不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 4月18日(木)の「谷中」(1)

2019年04月23日 16時59分09秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.18(木)は家から歩いて上野駅近くの「東京国立博物館」に行ったのですが、その途中、「谷中」を通ったので、勿論、咲いている花等を撮影してきました。

まずは、家から谷中に着くまでに撮影したものです。「八重桜」が方々で満開状態です。









ハナズオウに似た花です。





そして、西日暮里駅と日暮里駅の間にある「養福寺」(東京都荒川区西日暮里3-3-8)に着きました。門前の八重桜も満開です。







境内にも八重桜も満開です。





このほか、「ヤマブキ」も咲いていました。



なお、ここには2体の「庚申塔」もあります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(10)

2019年04月22日 18時14分15秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。

12:48蛇滝口バス停のそばの湧き水に着きましたが、更に、高尾駅に向かって進みます。「花海棠」が満開です。



12:52石仏がある場所の前を通り、



すぐに幼児園の前を通りますが、ここも「染井吉野」が満開です。





更に進みます。



それにしても、先程より、「ミツバツツジ」が続いています。





12:59「小仏関所跡」に着きましたが、ここでも染井吉野が満開です。





更に進みます。









13:05「高尾駒木野庭園」に着いたので、中に入ります。





13:09ここを出て更に進むと、T字路に着くので、左折し、少し進んで橋を渡ります。



すぐに右折し、JRのガードに沿った細い道を進み、



13:22高尾駅に着きました。

そして、京王電鉄・高尾駅13:26発新宿行特急に乗り、14:12新宿駅に戻りました。

と言うことで、残念ながら、目的だった山桜は最盛期のものにはあまり出会えませんでしたが、その代わりに沢山のミツバツツジに出会えて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月21日(日)の「西新井大師」(1)

2019年04月22日 16時59分40秒 | 写真
東武鉄道「大師駅」近くの「西新井大師」の境内の「牡丹園」の牡丹が見頃になっているとのことで、2019. 4.21(日)、撮影に行ってきました。ここはインターネット上の同寺のホームページによると、第1牡丹園は9時~16時に開園と言うことですが、以前にその前に開園していたことがあったので、8:35頃に着いたのですが、何と、もう開園となっており、数名のカメラマンが撮影していました。

私も早速、中に入り、撮影を開始します。あ、天気が白っぽい青空と言う感じですので、空を入れなければ、まあまあの撮影ができる感じです。しかしながら、牡丹の花の盛りは過ぎている感じの上、私の好きなピンク色のものは少なく、朱色に近い赤いものが多いです。

人が少ない内に、本堂等を入れた広い景色を撮影します。まずは、大本堂です。







そして、光明殿を背景にです。





修理が終わったばかりの山門を背景にです。











その後は花のみで撮影します。まずは、朱色に近い赤いものです。













縦位置のものです。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月20日(土)の「東高尾山稜」(2)

2019年04月21日 18時31分55秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4.20(土)は「1日中晴れ」とのことから、京王電鉄「高尾山口駅」より「東高尾山稜」と「南高尾山稜」の一部を歩いてきました。

高尾山口駅より25分位の所にある山ツツジの群生地の続きです。前述のごとく、ここは進行方向に向かって左側(東方向)に尾根が張り出している場所で、その尾根上に沢山の山ツツジがある場所で、まずは、その尾根を少しづつ下りながら撮影して行きます。













しかしながら、期待した程は咲いていません。でも下に花びらが落ちている訳でもなく、また、ツボミもあまり見えたらないので、今年は花の咲き方が悪いのでしょうか。

このため、ピークまで戻って、今度は北方向の山ツツジを撮影します。









道はここで右折し、西方向に進むのですが、こちらにも山ツツジは咲いています。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2019年 4月20日(土)の「東高尾山稜」(1)

2019年04月21日 17時02分37秒 | ハイキング・登山
2019. 4.20(土)、本日は「1日中晴れ」とのことから、京王電鉄「高尾山口駅」より「東高尾山稜」と「南高尾山稜」の一部を歩いてきました。すなわち、「高尾山口駅→高尾橋→登山口→四辻→草戸峠→草戸山→榎窪山→三沢峠→西山峠→新中沢橋→貴布弥社→高尾山口駅」と言うルートです。歩いたGPSログです。



京王電鉄・新宿駅8:07発北野行特急に乗り、8:37北野駅着。8:39発高尾山口行各駅停車に乗り替えましたが、この列車、発車時刻が遅れた上、その後もチンララ走ったため、結局、定刻より6分遅れの8:58高尾山口駅に着きました。いつもは多摩川を渡る時には富士山が見えるのですが、本日は空気が濁っている上、空も家を出た時よりかなり白っぽくなっているため、見えませんでした。

高尾山口を9:02に発ち、川に沿った道を進みます。橙色に近い赤色のシャクナゲが沢山、咲いていました。









高尾橋の所で、左折し、通りを渡って進むと、東高尾山稜への道標があり、ここが登山口です。道標に従って右折し、山道を登り始めます(9:05)。最初は「シャガ」や



「ヤマブキ」の花が咲いていますが、



すぐに、林の中の登り道となります。







9:14尾根上の「四辻」に着きました。右折し、尾根沿いの道を進みます。



9:17最初の「山ツツジ」がありました。ううん、これならば、本日は期待できそうです。





更に緩い登り下りで尾根道、すなわち、ピークを登ったり下りたりしながら進みます。





9:26向かって左方向に尾根が張り出している山ツツジの群生地のポークに着きました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 6日(土)の「越生」(6)

2019年04月20日 15時50分04秒 | ハイキング・登山
前述のごとく2019. 4. 6(土)は朝から青空となったので、越生の低い山々を歩いて、桜や桃の花の撮影をしてきました。すなわち、「東武鉄道・越生駅→法恩寺→正法寺→大観山(世界無名戦士の墓)→西山高取→大高取山→桂木山→桂木観音→桂木峠→入集落→中在家集落→滝ノ入集落→東武鉄道・東毛呂駅」と歩いてきました。

10:40桂木観音に向かって左方向に道路を進みますが、すぐに道路は終わって土の細い道となります(10:41)。以下、道標に従って進みます。

ミチバツツジが咲いています。





10:44T字路に着きますが、ここが「桂木峠」で、右に進みます。山道を進み、10:56「天望峠」に着きました。山道はこれで終わりで、舗装された道と合わさります。この辺り、結構、桜が咲いています。







右折し、舗装道路を進みます。桜の木が方々に植えられています。











11:14「入」に入ったようで、桜のほか、





菜の花が咲いています。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 3日(水)の「都立尾久の原公園」(2)

2019年04月20日 15時30分10秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4. 3(水)は強風ながら、朝から青空だったので、本日は主として、枝垂れ桜を撮影することを目的として、駒込駅近くの「駒込富士神社」、地下鉄「本駒込駅」近くの「吉祥寺」、本駒込・向丘にある幾つかのお寺と撮影し、その後は、西日暮里駅を経由して、「日暮里舎人ライナー」沿いに進んで、熊野前駅近くの「都立尾久の原公園」に行ってきました。

魚眼ズームレンズではなく、普通のズームレンズでの写真も勿論撮影しています。











しかしながら、勿論、割と咲いているものを探しての撮影です。











本日は来ている人は少なかったのですが、それでも、人が画面に入らないに、どくのを待っての撮影です。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(9)

2019年04月19日 14時16分43秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。

高尾駅への道路を、民家の庭等に咲いている花を撮影しながら、更に進みます。

菜の花、



ミツバツツジ、





枝垂れ桜、



黄色い花、



八重桜、



レンギョウ、ユキヤナギ、



ミツバツツジ、



サクラ、



枝垂れ桜、







そして、「湯の原梅林」の所の「ダイコン」と続きます。



更に、ミツバツツジがあり、12:48蛇滝口バス停のそばの湧き水に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(8)

2019年04月19日 13時59分30秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。

11:53日影沢林道の車止めのゲートの横を通ると、その後は沢沿いの道となります。





緩い下り道をドンドン、下って行くと、12:13ニリンソウでしょうか、白い花の群落に着きます。







更に下ると、「シダ」が沢山、生えている場所があり、更に下り、12:25道路に出ます。出た所に、「ミツバツツジ」が咲いています。





この道路も緩い下りで、すぐに、川に沿った道路となり、12:25日影バス停の前を通り、12:29大きな釣り堀の前を通り、更に進みます。時々、「ヤマブキ」の花が咲いています。



ミツバツツジは民家の庭に結構、植えられており、いずれも満開です。







「水仙」もまだ、咲いています。



また、桜もまだ、残っています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月15日(月)の「旧古河庭園」(1)

2019年04月18日 17時53分58秒 | 写真
2019. 4.15(月)、久しぶりに上中里駅近くの「旧古河庭園」に「ツツジ」の撮影に行ってきました。と言うのは、ここ意外なことに、バラ園と洋館の間の斜面と、バラ園と日本庭園の間にツツジが結構、あるからで、そろそろ、咲いているのではと思ったからです。

まずは、家からそこに着くまでに撮ったものです。









そして、旧古河庭園に入ります。まずは、洋館です。







しかしながら、洋館とバラ園の斜面のツツジも





バラ園と日本庭園の間のツツジもまだ、咲き始めたばかりです。



このため、日本庭園に行き、そこから、新緑のモミジを前景にした洋館と言う構図での撮影を行います。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月16日(火)の「網代城山」・「弁天山」(3)

2019年04月18日 17時18分33秒 | ハイキング・登山
2019. 4.16(火)、朝から青空だったので、「武蔵五日市駅→都立小峰公園→網代城山→弁天山→武蔵増戸駅」と歩いて、「ミツバツツシ」と「ハナモモ」の撮影に行ってきました。

10:18都立小峰公園を出て、大通りを渡って、「網代城山・弁天山」方面への道標に従って、山道を登り始めます。この山道とやや離れた山腹にミツバツツジの群落が見えたのですが、



道はその方向には進まず、その群落は撮影できません。しかしながら、それでも、ミツバツツジや



ハナモモが見える山道を進みます。



10:20杉林の中の山道となります。









長い長い登りの階段になり、



ハアハアしながら登り切ると、10:35「網代城山」(331m)に着きました。ここからは180°位、見渡すことができます。







10:41階段を下り始めます。





下りきると、やや広い山道となり、10:47八坂神社方向との分岐点を右折し、登り道を進むと、ミツバツツジの大群落が現れ、









10:50「弁天山」(330m)の頂上に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月16日(火)の「網代城山」・「弁天山」(2)

2019年04月17日 09時06分04秒 | ハイキング・登山
2019. 4.16(火)、朝から青空だったので、「武蔵五日市駅→都立小峰公園→網代城山→弁天山→武蔵増戸駅」と歩いて、「ミツバツツシ」と「ハナモモ」の撮影に行ってきました。



10:00都立小峰公園を出て、先程、歩いた広い道路を渡った所にある道標に従って、網代城山・弁天山方向への山道を登り始めます(10:01)。あ、すなわち、東方向に進むと言う訳です。すぐに広場みたいな感じの所になりますが、そのまま進みます。時々、ハナモモや桜、



ミツバツツジが咲いています。しかしながら、ミツバツツジは最盛期を完全に過ぎています。



10:06前山トンネルの上を通り、下ると、道路に出ます(10:08)。道標に従って道路を進み、10:09天王寺橋を渡り、10:09右折する場所に来ましたが、右折しないで進むと、ミツバツツジの大群落が見えたので、そちらに行きます。











先程の右折しなければならない場所まで戻り、左折し、少し進むと、グラウンドがあり、そこで染井吉野が咲いています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月16日(火)の「網代城山」・「弁天山」(1)

2019年04月17日 07時57分00秒 | ハイキング・登山
2019. 4.16(火)、朝から青空だったので、「武蔵五日市駅→都立小峰公園→網代城山→弁天山→武蔵増戸駅」と歩いて、「ミツバツツシ」と「ハナモモ」の撮影に行ってきました。GPSログです。



すなわち、新宿駅8:01発青梅行快速に乗り、8:53青梅駅着。青梅駅9:04発武蔵五日市行各駅停車に乗り、9:22武蔵五日市駅に着きました。

9:27駅を出て、右折し、大通りを少し進むと、右に下る道があるので、右折し、下ります。すると大きな道と合わさるので、左折し、僅かに進むと、9:30権田トンネルがあり、あ、このトンネルは先程の大通りと交差するもので、そこを通り過ぎると、9:31秋川橋に着くので、それを渡ります。まだ、桜が残っています。



この道を更に進みますが、民家の庭には、ハナモモ、ミツバツツジ、桜等が、百花繚乱と言うべき程、方々で咲いています。しかしながら、背景が悪くて撮影できないものがほとんどです。このため、空き地みたいな所に咲いている花や、





アップで撮れば、青空を背景にできるものを撮影しながら、緩い登り道を進みます。











9:48「小峰公園」に着きました(進行方向右側)。



ここはビジターセンターのほか、八坂神社、桜尾根等がある場所で、まずは、右折して、桜尾根を少し登ってみます。今までは舗装道路でしたが、この桜尾根は勿論、山道です。まだ、染井吉野が残っています。







文字のみが彫られている庚申塚がある場所に着きました。





この辺り、一種の展望台になっています。





ここより、戻るのですが、先程とは別な山道を下って、「八坂神社」に行きます。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(7)

2019年04月16日 15時41分14秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。

小仏城山の頂上の続きで、ここには小さな庭もあります。









「モクレン」の花も咲いています。



相模湖方面に行く下り道は「ハナモモ」の並木道になっているのですが、残念ながら、満開に近い状態の木は僅かです。









11:35ここを発ち、舗装されている日影沢林道を下ります。一丁平の下辺りでしょうか、桜の咲いているのが見えます。



また、林道にも桜が咲いています。









山吹も咲いています。



そして、11:53車止めのゲートの横を通ります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 4月11日(木)の「赤羽自然観察公園」

2019年04月16日 15時19分52秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.11(木)は朝から青空となったので、八重桜の撮影を目的に浮間舟渡駅近くの「都立浮間公園」に行き、その後はその周囲を撮影を、「赤羽自然観察公園」を経由して、赤羽駅まで歩きました。

すなわち、浮間公園の後は、「赤羽自然観察公園」に行きました。ここも「染井吉野」がまだ、残っていました。







また、「山吹」は今が盛りで、公園内の方々で咲いていました。











また、田圃の前や



古民家の前にも山吹の花が咲いていました。





ここより、赤羽駅に向かいましたが、途中、桜の一種でしょうか、ピンク色の綺麗な花が咲いていました。





と言うことで、ここも綺麗な状態でよかったです。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)