ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

大仁田ダム

2018-11-30 12:00:00 | 群馬県
2015年12月09日 大仁田ダム
2018年11月23日
 
大仁田ダムは群馬県甘楽郡南牧村の利根川水系大仁田川源流部にある群馬県県土整備部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
建設省(現国交省)の小規模ダム事業である生活貯水池事業の補助を受けて建設された補助多目的ダムで、大仁田川の洪水調節、安定した河川流量の維持と既得取水権への補給、南牧村への上水道用水の供給を目的として2001年(平成13年)に竣工しました。
 
下仁田から南牧川沿いに県道45号を南西に進み南牧村役場手前を左折、大仁田川沿いの村道を進むとダムに到着します。
堤体直下は三ツ岩岳の登山口になっており、公衆トイレと駐車スペースがあります。
(2018年11月23日)
 
非常用洪水吐としてクレストに自由越流式洪水吐を4門、常用洪水吐としてオリフィスに自由調節式洪水吐を1門装備
訪問時はオリフィスゲートから放流していました。
 
右岸から下流面(2018年11月23日)。
 
上流面
対岸には三ツ岩岳の岩峰が聳えます。
(2018年11月23日)
 
天端は車両通行可能
三角屋根はエレベーター棟。
 
減勢工
左手に利水放流設備があります。
(2018年11月23日)
 
ダム湖(大仁田湖)は総貯水容量43万7000立米と溜池サイズ。
管理人さん曰く『日本で一番小さなダム湖』。
(2018年11月23日)
 
大仁田湖の石碑(2018年11月23日)
 
上流面。(2018年11月23日)
 
ダム湖上流から
左手に艇庫があります。(2018年11月23日)
 
ダム北側の三ツ岩岳は『ひとつばな(アカヤシオ)』の自生地として知られ、花に時期には多くの登山者が訪れます。
 
(追記)
大仁田ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。
 
3073 大仁田ダム(0101)
群馬県甘楽郡南牧村大字大仁田
利根川水系大仁田川
FNW
54.4メートル
163メートル
427千㎥/283千㎥
群馬県県土整備部
2001年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