前述のごとく、2022. 1. 1(土)は家より歩いて、田端駅近くの「東覚寺」に行きましたが、その後は、まず、その隣の「田端八幡神社」(東京都北区田端2-7-2)に行きます。と言うのは、ここには富士塚があるからで、新年の「初富士」と言う訳です。
拝殿に向かう上りの石段の途中に右に向かい石段があり、
それを登ると、
「富士塚」の頂上近くの石祠を見ることができます。
本当は石祠の位置まで登りたかったのですが、石段がないので止めました。
ここより、山手線唯一の踏切である「第二中里踏切」方向に進みます。途中、「田端日枝神社」(東京都北区田端3-20-2)に寄ります。ここも斜面にある神社で、
独特の鳥居をくぐった所に駒犬がいます。
そして、石段を登ると、社殿があります。
更に踏切方向に進むと、「光明院」(北区田端3-21-5)、
踏切を渡った所に「圓勝寺」(東京都北区中里3-1-1)があり、門前には庚申塔があります。
と言うことで、私の体力と技術では冬富士にはとても登ることができませんが、とりあえず、「田端富士」と言うべき「田端八幡神社」の富士塚に登ることができて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
拝殿に向かう上りの石段の途中に右に向かい石段があり、
それを登ると、
「富士塚」の頂上近くの石祠を見ることができます。
本当は石祠の位置まで登りたかったのですが、石段がないので止めました。
ここより、山手線唯一の踏切である「第二中里踏切」方向に進みます。途中、「田端日枝神社」(東京都北区田端3-20-2)に寄ります。ここも斜面にある神社で、
独特の鳥居をくぐった所に駒犬がいます。
そして、石段を登ると、社殿があります。
更に踏切方向に進むと、「光明院」(北区田端3-21-5)、
踏切を渡った所に「圓勝寺」(東京都北区中里3-1-1)があり、門前には庚申塔があります。
と言うことで、私の体力と技術では冬富士にはとても登ることができませんが、とりあえず、「田端富士」と言うべき「田端八幡神社」の富士塚に登ることができて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます