ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

久知川ダム

2022-04-28 18:00:00 | 新潟県
2022年4月23日 久知川ダム
 
久知川ダムは左岸が新潟県佐渡市新穂田野沢、右岸が同市久知河内の二級河川久知川本流上流部にある新潟県土木部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
久知川流域では昭和40年代に2度の水害が発生し、これを契機に久知川への多目的ダム建設が採択され、1985年(昭和60年)に久知川ダムが竣工しました。
久知川ダムは建設省(現国交省)の補助を受けて建設された補助多目的ダムで、久知川の洪水調節、安定した河川流量の維持と不特定灌漑用水への補給、上水道用水の供給を目的としています。

両津の佐渡一周線に久知川ダムを示す案内板があり、これに従い県道赤玉両津港線を南下すると久知川ダムに到着します。
ダムの手前1キロほどの分岐を右に採るとダム下に出ますが、立ち入り制限がありこの写真が精いっぱい。


右岸から
非常用洪水吐としてクレスト自由越流頂9門、常用洪水吐として自然調節式オリフィス1門
さらに利水放流管としてジェットフローゲート1門を備えています。


右岸ダムサイトの管理事務所
職員の常駐はありません。


天端は徒歩のみ開放。


上流面。


右岸に艇庫がありその裏手にはインクライン。


フーチングに合わせて階段状になった堤趾導流壁が特徴的
高知の横瀬川ダムもこれに似た構造でした。


オリフィスから放流中
さらに左手の利水放流管からも放流されています。


天端からは両津湾がわずかに見えます。


総貯水容量166万9000立米の貯水池。


右岸ダムサイトの公園の不思議な動物たち
遊具かと思ったらどうやら椅子のようです
うーん、ちょっと不気味…。

0783 久知川ダム(1794)
左岸 新潟県佐渡市新穂田野沢
右岸     同市久知河内
久知川水系久知川
FNW
51メートル
131.8メートル
1669千㎥/1410千㎥
新潟県土木部
1985年


コメントを投稿