売られています。
コレはやはり、価格の高さに糸目を付けないアニメファン相手への、購入層を狙っての値段ではなかろうか?
映画好きの人間なら、まずこの値段では購入致しません...1作品に対しての相場足る値段があるのです。
おそらく、この作品の3D版は、アニメファンは興味を惹かないと思うんですがネ~

↑豪華特典は要らないから、せめてAma価格で¥5000ぐらいで売って欲しいです。
(アニメファンの方々は、基本3Dには興味がないでしょう~?)


3D映画としては秀作です♪
まあ、なんだろうネ~
この作品は『ハーロック』の名を借りた、オリジナルSF映画として観たら面白いのかな?
あくまでも、その有りそうでなかった宇宙空間での戦艦同士の砲撃戦たる3D映像作品として評価しえる作品、
派手なVFX映像...もとい3D映像目当てで観たのなら、問題なく楽しめる素晴らしい作品だと思います。
でも、やっぱり~、値段が高過ぎるのがネックなのよネ~(汗)
セールで値段が¥5000ぐらいになったら、お勧めできるソフトでありましょう。

私、この作品を見て思ったんだけど...
宇宙空間での戦艦同士の砲撃戦の3D映像は、ドラマ抜きで大変面白いです。
ココで思い浮かべるのが『銀河英雄伝説』。
私が大好きな作品なんですが、緻密な戦略を元に繰り広げられる戦艦同士の砲撃戦を、クラシックの壮大な交響曲をバックにに3D映像で是非観てみたいと思いました。
いや~
宇宙空間での戦艦同士の砲撃戦は、3D映えしますよ~、一見の価値大有りです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バイオハザード ダムネーション IN 3D』 3D映像が凄い!

2014-03-17 | 3DBDソフト評価
『バイオハザード ダムネーション IN 3D』


【ストーリー】
アメリカ合衆国大統領直属のエージェントのレオンは、東スラブ共和国の内戦で、生物兵器「B.O.W.」が使用されているという情報を受けて一人で潜入を試みる。
しかし、ほどなく東スラブ共和国から手を引くことが決定し、同国からの撤退命令が下る。
だがレオンは「B.O.W.」の脅威によりこれ以上犠牲者を出さないため、撤退せずに単独で同国内での戦闘を継続することにするのだが...

この作品はBDソフトで3D(日本語音声)にて鑑賞しました。


いや~、もう大分前からこの3D版BDソフトの購入を狙っていました。
1度、Amaのマーケットプレイスにて中古を注文したのですが、しかし届いたのは何故か?2D版。 ←なんでやねん!(汗)
結局、値段が高騰し、買うタイミングを逃していました。

今回、購入したのは当然ながら3D映像目当てです...ドラマ的にも面白いと聞いていたのですが?
ぶっちゃけ~中間まではドラマ的にも退屈で、映像的にも地下室などの暗い描写が殆どで派手さがありません。
「コレは高いお金出して失敗だったのかな?」 と何度か脳裏をよぎったのですが、その思いは その後、大きく一変するのでありました。
 
↑私は根本的に“レオン”は好きではなく、ドチラかと言うと“クリス”“ジル”“クレア”が好きなのよネ~
(リッカーも、既にミラの実写版シリーズに何度か登場したので、イマイチ感動を覚えず...)


あら?これ、メッチャ面白い~♪
...半ばを過ぎると、それを打ち消すかのような派手なアクションのオンパレードに驚かされます。
話の展開も、原作(ゲーム)の『バイオハザード』ファンを裏切らない、納得の出来栄えです。
根本的にゲームの『バイオ』って、科学実験的なモンスター(生物兵器「B.O.W.」)の設定が話のメインだったりするんですが、
そのお決まりのパターンは、きちんと守られている話になっています。
今作は、ゲーム版『4』の設定を進化させた話になっており、『バイオハザード』の世界観を崩すことなく丁寧に作られているのに好感が持てます。
ミラの実写版『バイオハザード』シリーズは、あんなSF方向へ行ってしまいましたが...(^_^;) 当然ながら、私的にはコチラの作品の方が評価は高いです。
ミリタリー色の強いドンパチ!と銃を撃ち合う戦場を舞台に、科学実験でつくられたおぞましぃ~モンスター達が登場する。
モンスター好きなら、こりゃ~もう!血沸き肉踊る展開になっているでしょう~♪
 
↑ストーリー面も こじんまりしながらも、意外と重みのある渋い展開になっていて、コチラも高評価。


3D映像は...

3D映像はかなり凄い!と聞いていましたが、中間までは思っていたよりも、かなり地味です。
(基本、暗い映像ばっかりです。私が持っている“アクティブ・シャッタ―方式”のモニターでは少々キツイのかも?)
しかし、中間辺りを過ぎると、それを打ち消すかのような派手なアクションのオンパレード!
前半はCGなのにフィルム処理された映像が所どころ見られるのだが、その画質も大きく変わり鮮明で3D映えする映像に...
特に白昼の広場でのタイラントの戦闘は目を見張るものがあり、『ターミネーター』の巨人版をも思い浮かべるようなバトルは圧巻!
3D映像的には、立体感の強さ・画質・質・見せ場的にもレベルの高いものがあり、その見せ場時間も長く、良質の3D映像を存分に堪能できるつくりになっています。
 
↑強いし、デカいし、カッコいい~!!映像的にも、かなり派手な3D映像映像になっています。
(見慣れたリッカーも使われ方が斬新なので、目新しい気持ちで観ることができました。)

話は前後するが、エイダと女大統領とのバトルも素晴らしく、3D映えする1つの見せ場になっています。
エイダのスカートの中が見えそうで見えない(影処理)...というお色気要素も、私的には評価したいポイントであります♪
 
↑私ね~、エイダのふくらはぎが好きなのよ~♪ ←そんな話は聞いてない~?
(マトリックス・アクションって、3D映像に合うんだよネ~)

ちなみに、2D映像は...
3D映像はどうしても画面が暗くなり、本来の2D映像と見比べると少なからずCGのクオリティに見劣りを感じます。
なので、2D版の方が精細で美しい映像を堪能することができます。
キャラの造形の質の高さ・生々しさ・動きの滑らかさは素晴らしく、CGの映像もココまで来たのかと思わせられる程のレベルの高い映像になっています。
3D映像でなくとも、この素晴らしいCG映像は2Dでも十二分に楽しめるのではないでしょうか。


値段が高い...
はい!『バイオハザード ダムネーション IN 3D』のBDソフト、購入して大正解です!
しかしながら、価格がセール品で有りながら¥4,790 とは、高すぎるんじゃ~ないんかい?(汗)
実際、3DBDソフト好きの人でも、あんまり手を出せていない代物だと思います。
もちろん、3D版はレンタルもしていないし、もうじき廃盤になるような雰囲気も漂ってきます。
なんだろうネ~、この気持ちは?
せっかく、国内で良質な3D作品がつくられているのに、多くに人に観られていないと言うのが寂しく感じます。
まあ、この値段でないと利益が回収できないのかも知れませんが、なんか勿体ない話ですよネ~(汗)


【私のTVゲーム版『バイオハザード』の経歴】
●『バイオハザード』(PS)
●『バイオ・ハザード2』(PS)
●『バイオハザード 3 ラストエスケープ 』(PS)
●『バイオハザード コード:ベロニカ』(DC)
●『バイオハザード コード:ベロニカ 完全版』(PS2)
●『バイオハザード4』(GQ)
●『biohazard』(GC)
●『biohazard 0』(GC)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めの3DBDソフトを紹介します!

2014-03-09 | 3DBDソフト評価
皆さん、こんばんわ~
私は3DBDソフトを、現在50本所持しています。

↑3D映画を好きな人なら、決して多い数ではないでしょう?

BD『ゼロ・グラビティ 3D』の発売が決まったことにより、再び3DBDソフトに注目が集まっているようです。
3DBDソフトについてのコメントを、幾つか頂きました。
...と言うことで?
消費税増税の話もありで、テレビを新たに買い替えると言う人もいると思いますので、
3D映画を観るなら?お勧めの3DBDソフトを紹介します!


【説明】
3D映像の濃さ :立体感の強さ・奥行きの深さ
3D映像の画質 :基本となる画質の奇麗さ
3D映像の出来 :3D映像としてのつくりの良さ 
3D映像の見せ場:3D映像としての見せ場のシーンの多さ 
疑似体感度   :アトラクションのような感覚 
ストーリー   :話の良さ 
お勧め度    :購入する価値があるか、どうか?
(価格:現在(2014-03-09)のAmaの価格 ) 
●あくまでも「お勧めの3DBDソフト」としての順位です。



【第1位】
『アバター』

3D映像の濃さ :★★★★☆
3D映像の画質 :★★★★★
3D映像の出来 :★★★★★
3D映像の見せ場:★★★★★
疑似体感度   :★★★☆☆
ストーリー   :★★★☆☆
お勧め度    :★★★★★
(価格:¥1,791)
3D映画と言えばこの作品を抜きでは語れません。
全ての意味において、未だにこの作品を超える3D映画はつくられていないのが現状です。
それだけ、この作品が素晴らしいと言う意味なのでありましょう。
惑星(衛星)パンドラのジャングルや空に浮か小島など、広大で神秘的な大自然を体感してみましょう。
これを買っておけば間違いありません!

【第2位】
『塔の上のラプンツェル』

3D映像の濃さ :★★★★★
3D映像の画質 :★★★★★
3D映像の出来 :★★★★★
3D映像の見せ場:★★★★☆
疑似体感度   :★★★★☆
ストーリー   :★★★★★
お勧め度    :★★★★★
(価格:¥8,290 )
映像の美しさ + ストーリー + 3D映像の素晴らしさが揃った作品だと思います。
見せ場の“灯篭流し”の3D映像は、おそらく貴方の人生の中で忘れられない美しい想い出の1つになるでしょう。
映像で感動するとは、こういうことを言うのです!
値段的にプレミア化しているので、TSUTAYAでレンタルするのをお勧めだよ~
関連記事1 ←クリック!
関連記事2 ←クリック!
BD『塔の上のラプンツェル』3D映像レビュー ←クリック!

【第3位】
『パシフィック・リム』

3D映像の濃さ :★★★★★
3D映像の画質 :★★★★★
3D映像の出来 :★★★★☆
3D映像の見せ場:★★★★☆
疑似体感度   :★★★★☆
ストーリー   :★★★☆☆
お勧め度    :★★★★★
(価格:¥4,809 )
巨大なロボットが怪獣を叩き潰す!
強烈な立体感、目を見張る高画質な映像、スケールの巨大さを感じさせられる怒涛の迫力の3D映像が体感できます。
戦いの場となるとなる街のつくり・奥行き等の、フィールドの空間描写も素晴らしい。
暗い夜 & 激しい豪雨 の戦闘シーンが多い中、強めの立体感のお陰で、2D映像よりも見やすい映像つくりとなっています。
見せ場も多く、3D映像の魅力を存分に堪能できる作品ではないでしょうか。
あまりにも凄い映像なので猿の如し、お気に入りのシーンを繰り返し繰り返し何回も観てしまうこと間違いなし!
(疑似体感度の★4つは、巨大感と言う意味です。 )
3D映像が凄い! 『パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット 』 を購入 ←クリック!

【第4位】
『ライフ・オブ・パイ』

3D映像の濃さ :★★★★☆
3D映像の画質 :★★★★★
3D映像の出来 :★★★★★
3D映像の見せ場:★★★★☆
疑似体感度   :★★★☆☆
ストーリー   :★★★★☆
お勧め度    :★★★★☆
(価格:¥1,957 )
あなたがもし?トラと一緒に漂流したら?
立体感が強く色彩豊かで、幻想とも思えるファンタジー的要素の強い3D映像を体感できる作品になっています。
このファンタジー映像が、ストーリーに上手く噛み合っているんです。
映像とは裏腹に、ドラマ的にはトラと喰うか?喰われるか?のハードな展開となっています...弱肉強食ってこういうことを言うんだなぁ~。

【第5位】
『マダガスカル3』

3D映像の濃さ :★★★★★
3D映像の画質 :★★★★★
3D映像の出来 :★★★★★
3D映像の見せ場:★★★★☆
疑似体感度   :★★★★★
ストーリー   :★★★☆☆
お勧め度    :★★★★☆
(価格:¥3,572 )
アニマルものだと思ってバカにしてはいけません!
疑似体感で言えば『アバター』を超えていると言っても過言ではないでしょう。
この作品を観てしまうと、もう3D映画の魅力からは逃れることはできません。
CGアニメの3D映像の凄さを、魅せ付ける1本になっています。
「3D映像、好き♪好き~♪」(笑)
『マダガスカル3 3D』 の3D映像は凄い! ←クリック!

【第6位】
『ヒューゴの不思議な発明』

3D映像の濃さ :★★★★★
3D映像の画質 :★★★★★
3D映像の出来 :★★★★★
3D映像の見せ場:★★★★☆
疑似体感度   :★★★☆☆
ストーリー   :★★☆☆☆
お勧め度    :★★★★☆
(価格:¥2,718 )
話は映画を愛するお話なんですが...
目を見張るトリッキーな3D演出で楽しませてくれる作品です。
3D映像的に面白い仕掛けがいっぱいあります♪
2Dで観るのと3Dで観るとでは、話の評価が大きく違ってくる作品でありましょう。
(クロエちゃんを3D映像で観たければ、このソフトで決まり!あの可愛い~クチビルを体感せよ♪ ←おい!)

【第7位】
『カンフーパンダ2』

3D映像の濃さ :★★★★☆
3D映像の画質 :★★★★★
3D映像の出来 :★★★★★
3D映像の見せ場:★★★★☆
疑似体感度   :★★★★☆
ストーリー   :★★★☆☆
お勧め度    :★★★★☆
(価格:¥3,339)
『マダガスカル3』ほどではありませんが、
カンフーを中心としたアニメのようなスピード感のある派手な演出のアクションになっています。
このアトラクション的疑似体感は癖になりますよ!
(コレを観ると、日本のアニメのアクションも3D映像に合うと思うんだけどネ~)


【第8位】
『マン・オブ・スティール』

3D映像の濃さ :★★★★☆
3D映像の画質 :★★★☆☆
3D映像の出来 :★★★★☆
3D映像の見せ場:★★★★☆
疑似体感度   :★★★★☆
ストーリー   :★★★☆☆
お勧め度   : ★★★★☆
(価格:¥5,072)
画質はグレイン(粒子感)が強めで癖があり、好みが分かれる画質ですが、
立体感は強めなので、3D映像的にはレベルが高いです。
後半のゾット将軍とのバトルは、ビルの間を疾風のごとき飛び交う猛スピード感を体感できます。
スーパーマン等の動き、早過ぎ!(笑)

【第9位】
『スタートレック/イン・トゥ・ダークネス』

3D映像の濃さ :★★★★☆
3D映像の画質 :★★★★★
3D映像の出来 :★★★★☆
3D映像の見せ場:★★★★☆
疑似体感度   :★★★★☆
ストーリー   :★★★☆☆
お勧め度    :★★★★☆
(価格:¥4,290 )
アトラクション的要素の多いつくりとなっていますので、3D映像を楽しむにはかなりのお勧めな作品です。
宇宙船の巨大感・ワープの演出・宇宙空間を疾風する感覚など、SF要素の強い3D疑似体感を体験できるのです。
さあ、エンタープライズ号の巨大さを体感せよ!

【第10位】
『タイタニック』

3D映像の濃さ :★★★☆☆
3D映像の画質 :★★★☆☆
3D映像の出来 :★★★★☆
3D映像の見せ場:★★★★☆
疑似体感度   :★★☆☆☆
ストーリー   :★★★★☆
お勧め度    :★★★★☆
(価格:¥4,830 )
丁寧に2D→3D変換された見本ともいえる作品です。
冷たい海に沈む、巨大な豪華客船・タイタニック号の大参事は、3D映像で観ると臨場感も半端ではありません!
3D映像の画質では★3つになっていますが、丁寧にリストアされた映像は2D版と比べてもかなり奇麗な画質で驚かされる。
疑似体感的には地味ではあるが、3D映像としての基本的にはレベルの高い1本なっています。
2D映像で泣けなかった人も、3D映像ならきっと泣ける筈だよ~♪


【魔人スドォ】

取り敢えず3D映画生活をエンジョイするにあたって、第1位~第10位を抑えておけば間違いはないでしょう。

補足しておきますが、3D映像は視聴環境・個人の動体視力などにより違いが出てきます。
特に疑似体感は「酔う」 「何も感じられない」の個人差が見られ...ストーリーへの没頭具合によっても変わって来るものだと思います。
私の視聴環境は...モニター:VIERA TH-P55GT5(アクティブ・シャッター式) プレイヤー:PS3
独版BD『ゼロ・グラビティ 3D』の3D映像も立体感が良い・薄いなど両賛否のコメントを頂いています。
(この辺りの個人差が、3D映像が普及されない理由になっているのでしょう。)
私の記事は、あくまでも参考程度に見て下さい。

≪自宅で3D映画をより良く楽しむ方法≫
■部屋の電気は消して、真っ暗な状態にする。
■画質の良さが保たれる、モニターの映像が視覚範囲ギリギリ収まる距離まで近づく。
(なるべく大きなサイズのモニターが必要。画質の良さによっても変わってくるのだが、私の場合55インチのモニターで約1メートル40センチの距離で視聴。)
■ストーリーに没頭する。



●↓コチラも参考の1つとして、見て下さいなぁ~♪

【その他のタイトル】


ちなみに私の好みでは、
3D映像に関係なく『シュガー・ラッシュ 3D』がチョーお気に入りです!
(3D映像的にもレベル高いです。レンタルされていますので借りて見て下さいなぁ~)


『お勧めの3DBDソフト』 2014下期 ←クリック!
2015 お勧めの3DBDソフト・ベスト10 ←クリック!
2016(上半期) お勧めの3DBDソフト・ベスト10 ←クリック!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3D映像が凄い! 『パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット 』 を購入

2013-12-20 | 3DBDソフト評価
この記事は、『パシフィック・リム』を映像面から語る内容です。
(作品の内容面から語る記事は、 “『パシフィック・リム(2D)』 を観てきました。” ←クリック! を参照して下さい。 )


映画館では2D版を鑑賞したのだが、今回購入したのは、もちろん!3D映像目当ての3D版です。

↑Amaで¥4,831 で購入...3Dソフトにしても、少し高めの値段設定であります。
しかしながら、分厚く丈夫なアウターケースに入っており、豪華特製ブックレット&ジャケット着せ替え用イェーガー アートワーク×5枚 が入っていており、
「こんなの要らないからもう少し安くしろ!」とは正直思いもするが、しかしコレはこれで豪勢な仕様のパッケージで好印象。

↑ちなみに12月18日に発売された『マン・オブ・スティール 3D & 2D ブルーレイセット (初回数量限定生産)』も同じ仕様である。
(ワーナーはこれから、このパッケージ仕様で統一するのか?)

↑“2D BD本編”“2D BD特典”“3D BD本編”ディスクの3枚組。
(特典映像は、“2D BD本編”に収録されている特典映像の方が面白かったです。)


まず初めに...
この作品を自宅の32インチ以下のモニター、及びDVDで視聴した方、
残念ながら貴方はこの作品の面白さを50%も実感できていないことをお伝え致します。
 

(挑発的ないいまわしてゴメンないさい、一応掴み的なフリなので...(^_^;) )
【理由その1】
自宅の小さい画面では、その凄さを実感できません。

この作品は体長75メートルの巨大ロボットが巨大怪獣と殴る蹴るする映画なので、その迫力を味わうには、ある程度大きなモニターが必要となります。
(本来は映画館で見なければならない作品だと思います。)
【理由その2】
DVDの映像では良く分かりません。

今時、DVDで映画を観ている人が入るのだろうか?と疑問に思えるのだが... ←クレームが来るぞっ~
実際、レンタル店の店頭ではDVDの方が多く並んでいるので、DVDで見ている人の方が多いのであろう。
この作品の見せ場は、夜&雨の中・海の底のシーンなど暗い映像が多く、ブルーレイの画質の解像度がなければ何が何だか分かりません。
(ブルーレイでも見辛いと思うよ~)


以上、この2つの話を踏まえて、敢えて語らして頂きますが...
この『パシフィック・リム』の3D映像は凄い!
なに~!お前はこの作品をブルーレイだけではなく、更に「3D映像で見ろ!」というのかぁ~!?
はい、是非3D映像で見て頂きたいと思っています。


3D映像について...
BDの2D映像はグレイン粒子もなく、クリアで鮮明、色の発色も豊富な高画質な映像です。
見せ場となる 巨大ロボット VS 怪獣 の派手なVFX映像も数多く、
というか殆ど見せ場といっても過言ではないほどの、良い意味でまさに映像を楽しむ為の作品といってもイイでしょう。
 
しかしながらほぼ、怪獣とのバトルシーンが暗い夜のシーンが殆どとなっています。
更に海の波しぶき、降り注ぐ激しい雨などの演出により、2D映像は正直いいまして けっして見やすい映像にはなっていません。
私は映画館で2D版で視聴したのですが...はい、映画館でも結構見辛かったで御座います。
だが、今回購入した3D映像では、すこぶる見やすい映像になっているではありませんかぁ~!...と私的には思ったんだけどネ~

基本的に『パシフィック・リム』の3D映像は、強めの立体映像になっています。
巨大ロボットの立体映像も巨大さを感じさせるつくりになっており、奥行き表現も素晴らしい。
近めのものはクッキリ立体感強め、奥行きのある遠目の対象は薄めで上手く誤魔化して処理されていると思います。
 
 
驚かされるのが見せ場となる、本来見辛いとされる 巨大ロボット VS 怪獣のバトルシーン。
暗い映像でもかなり立体感が強め、
巨大ロボット・怪獣の位置把握がクッキリ処理されており、動きが割とスローなところが相まって見やすい立体映像になっている。
立ち並ぶビルの数々も狭い距離感がプラスに働き、立体感がより効果的になっています。
素晴らしいのが激しく降り注ぐ雨の演出!
この雨の立体映像が上手く処理されており、動き回る巨大ロボットや怪獣・立ち並ぶビルとも別距離感で表現、上手く空間演出された映像となっています。

 
↑こういう、限られた範囲内のフィールド表現には、立体映像は効果的に働きます。
 
↑コクピット内のホログラフ立体スクリーンの表現も、3D映像ならではの派手な映像演出となっています。

最も驚かされたのが、私の3Dモニターは“アクティブ・シャッター方式”の3Dメガネを採用しているのですが、
暗い映像が苦手な私のモニター(プラズマVIERA、ちなみに55インチ)も、驚くべき鮮明でクッキリした高画質な立体映像が堪能できました。
3D映像は視聴する環境によって変わってくるので一概にはいえませんが、
この圧巻の3D映像が、主に自宅での映画を視聴している多くの方々の目に届かないのは非常に残念なことだと思います。
音響システムのある環境では怒涛の低音の効果で、更なる迫力のある視聴を味わうことができます...近所迷惑に注意!
(上でもいいましたが、この作品は映画館で見るべき作品だと思います。)

映画館での3D映像の評価が「至ってフツー」みたいにいわれていたので、
今回のBDソフトでの3D映像はあんまり期待していなかったのですが、思いの外 派手な3D映像効果で驚かされました。

↑望むなら、もっと明るい白昼の陽の当たる鮮明な映像で、 巨大ロボット VS 怪獣 のバトルシーンを見てみたかったです。
(続編が制作されるみたいなので、そちらに期待♪)


この手のいわゆる“圧倒的・映像が売り”の作品には、3D映像がより効果的に働くものでありましょう。
こういう楽しみ方も立派な映画の楽しみ方だと思います。
この『パシフィック・リム 3D』は、「3D映画はもう終わっているよ。」ではあまりにも勿体ない素材ではないでしょうか...?
私的には、今年一番のBDソフト・タイトルだと思いました...うまうま♪
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マダガスカル3 3D』 の3D映像は凄い!

2013-08-31 | 3DBDソフト評価

3DBD『マダガスカル3 3D』


某掲示板の管理人さんの紹介で、「3D映像のクオリティが高い!」とのお勧めで購入に至りました。
うん?『マダガスカル』...?


『マダガスカル』
ニューヨークにあるセントラル・パーク動物園でそれなりに快適な生活を送っていた4匹の動物が、間違ってアフリカ大陸ではなくマダガスカルに送られ、
人間のいないマダガスカルの自然の中で、ニューヨークの生活にすっかり馴染んだ4頭の、新しい生活が始まる...というお話らしい。
今回の3D作品は、このシリーズの3作目です。

↑他にもたくさんの動物キャラが登場するが、一応...“ライオン”“シマウマ”“キリン”“カバ”が仲良し4人組らしい?
(私的にはこのキャラデザイン、かなり濃い~のでイマイチ好みではないんだけどネ~(汗))
そんな感じで?な~んの前知識なしに、突然3作目からの鑑賞になったんですが...その注目の3D映像は如何ほどに?


本編の殆どが3D撮影。

↑実際に見てみると大して飛び出さない3D作品が多いの中、
この作品は全編に渡って立体感・奥行きを感じる強めの3D映像になっており、期待を裏切らないつくりになっています。
 
↑場面の移り変わりを表す情景も細部まで丁寧な立体映像になっており、臨場感を引き立てています。
●これらのブログに貼ってある画像は、全てが2Dからの画像です。

この作品が面白いのは、3D映像が単なる“飛び出る”あるいは“奥行きがる”映像止まりではなく、
3D映像を効果的に楽しませるという“演出”にあるのだと思います。
  
 
↑前半の見せ場たるカーチェイスシーン。
モナコの街に立ち並ぶ建物も立体感溢れる映像につくられており、
“モナコグランプリ”を再現したかのようなカーチェイス・シーンは、PS3で遊んだ“グランツーリスモ”のゲームを思い出す風景も相まって、
まるで本当にその街を爆走しているかのような、臨場感溢れる3D映像が楽しめます。

↓メインとなる見せ場のサーカスシーン。
 
まるで映像マジックを見ているかのようなサーカスシーン。
ファンタジーな表現で演出されており、今迄見たこともない3D映像をつくり出しています。
その映像は斬新で、脳内トリップしたかのような?不思議な感覚に心奪われるでありましょう。
スンゲェ~♪

↓ラストの空中サーカス・バトル。
 
 
最大の見せ場となるラストバトルは、大勢の大衆が見守るニューヨークの街中での大空中サーカス映像となっています。
(正確にはマンハッタンの“セントラルパーク動物園”前。)
先ほどの幻想的なサーカス・シーンとは違って、実戦的に演出されている そのシーンは趣きも全然違っており、
考え尽くされたアニメならで3D的構図&演出により、素晴らしい“見せる派手な3D映像”になっています。
●当然ながら、この他にもたくさんの3D効果のある映像が用意されています。全編が3D映像の見せ場といっても良いでしょう。
禁断の3D映像!『マダガスカル3』3D映像評価 ←クリック!


質の高い3D映像を、思う存分堪能できました♪
私的には正直、いくら3D映像の出来が素晴らしくても、CGアニメやお子様向きで楽しめないよ~...みたいな?
そういう考えみたいなのが確かにありました。
いや、でもネ~
この『マダガスカル3 3D』を見てみると、それは単なる偏見だと思い知らされましたよ~
3D映像を楽しむという意味では、『アバター3D』越えをしていると言っても過言ではない気がする。 ←クレームくるかな?(汗)
作品のつくり手側が徹底的に“3D映像”を研究し、“見せてやる!”という意気込みがヒシヒシと感じられる作品となっています。
3D映像とCGアニメの相性って、メチャメチャにイイ~んですネ~♪

しかしながら...
これほど素晴らしい3D作品が、ソフトを購入しないと“見れない”というのは頂けない話です。
レンタルでの3Dソフトのタイトルが、少ないったらありゃ~しない!
もっと多くの人に、こんな素晴らしい3D映画があるんだよ~と知って欲しいです。


...んな訳で、
早速、Amaで安売りしていた『カンフーパンダ2 3Dスーパーセット 』を購入致しました。

↑コチラもすこぶる3D映像が凄いらしい?
その3D映像レビューは、またの機会に。。。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする