前述のごとく、2022. 4. 4(月)は近畿日本鉄道・京都駅より電車に乗って桃山御陵前駅まで行き、伏見の酒蔵がある辺り、御香宮神社、伏見桃山城、乃木神社等を撮影しました。その後は、京阪電気鉄道・伏見桃山駅より電車にて七条駅に行き、そこより東山を巡りました。
近畿日本鉄道・京都駅7:14発橿原神宮前行急行に乗り、7:24桃山御陵前駅着。駅を出て、右折し、京阪電鉄・伏見桃山駅の隣の踏み切りを通って商店街に入り、少し進んで所で左折、そして、右折、左折すると、酒蔵地帯に着きます(7:34)。雲の量が先程よりかなり減ってきて、直射日光が射すようになりました。なるべく、人がいない内に撮影と言うことで、直射日光が射した時を狙って、酒蔵を撮影して行きます(なお、以下の写真は、酒蔵地区から、運河みたいな感じの所に行き、その後、また、酒蔵地区を通って駅に戻る時に撮ったものです)。
普通の蔵のように見える建物もあります。
更に酒蔵を撮影します。
そして、運河みたいな所に架かった弁天橋に7:43着きました。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
近畿日本鉄道・京都駅7:14発橿原神宮前行急行に乗り、7:24桃山御陵前駅着。駅を出て、右折し、京阪電鉄・伏見桃山駅の隣の踏み切りを通って商店街に入り、少し進んで所で左折、そして、右折、左折すると、酒蔵地帯に着きます(7:34)。雲の量が先程よりかなり減ってきて、直射日光が射すようになりました。なるべく、人がいない内に撮影と言うことで、直射日光が射した時を狙って、酒蔵を撮影して行きます(なお、以下の写真は、酒蔵地区から、運河みたいな感じの所に行き、その後、また、酒蔵地区を通って駅に戻る時に撮ったものです)。
普通の蔵のように見える建物もあります。
更に酒蔵を撮影します。
そして、運河みたいな所に架かった弁天橋に7:43着きました。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます