すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【続】タバコをやめて初めてわかったこと

2007-03-15 06:03:11 | 禁煙・タバコ
 先日書いた禁煙ネタには万単位のアクセスがあり、コメント欄にもたくさんのご意見をいただいた。それらのうち「Aさん」からいただいたコメントに対するレスが長くなりそうなので、新しくエントリを立てることにした。テーマは、「タバコとストレスの関係」だ。これも私が、タバコをやめて初めてわかったことのひとつである。

 まずは「Aさん」からいただいたコメントを再掲しよう。

僕まったく逆でした・・

20代半ばまで
「金払って煙に巻かれるなんてあほか」
な位の煙嫌いでしたが、ストレスから吸ってみる様に・・・

もちろん、吸う様になってから解ったことも在るわけで

喫煙所少ね! 
食後に一服、吸いたくなるわコレ、なるほど

>自分の立場だけを主張
タバコネタのコメント欄は必ずと言っていいほど、喫煙者と嫌煙家の罵り合いになりますな。マナーの問題とタバコの害の問題は別だと思います。
 Aさんがおっしゃる通り、ストレスとタバコには密接な関係がある。精神的なストレスを解消するため、タバコを吸う喫煙者も多いはずだ。実際、私にも覚えがある。そんな喫煙者の心情を代弁すると以下の通りだろうか。

「おれにはストレスがたまっている。そのせいでおかしくなりそうだ。なのにストレス解消に役立つタバコをやめたら、精神的にやられてしまう。だからとうていタバコはやめられないぞ」【論理A】

 こういう論理は、そもそもストレスのない人には体感的に理解できないだろう。またタバコを吸ったことがない非喫煙者にも、こんな理屈はとうてい受け入れ難いはずだ。つまり私が前回の禁煙エントリで、「私は頭ではわかっていたがカラダでは理解していなかった」と書いたのとまったく同じ原理がここでも働いているわけだ。

 喫煙をめぐる議論が、往々にして実りなく終わる原因はここにある。それを実際に体験したことのない人同士=カラダでわかってない人同士が、たがいに相手の実体験をやっきになって否定する──。これじゃあ話はまとまらない。

 ただし上記の【論理A】には、実は2つの欠陥がある。私は喫煙、禁煙をどっちも体験してるからそれがよくわかる。

 1つ目は、喫煙者は【論理A】によって無意識のうちにタバコを吸う自分を正当化していること。2つ目は、タバコがなくても別にストレス解消ができないなんてことはないよ、ってことだ。

 実際、私もタバコを吸っていた頃は、禁煙でストレスまみれになることを恐れていた。だけどやってみるとあら不思議。逆にタバコを吸わないほうがストレス解消になるくらいなのだ。

「自分はいま健康的な生活をしているぞ」

 そんな禁煙の達成感が、人間の精神を高揚させる。この高揚感が、精神的なストレスをふっ飛ばしてくれるのである。このへんの原理も、喫煙、禁煙を両方体験した人じゃなければ、自分のカラダで体感的に理解できない点じゃないだろうか?

 禁煙には、メリットだけがある。あなたが恐れるデメリットは決してない──。

 これが私の結論である。

【関連エントリ】

タバコをやめて初めてわかったこと

喫煙マナーが悪いのはオッサンだけじゃない

ブログを炎上させる感情のメカニズム ~タバコが燃やすコメント欄
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする