matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 9月16日(金)の都電・荒川線「向原停留所」付近

2022年09月23日 18時02分32秒 | 写真
前述のごとく、2022. 9.16(金)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきましたが、その後は、池袋を経由して、



家に戻りましたが、途中、都電・荒川線「向原停留所」近くの線路づたいを歩いたので、そこに咲いているバラ、と言っても、夏バラの名残りなんだと思いますが。

















以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 4月 4日(月)の「伏見・桃山」と京都「鴨川・宮川町・高瀬川」(24)

2022年09月22日 18時00分18秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 4(月)は近畿日本鉄道・京都駅より電車に乗って桃山御陵前駅まで行き、伏見の酒蔵がある辺り、御香宮神社、伏見桃山城、乃木神社等を撮影しました。その後は、京阪電気鉄道・伏見桃山駅より電車にて七条駅に行き、そこより東山を巡りました。

近畿日本鉄道・京都駅7:14発橿原神宮前行急行に乗り、7:24桃山御陵前駅着。駅を出て、右折し、京阪電鉄・伏見桃山駅の隣の踏み切りを通って商店街に入り、少し進んで所で左折、そして、右折、左折すると、酒蔵地帯に着きます(7:34)。雲の量が先程よりかなり減ってきて、直射日光が射すようになりました。なるべく、人がいない内に撮影と言うことで、直射日光が射した時を狙って、酒蔵を撮影して行きます(なお、以下の写真は、酒蔵地区から、運河みたいな感じの所に行き、その後、また、酒蔵地区を通って駅に戻る時に撮ったものです)。















普通の蔵のように見える建物もあります。



更に酒蔵を撮影します。





そして、運河みたいな所に架かった弁天橋に7:43着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 9月22日(木)の「飛鳥山公園」と「西ヶ原みんなの公園」

2022年09月22日 17時40分12秒 | 写真
2022. 9.22(木)、本日は午前中は曇り、午後は曇り時々雨と言う天気予報だったのですが、実際は9時頃から12時過ぎまで、空の半分位が青空となり、直射日光が射すと言う天気で、結局、雨は降りませんでした。

と言うことで、本日はまず、家より歩いて、







王子駅近くの「飛鳥山公園」に行きましたが、途中に咲いていた彼岸花は最盛期を過ぎていて、まあまあのものを探すと言う状態でした。

飛鳥山公園では雲は多い長等も綺麗な青空でした。







ここより、南下して上中里駅近くの「滝野川公園」に行くと、「キバナコスモス」が咲いており、蝶々がとまっていました。





ここより、西方向に進んで、都電・荒川線「西ヶ原四丁目停留所」近くの「西ヶ原みんなの公園」に行きます。「萩」の花が結構、咲いていました。赤いものと









白いものです。











もう「彼岸花」は終わりのようで、「萩」の花は最盛期近いと言うところでしょうか。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 4月 8日(金)の「高尾・清滝・嵐山」と「大津市」(14)

2022年09月21日 17時46分46秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 8(金)は今回の旅行の最終日で、ホテルを出て、まず、京都駅のコインロッカーに荷物を預け、駅前のバス停よりJRバスにて栂ノ尾バス停まで行き、道路を山城高雄バス停まで下り、そこより、神護寺への石段を下って、今度は清滝川づたいの遊歩道を清滝まで歩き、更に、トンネルをくぐって、嵯峨野・嵐山に行ってきました。その後は大津駅まで行って、天孫神社・長等神社・琵琶湖疎水を撮影してきました。大津市の続きです。

12:36長等神社を発ち、「三井寺」の前を通って、「琵琶湖疎水」に向かいます。





12:38「琵琶湖疎水」に着きました。



疎水の両側は染井吉野が植えてあり、ほぼ満開です。











12:43琵琶湖疎水を発ち、大津駅に向かいます。12:47商店街の入口、12:51京阪京津線の路面電車の線路、12:55商店街が終わり、右折して進むと、





13:02大津駅に戻りました。そして、13:13発網干行各駅停車に乗り、13:23京都駅に戻りました。この時刻ならば、帰りの新幹線は14時頃のものにしよう、すると、まだ、時間があると思って、駅前の「カメラのキタムラ」に行きますが、欲しいものは無しです。駅の地下街のお土産屋さんに行って、家族の者用のお土産を買い、コインローカーより荷物を取り出して、新幹線ホームに行きます。

