メイおばさんの料理帖

「メイおばさんの宝箱」からはみ出してしまった料理や食べ物や食文化のお話を世界のいろいろな場所から楽しくお届けします。

85分の28が日本です!@ハワイ

2015-09-15 23:52:56 | ハワイ
手元にある数あるハワイ料理本の中でも
これはなかなか優れもの。


「Best of the Best
From Hawaii Cookbook」です。

簡潔に要領よく書かれています。
ただし写真のないのがたまに傷。
想像力のお世話にならねばなりません(笑)。

けれども、写真の代わりに
ところどころにこんなキュートな絵が挿入されています。
お料理には何の関係もないんですけれどね(笑)。


ありがたくも興味深いのは
この本の最後に「Glossary of Food Terms」
つまり「食材辞書」のようなものが
「aburage」から「yatumi-zuke」までアルファベット順で
発音記号と共に記載されています。


その数たるや5ページ85品目!

そして、驚いたことには
このうちの28項目が「元日本語」だったのですよ。

ちょっと列記してみますね。
何だかわかります(笑)?

Aburage, Aji-mirin, ajinomoto, daikon, enoki mushrooms, katakuriko, kinako, mirin sake, miso, mochi, mochiko, nori, nori goma furikake, panko, sake, shoyu, soba, somen, sukiyaki, sushi, takuwan, tamari, tofu, togarashi, wasabi paste, yaki, yakitori, yatsumi zuke

日本語表記にしてみますね。
中にはちょっと怪しいものもありますけれど、ご愛嬌(笑)。

油揚げ、味味醂、味の素、大根、えのきマッシュルーム、片栗粉、黄粉、味醂酒、味噌、餅、餅粉、海苔、乗り胡麻ふりかけ、パン粉、酒、醤油、蕎麦、素麺、すき焼き、寿司、沢庵、たまり、豆腐、唐辛子、ワサビペースト、ヤキ(?)、焼き鳥、やつみ漬け(?)

ね、味噌も出てきたでしょう?

こうした日本の食材が、多民族、多文化のハワイでは広く使われてきたのです。
発音記号も面白く、たとえばMISOならば「MEE-soh」です。

ミーソウ
あらソウですかあ(笑)。

そしてこんな解説がなされています。

「Japanese for fermented soybean paste, ranging from a mild white version to a stronger red version. It is often used as the base to a broth.」
(大豆を発酵させた日本のペースト。マイルドな白味噌からストロングな赤味噌まであり、しばしば汁物のベースに使われる。)

と言うわけで、昨日ご紹介した「MISOドレッシング」も
ちっとも不思議ではないのです。

面白いです、ハワイの食文化!!

読んでくださってありがとうございました。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
       ↓
       ↓

MISOドレはハワイの味?

2015-09-14 23:47:47 | レシピ
相変わらず行く先々で料理本を買い込んでしまうメイおばさん
趣味というか道楽というか
勉強熱心というか食いしん坊というか(笑)、、、、、

読みながら作ってみたい料理に付箋をつけていくうちに
いつもこんな風になってしまいます。


つけたものは実際にやってみたいものですから
たくさん本を広げては忙しそうに立ち働いていると
オットさんからいつも言われます。

「うちのキッチンはまるでラボラトリー(実験室)だねえ。」

そんなメイおばさんのラボラトリー
本日はこれでございましたよ。
「Miso Dressing」=味噌ドレッシング
ハワイのレシピです。


ハワイに根付いた日本の食材についても
面白い資料を見つけましたので
別途ご紹介したいと思いますが
今日はこの「ミソドレ」についてです。

料理というよりは
まさに実験室でぐるぐるかき回している感じ。

だって全部ミキサーに入れて
クリーム状にするだけなんですもの。

オリーブオイルと煎り胡麻と砂糖を入れて


お味噌とドライマスタードとマヨネーズとライムのしぼり汁を入れて


スイッチオン


ほらできました。


<約1カップ>
□オリーブオイル 2分の1カップ
□胡麻油 8分の1カップ
□ニンニク 半片
□玉ねぎのみじん切り 大匙1杯
□煎り胡麻 8分の1カップ
□味噌 大匙2杯
□砂糖 4分の1カップ
□ライムの絞り汁 大匙1杯
□ドライマスタード 小匙2杯
□マヨネーズ 4分の1カップ

それが、何というか、不思議においしいのです。
もうこれだけペロペロなめたいぐらいに(笑)。
蓋付きの容器に入れて冷蔵庫で保存しておけば
けっこう長い間使えます。

初めは「なに、これ甘すぎる!」と思ったのですが
いただいているうちに
この甘さが味噌とぴったり合うような気がしてくるのですから
不思議なものです。

そういえば
田楽味噌を始め、味噌と砂糖の組み合わせってけっこうありましたよね。

早速、あり合わせの野菜とゆで卵と胡桃のサラダを
「Miso Dressing」で食べてみましたよ。


うわ~、どうしよう、はまってしまいました。


メイおばさん、しばらくミソドレサラダを食べ続けそう(笑)。
明日はセロリ? それとも大根、ブロッコリー?
もしかしたらトーストの上に塗ってもおいしいかも、、、、


読んでくださってありがとうございました。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
       ↓
       ↓

みなさんナッツを食べましょう!

2015-09-13 23:37:53 | 健康
古い切り抜きを整理していたら、こんな記事が出てきました。

「Nut eaters healthier, slimmer and stronger, study says」

昨年11月21日の「The Seattle Times」の記事です。

ナッツを食べる人は、食べない人よりも
健康で、スリムで、強い!
ということが証明されたんですって。

ちょっと中味をご紹介しますね。

「日常的にナッツを食べる人たちは、癌と心臓疾患で亡くなる率が低い!」

いえ、癌と心臓疾患ばかりでなく
とにかく様々なリスクが低いそうなのです。

ハーバード大学が30年間にわたり
11万9千人の男女の調査をした結果

ほとんど毎日ナッツを食べていた人たちは
ナッツを食べなかった人たちよりも
平均して20%も死亡率が低かったのですって。

心臓疾患で言えば29%も低く
癌で言えば11%も低いと言われれば
いきおいナッツを食べたくもなると言うものです。

以来わが家の食卓には
様々な形でナッツさんが仲間入りをし始めましたよ。

サラダにぱらぱらアーモンド
同じくぱらぱらカボチャの種を

松の実の出番も多くなり
デザートにはピスタチオがトッピングされ

胡桃はやたらあちこちで登場し
加えて最近はハワイでたくさん買ってきたマカダミア。

いいことならば
信じてみるのもいいでしょう?(笑)。


読んでくださってありがとうございました。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
       ↓
       ↓

スパイスを少しだけくださいな

2015-09-12 23:03:11 | 食文化
ハーブやスパイスを使いたい時、困ることはありません?

特にフレッシュハーブの時には
ほんのちょっと使いたいだけなのに
こんなにたくさんになってしまうし、、、、

ディルです。


ローズマリーです。


乾燥ハーブやスパイスの時にも
一瓶買ったって、そうそう量を使うものでもありませんから
気になりながらも賞味期限が切れてしまうことも多々あって、、、、、


ですからこれを発見した時には
思わず「やった!」と叫びたくなりましたね(笑)。


シアトルの家の近くのスーパー「QFC」のスパイスバーです。
なんて言うと格好がいいですが
要するに、必要なスパイスをビニールの小袋に必要なだけ
スコップのようなスプーンで入れて
表にラベルを貼って、スパイスの名前と番号を書けばいいだけ。

オレガノ、ナツメグ、オールスパイス、タイム、ディル、シナモン、、、、、


あとはレジで目方に応じて支払います。
目方と言ったって、そこはほら、単なる粉のようなものですから(笑)
「今晩の料理に使う分だけ買いましょう」などと思ったら
1ドルどころか何セントの世界です。

日本料理にはまず使わないハーブやスパイスですが
地中海料理などをやった日には
それこそいろいろな種類を少しずつ必要です。

日本のスーパーでもこんなのがあるといいですね。
メイおばさんが行く東京のスーパーにはないだけで
もしかしたらどこかにあるのかしら。


読んでくださってありがとうございました。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
       ↓
    

母から受け継いだ苺ムース

2015-09-11 16:46:15 | レシピ
久しぶりに穏やかな朝がやってきました。
とはいうものの、被害に見舞われた人たちにとっては
絶望の朝、悲しみの朝でしょう。

収穫シーズンに入るのを待っていた田んぼは
泥水につかってしまいました。

苺の生産量日本一の栃木県でも大きな被害が出たようです。
今日の新聞によれば、ビニールハウスが倒壊したり浸水したりして
たくさんの苺の苗が流されてしまったとのこと。

数ある果物の中でも「苺」には
たくさんの思い出があります。

その昔、苺は春にしか食べらない果物でした。
そして、今のようなプラスチックケースではなく
小さな粒が木の箱にお行儀よく並べられていました。

木箱の苺を見つけた日には
子供心に心が躍り
家族がひと箱の苺を囲んではまた心が躍りました。

洗ってヘタを取った苺を均等に分けて
お砂糖と牛乳をかけて、つぶしながらいただきます。
「家族の団らん」「家族の幸せ」とでも名付けてみたくなるような思い出です。

そんな苺ですが
春に限らず出回るようになってからは
こんな素朴なデザートを作り続けています。

メイおばさんのお母さんが
苺の季節になると作ってくれたものです。

とても簡単ですが、なかなか美味しくて
大人数の立食パーティーでも喜ばれます。



作りかたは大雑把。
なにしろ母から聞いたことを思い出して作っているだけですからね(笑)。

1. 1パックの苺を洗って、ヘタを取り、つぶします。
母はすりこ木で叩いていましたけれど、私はバーミックスという文明の利器で。


2. お砂糖を30~50グラム加えます。苺の甘さで調節してくださいね。

3. そこへ牛乳100ccと生クリームを100cc加えます。

4. ゼラチン5g(一包)を50ccのぬるま湯で溶かして、3に混ぜて器に移したら、あとはもう冷蔵庫に入れて固まるのを待つだけ。


使う器にもよりますけれど、これでだいたい6人分。
まず失敗なくできる上に
簡単で美味しくて、どことなく可愛らしくて、なんだかレトロなデザートです。


ある時、娘とのランチタイムに意気揚々と運んで行ったら


いつの間にか母よりずっと賢く成長した娘が用意していたのは
こんな手の込んだアップルパイでした。


メイおばさん、負けました(笑)。
今度は母からではなくて、娘から教えてもらう番。
時代は嬉しく変わるものでございます。



読んでくださってありがとうございました。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
       ↓
       ↓

ハワイの味~ポケ

2015-09-09 22:25:50 | レシピ
たまった切り抜きを整理し始めたら
早速こんな記事にひっかかっちゃいました。
ひとまず整理作業は休止です。(涙)。


7月17日の「The Seattle Times」に挟み込まれていた小冊子です。
大見出しは「Taste of Hawaii」
続く小見出しは「Poke, a healthy comfort food, is becoming easier to find in Seattle.」


要するに、ハワイの味の「Poke」(ポケ)が
シアトルでも見つかるようになりましたよ、と言う記事。

とても面白かったものですから、かいつまんでご紹介させていただきます。
その前にまずは「Poke」のことを簡単に。

「Poke」(ポケまたはポキ)とは、ほら
マグロやカツオやタコやムール貝などの新鮮な魚介類を海藻や香味野菜と合わせて
醤油や胡麻油で味付けをしたもの。
ハワイを代表する料理のひとつです。

「シアトルタイムズ」の記事はこんな感じ。
――――――――――――――――
簡単にできる典型的なアメリカ料理と言ったら何を思い浮かべますか?
マック&チーズ? マッシュポテト? 
もしここに「ポケ」が加わったら、まず皆さん、「えっ~?」と驚かれることでしょう。

ポケは古くからあるハワイの食べ物です。カジュアルな前菜にもなりますし、付け合せにもなります。マグロ、サーモン、豆腐、、、、そんなポケが最近、シアトルのスーパーでも見られるようになりました。何種類ものポケがずらりとならんだポケバーの中から、好きなものを選んで目方で支払います。そんな面白さも手伝ってなかなかの人気です。

「私たちにとって『ポケ』は念願(Wish list)のものだったんです。」
と語るのは、メトロポリタンマーケットのマネージャー、アンジェラさん。

「新鮮な食材さえあれば作るのは難しくありません。手に入れるのが難しい『ククイナッツ』の代わりには地元のヘーゼルナッツを使うことにして、チェーン店のひとつで試験的にポケを置いてみたのは3年前のことでした。」

アンジェラさんの試みは大成功でした。多くのファンをつかんで、他の店への展開が始まりました。
お客が口ぐちに言いました。

「Oh my gosh! It’s Poke! I’ve eaten that in Hawaii! Wow!」
(びっくりした、ポケじゃないか!ハワイで食べたことがあるよ! ワオ!)
――――――――――――――――


この写真はハワイ島のコストコです。

何種類ものポケがずらりと並んでいました。


そしてこれはメイおばさんがよく作るポケ。
同じポケでも盛り付け方によってこんなに違います。


マグロまたはカツオとワカメを使います。
切って和えるだけですからホント簡単!
炊き立てのご飯にとても合います。

<4人前>
□刺身用マグロまたはカツオ 225グラム (1さく)
□ワカメ 2分の1カップ
□塩 小匙4分の1~2分の1杯
□胡麻油 大匙2杯
□醤油 大匙1杯
□ハラペーニョペパーソースまたは緑色のタバスコ 少々
□マカデミアナッツ 粗く砕いて4分の1カップ

上の全ての材料をボールでよく混ぜ合わせたら
ラップで覆って冷蔵庫に入れて味をなじませるだけ。
翌日まで待てば、もっと美味しくなりますよ。
キムチや小口ねぎ、玉ねぎのみじん切り、煎り胡麻などを加えてもGood!!です。


読んでくださってありがとうございました。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
       ↓
       ↓

恐るべきマイタイパワー

2015-09-08 22:16:23 | 食文化
大雑把に言って
お酒はお米、ビールは大麦、ワインは葡萄から。

それでは、「トロピカルドリンク」と呼ばれるものは何から?

手元のハワイの新聞によれば

「Most true tropical drinks are made from rum.」
(ほとんどのトロピカルドリンクはラムから作られます。)

その理由は、ラムが一番安いリキュールだからなんですって。
と言ったって、もちろんラムをロックで飲むわけじゃありませんよ。
なんたってラムと来たら
長者番付ならぬ「アルコール度番付」の
トップの方に顔を出すぐらいの強いお酒ですからね。

けれども
果物や、ジュースや、リキュールと組み合わされることが多いものですから
口当たりの良さに惑わされて
ついつい杯を重ねてしまいます。

ピナコラーダは
ラムとココナッツクリームとパイナップルジュース。

スコーピオンは
ラムとオレンジとグレープフルーツとパイナップルジュース。

そして、「ハワイならやっぱりこれでしょう!」という「マイタイ」の
ハワイアンレシピは
ラムとオレンジキュラソーとライムとアーモンドシロップとグレナディン。

そんなラムの原料はトウモロコシ。
原産地はカリブ海。

さてさて6月のカウアイ島でのこと
ホテルにチェックインしたら、こんなチケットをいただきました。

マイタイのフリーチケットです。
一人一枚×滞在日数で合計12枚。

夕暮れ時に海を見ながら二人で「マイタイ」なんて
ロマンチックではありませんか、
などと期待するメイおばさん。

ところがロマンチックではないことが二つありました。

その1:カクテルが好きではないメイおじさんはビールを注文するのです。


そのニ:運ばれてきたのはプラスチックカップに入った何の飾りもないマイタイ。


それでもマイタイはマイタイです。
日々のチケットを無駄にしてはならじと
毎日せっせと、メイおじさんの分まで飲みましたよ。

ところが、遠出をして使えない日などがあったものですから
ちょっと余ってしまって、、、、、
仕方がない、最後の夜にはチケットを3枚使いました。

口当たりがいいものですから
ラムの強さのことなんて全く忘れていましたね(笑)。

ところが、、、、、

その後、どこをどう歩いてレストランに行ったかも
何を食べたかも記憶がないのです。
メイおじさんに聞けば、とても楽しそうに歩いて
とても楽しそうに食べていたそうなのですが(笑)。

こんなこと、後にも先にも初めてでしたが
フフフといたずらっ子のように笑いたくなるような
ちょっと楽しい思い出の
「恐るべきマイタイパワー」
いえ、「恐るべしラムパワー」でございました。

それにしても気を付けなければ(笑)。


読んでくださってありがとうございました。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
       ↓
       ↓

スタバの快挙~STARBUCKS RESERVE ROASTERY & TASTING ROOM

2015-09-08 00:15:38 | シアトル

スタバことスターバックス発祥の地シアトルで
昨年12月、「驚きのスターバックス」がオープンしました。
しかもその場所たるや我が家から歩いて10分足らず。

ダウンタウンを背にしてパイク通りを上ってください。


まるで教会のようなこんな建物が左側に見えてきます。


近づいてみれば、たしかにおなじみのあのサイレンマーク。


まぎれもなくスターバックスです。

重厚な木の扉にはこんな文字。
あえてめだたないように小さく彫られています。


近づかないとわからないなんて
粋ですよねえ(笑)。

スタバが長年の夢を実現したというこの「コーヒーの聖堂」の広さは
1万5千平方フィート!
ということは約1400平米。
並の大きさじゃありません。

この広い店内には9つのエリアがあります。
ちょっとパンフレットを日本語にしてみますね。


01:SCOOPING BAR(スクーピングバー)
あなたの好みのテイストを見つけるには、ここでコーヒーマスターに聞いてください。
見つかったら、新鮮な豆を袋にすくって(スクープして)もらって家に持って帰りましょう。

02:STORAGE SILOS (貯蔵サイロ)
豆はここで焙煎を待ち、輝く星となります。

03:MICRO ROASTER(マイクロロースター)
このロースタリーで使われるコーヒーだけを焙煎します。

04:THE COPPER CASK(銅容器)
焙煎後の全ての豆は、地元の職人が作った手作りの銅容器の中で寝かせられて、パッケージに最適の時を待ちます。

05:MAIN BAR (メインバー)
大理石の美しいカウンターです。

06:PNEUMATIC TRANSFER TUBES (圧搾チューブ)
このロースタリーの核心とも言うべき綿密に設計をされた圧搾システムです。

07:SMALL-BATCH ROASTER(少量焙煎)
マスターたちの技をご覧ください。そして何でも質問してください。

08:COFFEE EXPERIENCE BAR (コーヒー体験バー)
コーヒーマスターから勉強をしたり、体験したり、討論したりしてください。

09:COFFEE LIBRARY(コーヒー図書館)
200以上もの種類のコーヒーについて勉強する場所です。

すみません、コーヒーは好きなのですが
なんせさしたる知識もないものですから
とんちんかんな表現があったかと思いますが、お許しくださいね。

ええ、もちろんシアトルっ子たちの間で盛り上がりましたよ。
開店後しばらくはこんなブログが多々見られました。

*世界中から運ばれた豆がローストされてカップ一杯のコーヒーになる過程を経験できる「WILLY WONKA」のコーヒー版だ!
(ちなみに「WILLY WONKA」とは1971年の映画「夢のチョコレート工場」の英語名です。)

*360度の展望!どこからでもコーヒーがローストされていくリアルな風景が見られる。

*ここはスタバ1号店と同じように、シアトルの新しい観光スポットになるだろう。

*壮大なスペクタクル!

*まるでコーヒーの「シルク・ド・ソレイユ」!行ってみる価値は大あり。

*たとえ豆の違いがわからなくたって、楽しめる場所であることだけは間違いない。

*一歩足を踏み入れればそこは「Coffee lovers’ dream」だ。

*あの有名な「Serious Pizza」が食べられて、ビールとワインが飲める偉大なロースタリー。

*シュルツ(スタバのCEO)の魔法はすごい!あそこは元は何だったか知ってる?ただのガレージだったんだよ。それを世界的な場所に変えちまったんだから。

*良い所はたくさんある。悪い所もひとつある。何かと言えば、これが宇宙にひとつしかないってことだ。

*夜の11時まで開いているから遅い時間に行ってみた。まずはカクテルとワインで始めたよ。それからパイを味見して、中をぶらぶら歩いて、コスタリカの豆をデカフェ(カフェインレス)にしてもらった。仕上げはココナツクリームのパイさ。最高!

*まるでディズニーランドにいるような気になった。これってヒップ?それともアバンギャルド?あるいは幻想?

こんな感想がずらりと続きます。

最後にスターバックスのCEO、シュルツ氏にご登場いただきましょうね。

「Where we can demonstrate all the aspects of drama, romance, theater of roasting coffee. 」
(ここはコーヒーのドラマとロマンスの全てを見ていただける劇場だ。)

どうぞ皆様、シアトルにおいでになることがありましたら、ぜひ足をお向けになってください。寒い時期ならば暖炉のそばが心地よく、コーヒーの香りに包まれて、いつまでもまったりしていたくなります。


暑い季節には、これまた素晴らしいコーヒーの香りと
心地よい冷房でいつまでも長居をしたくなります。

もちろんスタバのフリーWiFiは健在ですから、PCを前に仕事や勉強、そして読書。
お腹が空けば併設のレストランコーナーへ。

メイおばさんもしばしばここでくつろいでいます。
小さな日本人らしきおばさんを見つけたら
どうぞ声をかけてくださいね。

Starbucks Reserve Roastery & Tasting Room
1124 Pike Street
Seattle


読んでくださってありがとうございました。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
       ↓
       ↓

あなどるなかれ朝ごはん

2015-09-06 23:11:32 | 日記
その昔、「ピンキーとキラーズ」という
女性1人と男性4人の素敵なグループがおりました。
そして「恋の季節」というメガヒットを飛ばしました。

「そうそう」とうなづいているあなたはメイおばさんと同じジェネレーション。
「なにそれ?」というあなたはずっとお若いジェレネーション?(笑)。

この曲の中にとても意味深な言葉がありました。
「夜明けのコーヒー、一緒に飲もうよ。」

夜明けのコーヒーに限らず
朝ごはんを一緒に食べるというのもまた
親しい間柄だからこそ。

家族だったり、お泊り旅行を一緒にする友や
一宿一飯(二飯、三飯)のお世話になる友だったり。

先週末の八ヶ岳では
そんな素敵な朝ごはんをたくさんいただきました。

11人仲間で少しばかりの拠出金を出し合って
借りている農場で収穫したお野菜を使った朝ごはん。

ふんだんに実ったミニトマトと
たっぷりのバジルと玉ねぎとピーマンのソテーをお皿にのせたり



輪切りのトマトの上に玉ねぎのソテーをのせて
パルミジャーノでトッピングしたり


窓の外は緑一色、空気は爽やか
そんな場所でなら、こんなシンプルな朝ごはんも
ご馳走に変わります。

思い出をたどってみれば
今でも鮮明に思い出すのはこんな朝ごはん。

南太平洋はポリネシア、クック諸島の中心
ラロトンガ島の朝ごはん。


イスタンブールの朝ごはん


アンカラの朝ごはん


ちょっと大げさですが
朝ご飯にもまた、世界が表れているように思える時があります。


読んでくださってありがとうございます!!!
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
       ↓
       ↓

果物と野菜のマッチングゲーム

2015-09-05 23:10:20 | レシピ
最近よく果物をサラダに使います。
色合いが美しくなりますし
組み合わせによっては、新しい美味しさに出会えます。

そしてもうひとつ
こんな理由もあるんです。

悪い癖で、ついつい作り過ぎてしまうメイおばさん。
最後まで行きついて

「スイカと葡萄と桃があるけれど何がいい?」

とでも聞けば、相棒のメイおじさんが答えます。

「もうお腹がいっぱいだから何にもいらないよ。」

ならば買い込んだフルーツを
デザートではなく食事の間に出してしまおうという魂胆(笑)。

これはオレンジとベビーリーフ


こちらはスイカと緑ブドウと黒オリーブと紫玉ねぎと
イタリアンパセリとフェタチーズ


これは友のアイディアで
二色の葡萄と

生ハムとバジル。


ドレッシングは葡萄の色と同じバルサミコですが
おおかたの場合は、果物の色と味を邪魔しないように
オリーブオイルと白ワインビネガーのシンプルドレッシングにします。

最近のワシントンDCとシアトルのレストランでは
リンゴと胡桃とセロリと葉野菜とブルーチーズなどという
組み合わせがよく見られます。
これもなかなかのグッドマッチです。

フルーツ&ベジタブルの組み合わせは無限大(ちょっと大げさ?)(笑)。
5つの果物からひとつ
5つの野菜からひとつ組み合わせるとしたら
え~っと、、、、、、
25の組み合わせ?

5つの果物から2つ
5つの野菜から2つを組み合わせれば

このうすら眠い頭ではよくわかりませんが
もっとたくさん、たぶん100通り?

いずれにしても当分楽しめそうなマッチングゲームです!
良い組み合わせがあればどうぞ教えてくださいね。


読んでくださってありがとうございました。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。
       ↓
       ↓