きょうのカルカル 

ちょっとずつ食べたもの、見たもの、思ったことなどを…

いい店発掘中・・・

2008-11-29 21:28:17 | 奈良ごはん
このところお昼に「気になってたけどいってない店」を訪れています。

このランチは橿原の万葉ホールの近くにある「鶴鶴鹿鹿(かくかくしかじか) SUN」って喫茶店のもの。ほんまにこれが正式名称なんやろか??

カフェではない、喫茶店って感じ。おばちゃん?おねえさん?な感じの女性がやってるようです。
ビルがコンクリート打ちっぱなしなビルなので、ちょっと前のお洒落ちっくな店です。
カウンターとテーブル2席ぐらいなんで小さい。

2時ぐらいにいったので、常連客と思われるおっちゃんがスポーツ新聞読んでコーヒー飲んでました。

ランチもいけるということなので、日替わりを注文。
この日はエビと小松菜の炒め物でした。

スープが先に出てきて、メイン?が運ばれてきて、意外とお洒落な盛り付けにびっくり。
もっと渋い感じのが出てくると思ってたので(笑)

家庭的な味ですが、これで700円しないぐらいやから、なかなかいい感じ。
他にも定食な感じでいろいろあったので、ここはまたいかなあかんね、と同期と話す。

しかし、食べてる最中、常連であろうおばちゃんが財布ひとつもって訪れてきた。
そしてコーヒーを頼み、なんだか昼ドラのような会話が始まったので、私たちは会話もそこそこに聞き耳を立ててしまったのでした・・・。

しかし、この店は当たりだったな。
おしゃれーではないけど、仕事の日のお昼にはもってこいだ。

わすれとったやないか~い

2008-11-29 19:48:57 | わたしごと
すっかり忘れていた。

最近、よく忘れるのだ。

母の誕生日(親不孝な娘だ)、友達の誕生日(ありがとうメールで気づいた)、NHK杯とかなんやら。

で、何を忘れてたのか。
勤労感謝の日・・・11月23日・・・・このブログをはじめた日だった。

勤労感謝の日やし覚えやすいねなんて書いたこともあった気が。

で、まる3年がったって、3歳になりましたよ~。
だらだらと続いてるね。
まだ画像の容量もあるので、ここから動くこともなさそうです。

あいも変わらず食べてばっかのブログに付き合ってくれてありがとう。
これからもよろしくね。

あっ、東方神起、紅白出場決定だからね!
って、関係ないか。

てことで、今日・明日は怒涛の更新でもしますわ。

ストーンアイス

2008-11-29 17:08:12 | 洋のおやつ
アルルの増床棟にできたマーヴェラスアイスクリーム(だったかな)。
めっちゃ並んでました。
会社帰りに同僚たちとなんとなく並び始めて、ここまできたら食べずに帰れないねと食べて帰ってきました。
結局気づいたら40分ぐらいたってた

アイスクリームが5種類ほど。バニラ・マスカルポーネ・イチゴ・ヨーグルト・マロン・マンゴーだったかな?
これにいろいろ混ぜていただきます。

カスタマイズもできるけど、ある程度決まってるメニューがあるのでそこから選びます。

手前から時計回りに、モンブラン・ティラミス・いちごミルフィーユだったかな??
普通においしいですが、そんな並ぶほどでもないのかも・・・

ここは一緒に行った人と会計を一緒にしたほうがいいですよ。
別々会計が多いから、効率が悪いのかなぁと思います。
一緒に会計しておけば、同じストーンで同時に作ってもらえるので、みんな同時に食べだせます。

ちょっとした心得でした。

カレーはおいしいよね 7

2008-11-24 18:43:32 | カレー
田原本にできた「jewel of india」ってすごい名前のインド料理店。
千代北の交差点近く、カメラのキタムラの隣です。
三重だったか滋賀だったかに本店があるようです。

カレーといえばの同期と偵察。
店はわりと広々。
こちらもインド人が料理してます。

インド人メインの店らしく、店内は無駄がない(笑)
テーブルもインパクト大。


ついついパチリとやってしまいました。

日本人の女の人がホール担当。厨房は2人。
アルナムと同じだね。
インド人がまだ日本語堪能でないところも似てる。
しかし、オープンしてまもないからかどうなのか、料理に時間がかかる。
アルナムが出てくるの早いだけに、余計長く感じるのだろうか?

