前述のごとく、2022. 4. 5(火)はまず、上賀茂神社に行き、その後は賀茂川沿いに歩いて、京都府立植物園、そして、下鴨神社に行った後、そして、今度は鴨川沿いのに三条大橋まで歩いて、三条京阪駅より地下鉄にて山科駅に行きました。そこより、毘沙門堂に寄った後、琵琶湖疎水を大津方向に少し歩き、そして、戻って、山科駅戻りました。山科駅より京都駅を経由して、梅小路京都西駅に行き、梅小路公園に寄った後、京都駅に戻りました。
「下鴨神社」の続きで、拝殿区域より境内を南下し、右折して、10:35境内社の1つの「河合神社」の境内に入ります。
門をくぐると
舞殿があります。
その奥が拝殿です。
両側には吊り灯籠があり、
その後ろに、沢山の丸い絵馬が奉納されています。
境内には、拝殿の右前に鴨長明の家と称するものがあります。
10:41ここを出て、更に南下して、
10:42下鴨神社の境内を出ます。
更に道路を進み、10:48突き当たった所を右折すると、10:49賀茂川に架かったいる出町橋に着いたので、堤防の下の道に出て、更に南下します。この辺り、賀茂川と高野川が交わって鴨川となる場所で、広い河川敷状態で「府立鴨川公園」と呼ばれています。ここでしばらく休みます。
賀茂川と高野川の両方共、飛び石づたいに渡れるようになっているので、11:01ここを発って、高野川にある飛び石を渡ります。
飛び石の途中に大きな亀石が結構、あります。
11:03対岸に着いたので、右折して、川沿いの道を南下します。
11:04賀茂大橋の下をくぐります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「下鴨神社」の続きで、拝殿区域より境内を南下し、右折して、10:35境内社の1つの「河合神社」の境内に入ります。
門をくぐると
舞殿があります。
その奥が拝殿です。
両側には吊り灯籠があり、
その後ろに、沢山の丸い絵馬が奉納されています。
境内には、拝殿の右前に鴨長明の家と称するものがあります。
10:41ここを出て、更に南下して、
10:42下鴨神社の境内を出ます。
更に道路を進み、10:48突き当たった所を右折すると、10:49賀茂川に架かったいる出町橋に着いたので、堤防の下の道に出て、更に南下します。この辺り、賀茂川と高野川が交わって鴨川となる場所で、広い河川敷状態で「府立鴨川公園」と呼ばれています。ここでしばらく休みます。
賀茂川と高野川の両方共、飛び石づたいに渡れるようになっているので、11:01ここを発って、高野川にある飛び石を渡ります。
飛び石の途中に大きな亀石が結構、あります。
11:03対岸に着いたので、右折して、川沿いの道を南下します。
11:04賀茂大橋の下をくぐります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます