すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【ロシアW杯最終予選】ハリルが海外組に「レギュラーを取れ」だって?

2016-10-14 05:19:41 | サッカー日本代表
選手にする話じゃない

 先日のオーストラリア戦後、ハリルは所属チームで控えに甘んじている海外組に「レギュラーを取ってくれ」と言い渡したらしい。自分が過去に「レギュラーでなければ代表では使わない」などと大言壮語をふかしまくり、それが今ごろになって「言行不一致だ」と記者に突っ込まれて困っているのだ。まあ自業自得だわな。

 だがそもそも「レギュラーになるかどうか」なんてのは、もちろん選手本人が決めることじゃない。所属チームの監督が決める話だ。選手にそんなことを言ってもなんの意味もない。

 そして恐ろしいことに今の海外組を取り巻く状況を見ると、本田や香川を筆頭に、それぞれ所属チームで強力なライバルを複数抱えており、彼らがレギュラーを取る可能性など限りなく低い。とすればハリルジャパンはこの先ずっと、「海外組はゲームに出てないから試合勘がない」などと揶揄される危うい状況で試合を続けることになる。

 なぜならヨーロッパ至上主義のハリルにとってドイツやイタリアでプレーする香川や本田は絶対的な存在であり、ハリルは「彼らと心中する」つもりでいるのだから。

 なんでもハリルが「新たな海外組を招集検討」とか「国内組の新戦力発掘に乗り出す」などと報じられているが、仮に新しい選手を招集してもどうせ本番では使わないに決まっている。新人を呼ぶだけ呼んで使わないーー。それはハリルが過去に何度も繰り返してきたことだ。試合当日になれば、どうせフィールドにいるのは香川と本田だろう。

 しかしワールドカップ「本大会」が始まっても、海外組が相変わらず控えのままだったらハリルはいったいどうするつもりなのか?

 そして日本サッカー協会は、いったいこの状況をどう考えるのだろうか?
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【豪州戦・分析】同点にされ... | トップ | 【サッカー日本代表】私が「... »
最新の画像もっと見る

サッカー日本代表」カテゴリの最新記事