ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

日古木大池

2017-07-24 02:26:03 | 岡山県
2017年7月15日 日古木大池
 
日古木大池は岡山県赤磐市日古木にある灌漑用アースダムで、ダム便覧によれば1974年(昭和49年)に岡山県の事業で建設されました。
ただ実際の起源は17世紀までさかのぼる歴史のある溜池で、従来あったため池が1974年の事業で改修されダム化となったというのが正しい表現かと思われます。
農水省の資料では池は土地改良区が管理を行っています。
 
山陽インターから県道37号を北上し新下市交差点を右折して県道253号を東進、中島交差点の分岐を左に取れば日古木大池に到着します。
まずは下流から
堤高は15.8メートルと高くはありませんが堤頂長は280メートルありかなり横長の溜池です。
 
堤体を車道が斜行しています。
 
日古木大池は左右両岸に洪水吐があります
こちらは右岸の洪水吐。
 
そのまま車道の下を潜り導流部を流下します。
 
天端はかなり草ぼうぼう
釣り師の車が何台か止まっていましたが写らないように撮影しました。
 
階段式斜樋。
 
総貯水容量42万9000立米と溜池としては比較的大きなサイズです
溜池上流は『岡山ネオポリス』として宅地開発されています。
 
上流面はコンクリートで護岸されていますが草が深くて・・・。
 
こちらは左岸の洪水吐。
 
同じ洪水吐を下流側から撮影。
 
右岸に竣工記念碑があったのですが、なんと撮影を失念するという大失態・・・
 
3493 日古木大池(1070)
ため池コード
岡山県赤磐市日古木
北緯34度46分09秒,東経134度02分04秒
旭川水系官ヶ谷川
15.6メートル
280メートル
429千㎥/421千㎥
管理者未確認
1974年


コメントを投稿