せっかくなので待ってる間にメニュー表を写真に収める。


私は無難にAランチ700円(サラダ・ナン・カレー)を食べました。
カレーは本日のカレー、チキン、ポーク、ベジタブルの4種類から選べ、辛さももちろんチョイスできます。

この日は本日のカレー、チキンとカシューナッツだったような??、を選んでみました。

味はよいですよ!ナンもカレーもおいしかった。
これはいい店だ。

また行って、別のカレーを試さないといけないな。

そういえば、この日、店から出てくるところを大学時代の友、ねぇさんに目撃されていた。
奈良にいて目撃されることなんてまずないから、なんか不思議な気分だわ~。

私を発見した皆さん、じゃんじゃん声かけてくださいよ。




やっぱうんめ~

2008-11-23 23:02:38 | ぱんめぐり
先週、料理教室に行ったとき、たかこ様よりいただきました。
宇治のたま木亭のパンたち。

バケットにクリームパン、クロワッサン、そして黒豆のシュトーレンをみんなでわけわけ。
やっぱおいしいですよ

クリームパン、これは初めていただきましたが、期待を裏切らない味。
クリームもたっぷり、カスタードも私好みです。

バケットは言うことないので、クロワッサン。
これも高得点。

そして何より黒豆のシュートーレンがおいしすぎて
シュトーレン、クリスマスにドイツで食べられるお菓子?というかパンというか。
ぎっしりずっしりしてて、中にはドライフルーツが入ってるのが普通ですが、これは黒豆。
私はドライフルーツも好きだから、普通のも好き。
でも、これは和な感じで、すごく食べやすい。

思わず「うんめ~」って言ってしまいました。

やっぱシュトーレンの甘さはコーヒーにあうので、最近はよく飲むようになったコーヒーを入れていただきました。

次の日のおやつにとっておいたら母に食べられてしまい、ひどくショックを受けた私です
近かったら、買占めに行きたいぐらい美味しかった。
でも、シュトーレンって高いから実際買い占められないよね・・・。

たま木亭、いつもいただいて食べるばかりなんで、次は自分で行ってみたいです。
長年思い続けてる憧れのパン屋さんなのでした。

思い焦がれて・・・

2008-11-23 12:52:20 | わたしごと
やっと会えました!!!
昨日の仕事先で、ご対面です



さすがに仕事中でツーショットはたのめなかった・・・。

思っていたよりかわいいぞ、着ぐるみせんと君

私より背が低いです。
よく出来ています。
モテモテです。


細部もこだわってますね。

なんやかんやゆっても、人気者になってますよ(笑)

着ぐるみ登場から、ニアミスが続きやっとのことで会いました。
これからもちょくちょくお会いするかと思うので、いつかはツーショット撮ってもらおうっと。

冬到来

2008-11-20 21:42:36 | わたしごと
寒い。

今朝、出かけるとき、車のフロントガラスにうっすらと雪が残ってました・・・。
そりゃ寒いわけだわ。

はやくタイヤをスタッドレスにかえなきゃなぁ。

ほんま寒いです。
自分が去年なに着てたのか忘れてるし。

とりあえず、明日地元のイオンモール増床棟が「ソフト」オープン。
ソフトって何だよ(笑)

ZARAが入るのが楽しみでしかたない。

ストレス解消がてら散財してこようかしら。
って、ボーナスがないっぽいのでそんなこともしてられないんだけど・・・。

08.11月の料理教室

2008-11-16 20:23:48 | 教室
今月の教室はちょっと早めに行ってきました。

今日はお魚メインのラインナップ。

・帆立貝のかきあげ
・秋刀魚の有馬煮
・山芋のかに味噌和え
・うおぜの柚庵焼き
・かにめし

今日のプラスはかにのお出汁の出汁巻きたまごでした。

かきあげは案外簡単なんだな。
かぼちゃや人参、玉ねぎ、三つ葉などを一緒に小ぶりに揚げました。
抹茶塩でちょっとよそゆきな感じです。

秋刀魚の有馬煮。
有馬煮は山椒を入れて煮るのです。
これまた簡単!!ぶつぶつ切っちゃって煮るだけ。素敵な料理です。

山芋のかに味噌和え。
かに味噌100%だからこい~うんめ~
かにめしの残りのかにを土佐酢で和えた山芋の上に、その上にかに味噌たっぷり。
おいしくないわけがないね。

かにめし。
かにを炊いて出たお出汁を使います。
これは残ったらスープにも使えるよ。
今回はだし巻きにしたけどね。

今日は2人だったので、たっぷりのお土産をもって帰りました。

ちなみに今日のおやつはスティックパイ。

ガレット・デロアの残りのパイ生地で作ってくれました。
ほんと、おやつのでてくる料理教室ってどうなん??(笑)




わたしのかばん 7

2008-11-15 20:04:39 | みのまわり
ちょっと間があきましたね。
PCつけるのも久しぶりやわ。

久しぶりと言えば、今日は久しぶりに㌧活動もしてきて、昨日のTV生放送でゆちょんの髪型が奇跡的に改善され、下降の一途をたどっていた私のテンションも一気に上がったのでした

さてさて、今日のかばんはKiKiっていう鞄屋さんで買ったもの。
京都時代に買ったんだけど、ちょうど肩にかけて小脇に抱えるぐらいの鞄を探していたときに見つけて、珍しく速攻でお買い上げです。
鞄の一目ぼれを大事にしてるけど、このときは一目ぼれっていうよりも「これは使える!」って納得して買うって感じでしたね。

革(皮?)を使っているので、落ち着いてます。
思ってたように、いい色合いでカジュアルにもちょっとおすましさんのときでも使えます。
横ファスナーありで、ちょっとした使いやすさも嬉しいです。

持ち手のとことか、そのまんまの皮でなんかひねりがないかなぁとも思いますが、汗ばむ夏以外はよくもってるかも。

そういえば、この鞄はお母さん世代の人たちからのうけがいいです。
「いい鞄もってるやん」とかよく言われます。

自分の持ち物を褒められるのって、ちょっと嬉しいよね

北海道展を楽しむ

2008-11-10 22:20:54 | 洋のおやつ
先週で橿原近鉄の北海道展は終わりましたが、今回は阿倍野と前後してたのでかなり堪能。
お初のものから、定番まで久しぶりに楽しみました。

まずはこの秋の北海道展で一番当たりだったもの。
あべの店で初出店。
DVDを貸してあげたお礼にと幼馴染の同僚あすかちゃんが買ってくれました。
ありがと~ん

パールモンドールってお店の塩キャラメルティラミス。

こんな感じで売ってます。
あけてみると・・・

こういうの。
断面を見たらわかるように、塩キャラメルといっても甘みを引き出す塩気。
マスカルポーネとキャラメルのかな?ちょっとザクッとした食感がいいです。
見ため以上にあっさりしてるので、結構食べれちゃうのだよ。
これはかなりうまうま~で、お母さんも「おいしい」と言って食べてました。
また出店してるの見かけたら、絶対買います!!
みなさんにもおススメです。

実はこの商品、北海道展をおは朝で特集してたときに紹介されてて、半分寝起きで見てたもんだから「これが欲しい」とリクエストしたら次の週からの商品だった。
ってことで、あすかちゃんにはお手間を取らせてしまった
ごめんよ。


次は橿原で。
といっても、北海道展ではだいたい出店してるでしょ、スイートオーケストラ。
久しぶりに買いました。いろいろ味見して、今回買ったのは。

何でしょう?ヒントは上にのってるもの。


かぼちゃです。ちょっと汚いですな、この写真。
濃厚なかぼちゃで相変わらずおいしいです。
これはしょっちゅう食べてたら、飽きるので、たまに食べるのでちょうどいいです。

あと、橿原店で買ったのは、J-SWEETSってとこのメイプルモンブラン。

見た目がとってもかわいいね。
スポンジがメイプルなんです。しっとりとしてました。
ただ、パウンドケーキの上にモンブランがのってるって感じで、ちょっとカジュアル感がでてしまってるのが残念。
まぁ、おいしいんだけど、味もカジュアルに感じるのはスポンジが少々荒いせいでしょうか??
ま、合格点のおいしさです。
一緒に売ってた、ティラミスもおいしそうだったよ。


あとはこんなカレーパンとかも食べました。
どこのか忘れたけど、チーズが入ってて、まろやかになっておいしかったな。

あとは前にも書いた海鮮弁当やコロッケ、行者ニンニクの入ったソーセージなんかも購入。
もちろん大好きな「きなチョコ黒大豆」もお買い上げ。
意外とおいしい地味なお菓子「マロンコロン」が売り切れてたのが残念でなりません。
友達からのおすそ分けでハスカップジュエリーってお菓子もいただきましたが、これおススメですよ。
おいしいです。
プリンもいくつか試したので、またプリンネタで紹介します。

会社近くに小さいながらも百貨店があると、こういう楽しみ方もできる。
期間中、お金はいっぱい出て行くけどね。