14:01発ののぞみ号に乗ろうと思ったのですが、ホームから見ると、結構、乗客がいたので、次の14:06発ののぞみ号にしたら、思った通り、わたしが座った1号車はガラガラで、乗客は15名位でしたが、次の名古屋駅で5名程乗ってきました。新富士駅近くでは上の方は雪を被った富士山がよく見え、16:21東京駅に戻りました。

と言う訳で、本日は、西明寺の裏山のミツバツツジの大群他落を見ることができて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 9月21日(水)の「都立横網町公園」

2022年09月21日 17時19分05秒 | 写真
今年の9/20(火)~9/26(月)はお彼岸で、彼岸の入りの9/20(火)にお墓参りに行くつもりだったのですが、台風の雨風がひどい状態だったので、本日(9/21)、行ってきました。その後は歩いて、隅田川に架かっている蔵前橋近くの「都立横網町公園」に行きました。と言うのは、ここには「彼岸花」の群落があるからです。

しかしながら、何と、もう、ここの彼岸花は終わりに近い状態です。このため、まあまあのものを探しての撮影となりました。













ううん、本日の朝方は曇りでしたが、10時半頃から12時頃までは空の半分位は青空となり、直射日光が射すようになりました。その直射日光が射している時にこの公園に行きました。

それにしても、都区内の彼岸花、もう最盛期は過ぎている感じがします。ここ数年は、この季節には彼岸花の撮影のために、西立川駅近くの「国営昭和記念公園」、東武鉄道「幸手駅」より徒歩40分位の「権現堂堤」、西武鉄道「高麗駅」より徒歩20分位の「巾着田曼珠沙華公園」等に行っていたのですが、明日からの天気も青空になる日は期待できそうもないので、今年は、彼岸花の群落の写真は撮れずに終わってしまいそうです。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 4月 8日(金)の「高尾・清滝・嵐山」と「大津市」(13)

2022年09月20日 18時22分49秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 8(金)は今回の旅行の最終日で、ホテルを出て、まず、京都駅のコインロッカーに荷物を預け、駅前のバス停よりJRバスにて栂ノ尾バス停まで行き、道路を山城高雄バス停まで下り、そこより、神護寺への石段を下って、今度は清滝川づたいの遊歩道を清滝まで歩き、更に、トンネルをくぐって、嵯峨野・嵐山に行ってきました。その後は大津駅まで行って、天孫神社・長等神社・琵琶湖疎水を撮影してきました。

12:14「天孫神社」を出て、「旧北国街道」を通って、「長等神社」に向かいます。旧北国街道には結構、古民家があります。













12:22京阪京津線の路面電車の線路がある大通りを渡り、更に進みます。



そして、右折し、左折すると、12:30「大津絵の家」があり、



僅かに進むと、12:31「長等神社」の鳥居と楼門が見えます。



そして、12:33「長等神社」(滋賀県大津市三井寺町4-1)に着きました。楼門、





拝殿、



その前にある石の狛犬、





拝殿の左の枝垂れ桜、



そして、回廊で囲まれた本殿でsy。





回廊の前には陶磁器製の狛犬がいます。





12:36ここを出て、「三井寺」の前を通って、「琵琶湖疎水」に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 4月 8日(金)の「高尾・清滝・嵐山」と「大津市」(12)

2022年09月20日 17時27分05秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 8(金)は今回の旅行の最終日で、ホテルを出て、まず、京都駅のコインロッカーに荷物を預け、駅前のバス停よりJRバスにて栂ノ尾バス停まで行き、道路を山城高雄バス停まで下り、そこより、神護寺への石段を下って、今度は清滝川づたいの遊歩道を清滝まで歩き、更に、トンネルをくぐって、嵯峨野・嵐山に行ってきました。その後は大津駅まで行って、天孫神社・長等神社・琵琶湖疎水を撮影してきました。

京都駅11:52発野洲行各駅停車に乗り替え、12:01大津駅に着きました。12:03大津駅を発ち、まずは、「天孫神社」(滋賀県大津市京町3‐3‐36)に向かいます。と言うのは、ここの境内には沢山の染井吉野が植えてあるからです。





12:07天孫神社に着きました。ここの染井吉野はもう葉が出ているのもありますが、まだ、撮影可能です。













ここの狛犬は2組います。









12:14ここを出て、「旧北国街道」を通って、「長等神社」に向かいます。

matsumo(http://matsump.seesaa.net)
コメント

2022年 4月18日(月)の家の近所

2022年09月19日 18時01分23秒 | 写真
2022. 4.18(月)、本日の朝方は晴れていたので、近所で咲いていた花を撮影しました。

まずは、「藤」の花です。













「モッコウバラ」、







「チューリップ」、





そして、「ツツジ」です。







以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+マウントアダプター「ディスカバーフォト:PK-m4/3」+「旭光学:smc PENTAX-M ZOOM 28-50mmF3.5-4.5 」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「旭光学:smc PENTAX-M ZOOM 28-50mmF3.5-4.5 」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2022年 4月 8日(金)の「高尾・清滝・嵐山」と「大津市」(11)

2022年09月19日 17時42分02秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 8(金)は今回の旅行の最終日で、ホテルを出て、まず、京都駅のコインロッカーに荷物を預け、駅前のバス停よりJRバスにて栂ノ尾バス停まで行き、道路を山城高雄バス停まで下り、そこより、神護寺への石段を下って、今度は清滝川づたいの遊歩道を清滝まで歩き、更に、トンネルをくぐって、嵯峨野・嵐山に行ってきました。その後は大津駅まで行って、天孫神社・長等神社・琵琶湖疎水を撮影してきました。

11:01「嵐山公園・亀山地区」より保津川の前に出たので、左折して、川沿いの道を渡月橋方向に進みます。この辺り、沢山の「枝垂れ桜」が咲いています。









11:05左折して、天龍寺に向かいます。11:06「宝厳寺」の前を過ぎると、また、枝垂れ桜があります。







11:08「天龍寺」に着きました。ここは染井吉野が結構あります。











11:13大きな門より出て、大通りを渡り、そのまま進みます。11:17左折し、11:19嵯峨嵐山駅に着きました。そして、11:27発京都行各駅停車に乗り、11:44京都駅に着きました。ここで、京都駅11:52発野洲行各駅停車に乗り替え、12:01大津駅に着きました

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 4月 8日(金)の「高尾・清滝・嵐山」と「大津市」(10)

2022年09月18日 18時45分40秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 8(金)は今回の旅行の最終日で、ホテルを出て、まず、京都駅のコインロッカーに荷物を預け、駅前のバス停よりJRバスにて栂ノ尾バス停まで行き、道路を山城高雄バス停まで下り、そこより、神護寺への石段を下って、今度は清滝川づたいの遊歩道を清滝まで歩き、更に、トンネルをくぐって、嵯峨野・嵐山に行ってきました。その後は大津駅まで行って、天孫神社・長等神社・琵琶湖疎水を撮影してきました。

「嵐山公園・亀山地区」の続きです。10:45ここを発ち、嵐山を目指して下ります。









保津川が見えます。



枝垂れ桜が咲いています。





下の方のミツバツツジが小さなものが多いです。









そして、桜があり、11-01嵐山の保津川の所に出ました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 4月 8日(金)の「高尾・清滝・嵐山」と「大津市」(9)

2022年09月18日 18時33分51秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 8(金)は今回の旅行の最終日で、ホテルを出て、まず、京都駅のコインロッカーに荷物を預け、駅前のバス停よりJRバスにて栂ノ尾バス停まで行き、道路を山城高雄バス停まで下り、そこより、神護寺への石段を下って、今度は清滝川づたいの遊歩道を清滝まで歩き、更に、トンネルをくぐって、嵯峨野・嵐山に行ってきました。その後は大津駅まで行って、天孫神社・長等神社・琵琶湖疎水を撮影してきました。

10:36「嵐山公園・亀山地区」に着きました。



「展望台」を目指して、坂道を登ります。桜は最盛期を過ぎた状態ですが、





その代わりにミツバツツジが満開です。











10:42「第一展望台」に着きました。保津川や嵐山の山が見えます。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 9月17日(土)の「小石川後楽園」

2022年09月18日 17時59分15秒 | 写真
前述のごとく、2022. 9.17(土)は家より歩いて上野駅近くの「不忍池」に行ったのですが、その後は、湯島天神、本郷三丁目交差点、文京シビッックセンター、地下鉄「後楽園駅」を経由して、「小石川後楽園」に行きました。ここも「彼岸花」の撮影を目的としてです。

まずは、中央の池のすぐそばの彼岸花です。



そして、「菖蒲田」のそばに行きます。



















そして、田んぼの案山子です。今年のは全体的に冴えない感じです。



例年、梅林にも彼岸花が咲くのですが、なぜか、今年はサッパリです。また、大きな池の所の彼岸花も数が少ないです。どうやら、先に行った不忍池も、この小石川後楽園も今年の彼岸花は不作のようです。また、案山子も今年は数が少ない上、見栄えがしないものが多かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 9月16日(金)の「新宿御苑」(3)

2022年09月17日 18時50分30秒 | 写真
前述のごとく、2022. 9.16(金)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきました。

日本庭園を出た後は、「中の池」、「整形式庭園」と「バラ園」、「玉藻池」と歩いたのですが、撮りたいものは無し。そして、玉藻池と管理事務所の中間みたいな所に行くと、「彼岸花」が咲いている場所に着きました。



しかしながら、ここも朱色のものは少なく、





白いものが多いです。








その後は、新宿門に向かいます。今まで、ソフトフォーカスレンズの絞り値はフィルムカメラ時代のままの「F7」相当で行っていましたが、どうも光に滲みが少なすぎるような気がして、「F6」に変更して撮りますが、どうもこれだと画像がボケ過ぎる感じがします。





そして、新宿門のそばの紅葉ぽい葉を撮影して、終了とします。



と言うことで、本日はソフトフォーカスレンズを主体として撮影しましたが、思ったほどの効果が出ませんでした。加えて、ススキもやや早い感じだし、彼岸花は少ないし、ナンバンギセルは見当たらないしと、残念な新宿御苑でした。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK70R 70mmF5」(絞りF7)+減光フィルター「ケンコー:ND-8」、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 9月17日(土)の「不忍池」

2022年09月17日 18時26分10秒 | 写真
2022. 9.17(土)、本日と明日(9/18)は地下鉄「根津駅」近くの「根津神社」(東京都文京区根津1-28-9)の大祭で、本日の11時より「権現太鼓」の奉納が行われるとのことで、家から南方向に歩いて行ったのですが(着いたのは10:45頃です。境内には多数の露店が出ていました)、11時になっても太鼓が運ばれてくる気配無し。このため、持っていたスマホでインターネットにアクセスすると、何と、中止になっていました! ううん、私は4日ほど前に、そのサイトにアクセスして権現太鼓の奉納が行われることを知ったのですが、もうすぐ大型の台風が来ると言うのに、本日は薄日が射す天気だったので、まさか、中止になるとは思いもしなかったので、サイトを再確認しませんでした。ううん、神楽殿にその旨のお知らせの紙を貼っておいてくれたら良かったのですが。

このため、急遽、彼岸花を撮影することとし、まずは、更に南下して、





上野駅近くの「不忍池」に行きました。と言うのは、例年、不忍池の西側の「不忍通り」の歩道沿いの所々に彼岸花が咲いているからです。しかしながら、なぜか、今年は全く、その姿無し! 唯一、あったのは湯島天神方向への出入口付近だけで、それも、朱色のものは僅かで(ほかに、誰かが倒してしまったものもありました)、



白いものがほとんどでした。









また、僅かですが、池の周りも咲いていました。







と言うことで、今年の不忍池の彼岸花はガッカリでした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 9月16日(金)の「新宿御苑」(2)

2022年09月16日 18時29分03秒 | 写真
前述のごとく、2022. 9.16(金)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきました。日本庭園に続きです。

2番目の橋を渡り、上の池の周りを時計回りに進んで、「楽羽亭」に向かいます。渡った橋がよく見えます。





楽羽亭です











そして、「旧御涼亭」に向かいます。







旧御涼亭です。







あ、赤いのは「サルスベリ」です。



それにしても、本日の入園者は非常に少なく、忍耐無くても、人を入れずに撮ることができます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント