ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

城川ダム

2016-05-17 11:00:00 | 新潟県
2016年5月14日 城川ダム
 
城川ダムは左岸が長野県十日町市室野、右岸が同市福島の信濃川水系城川にある新潟県土木部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
城川は本流の渋海川との合流地点での洪水が多い一方、流域では上水道水源を深井戸や河川表層水に依存し安定した水源確保が求められていました。
県は新たに創設された建設省(国交省)の小規模ダム補助事業である生活貯水池事業を活用したダム建設に着手し1996年(平成8年)に竣工したのが城川ダムで、城川の洪水調節、安定した河川流量の維持と既得灌漑用水への補給、十日町市室野地区への上水道用水の供給を目的として運用されています。
 
下流から
堤高21.7メートル、堤頂長81.5メートルの小さなダム。


洪水吐はクレスト自由越流頂4門、自然調節式オリフィス1門のゲートレス。
もう少し寄りたいけどこの先は立ち入り禁止。


サイズはミニチュアですが、がっつりした導流壁が無骨さを際立たせています。


左岸ダムサイトの管理棟
職員の常駐はありません。


記念碑。


天端は徒歩のみ開放、と言っても対岸まで100メートルもありません。


減勢工と放流設備


総貯水容量はわずか29万7000立米。


上流面。


これで常時満水位
手前はフローティング式の取水設備。


 (追記)
城川ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。
 
3009 城川ダム(0380) 
左岸 新潟県十日町市室野
右岸      同市福島
信濃川水系城川
FNW
21.7メートル
85.5メートル
297千㎥/269千㎥
新潟県土木部
1996年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