週末ですが外出ばかりしてあまり進んでいません・・・
ちょぼちょぼ塗装してます。

旧塗装は全部塗装で

新塗装の帯はデカールで仕上げます。
旧塗装では雨樋の上部をマスキングして車体色にしています。思ったよりいいので新塗装も直そうかな。
Hゴムはグレーにしました。
晩年は黒だったようですが旧塗装と連結させるなら冷房化直後かなというその程度の考証しかしてません・・・
屋上の部品類も塗装して取り付けます。
この治具こう使うんだよね?(笑


屋上のパーツを変えるだけでかなりいい雰囲気になりました!
ところが!!

窓をはめたところ窓柱にヒビが・・・
塗膜の厚みで無理がかかったのでしょうか?裏面にセメントが厚く盛ったようになっている箇所にヒビが入りました。
まぁしょうがないので上から塗装してヤスって誤魔化します・・・
さらにデカールがちょっとしょぼ過ぎんよーというのも判明。
さらに!鉄コレで荷電シリーズが出るらしいじゃないですか!
さすがに作ってる時に発表とか勘弁してほしいですな。。。
メロスは激怒した

こうなりゃササッと作りましょう。
帯にかかるテールライトと手摺のモールドをデザインナイフでカット!
デカールを貼った後に元の位置に戻す予定です。
こんなのうまくいくのか分かりませんが、金属パーツなら塗装後に取り付ける作戦結構ありますよね?
案外うまくいくと思います(勝手な思い込み)
こういうの平気でやっちゃうあたり自分の作風が
「精密より模型としてキレイ」
なんだなーと思います。

そんなわけでデカールを貼り付け。乾いたら即クリアーを吹いて剥がれないように。

にほんブログ村
ちょぼちょぼ塗装してます。

旧塗装は全部塗装で

新塗装の帯はデカールで仕上げます。
旧塗装では雨樋の上部をマスキングして車体色にしています。思ったよりいいので新塗装も直そうかな。
Hゴムはグレーにしました。
晩年は黒だったようですが旧塗装と連結させるなら冷房化直後かなというその程度の考証しかしてません・・・
屋上の部品類も塗装して取り付けます。
この治具こう使うんだよね?(笑


屋上のパーツを変えるだけでかなりいい雰囲気になりました!
ところが!!

窓をはめたところ窓柱にヒビが・・・
塗膜の厚みで無理がかかったのでしょうか?裏面にセメントが厚く盛ったようになっている箇所にヒビが入りました。
まぁしょうがないので上から塗装してヤスって誤魔化します・・・
さらにデカールがちょっとしょぼ過ぎんよーというのも判明。
さらに!鉄コレで荷電シリーズが出るらしいじゃないですか!
さすがに作ってる時に発表とか勘弁してほしいですな。。。
メロスは激怒した

こうなりゃササッと作りましょう。
帯にかかるテールライトと手摺のモールドをデザインナイフでカット!
デカールを貼った後に元の位置に戻す予定です。
こんなのうまくいくのか分かりませんが、金属パーツなら塗装後に取り付ける作戦結構ありますよね?
案外うまくいくと思います(勝手な思い込み)
こういうの平気でやっちゃうあたり自分の作風が
「精密より模型としてキレイ」
なんだなーと思います。

そんなわけでデカールを貼り付け。乾いたら即クリアーを吹いて剥がれないように。

にほんブログ村