きょうのカルカル 

ちょっとずつ食べたもの、見たもの、思ったことなどを…

山上のピザ

2014-07-27 10:04:37 | 奈良ごはん
昨日、長年の念願かなって生駒山にある山岡ピザにいってきました。

予約電話もなかなか繋がらなかったらしく、昼はいっぱい。
夜の訪問です。
といっても17時なので、まだ明るい!
夜だと夜景が綺麗なのかもしれないけど、何せ山の上の方なんで、車の運転は怖いかも



こんな感じ。



山小屋みたいな店舗で釜焼きの絶品ピザがいただけます。



雰囲気あってオシャンティ。



玉ねぎ焼いたの~



ソーセージ盛り合わせ。



マルゲリータ
うんまい!生地がもちっとしてておいし~。



キノコとアンチョビのピザ。
これまたうんまーい。

パスタもあったけど、この日はピザ!



デザートも。中にはレーズン入ってるよ。
上のアイスと熱々生地で、あつひやで美味しかった

私はもっと食べれたな(笑)
肉料理やサラダもあったよ~。

着いた頃は暑いと思ったけど、帰る頃には涼しくなってきてました。
まだ日はくれてなかったけどね。

やっぱり山の上は気温低いのかな。

行くの大変だけど、本当に行く価値ありです!

やっと行けたマガジーノ

2013-09-06 22:30:46 | 奈良ごはん
夏休み二日目は、いつもよりゆっくり寝て、朝ごはん食べて、あまちゃん見て、洗濯物を干して、手洗いのものを洗って干して、食器洗い・お風呂掃除して、ぴーちゃん(オカメインコ)のかごを掃除して、録画してたトンイ見て・・・ってな感じで午前を過ごし、午後からは福と遊んで、録画してた韓国ドラマ見てるついでにアイロンかけて、おやつ食べて、ちょっと昼寝して、夕飯作って・・・ってな感じで終わりました。

こんな感じで終わりそうな今年の夏休み。

せっかくなんでブログは更新しようと思いますが、カメラから写真を落とすのが面倒なんで、PCに入ってるのを探したらあった。

意外と初めての訪問のマガジーノ。
奈良では割と有名?なピザ屋さんです。イタリアンというかたぶんピザがメインのお店です。
ナポリピザ協会認定だかのお店で、何年前かのナポリピザの大会で入賞しています。

もともと行く店だったお店がお休みだったので、急きょこちらへ。
お昼の時間のピークが過ぎてたのですが、やっぱり待ちました。人気店だもんね~。



たしかブリと夏野菜のパスタ。具が多くてボリュームあったけど、あっさりとした味付けなんでガンガン食べました。

で、こちらね。



ナスがたっぷりのピザ。もちもちでおいしかったわ~。

2人でシェアするランチセットみたいなのがあったんだけど、デザートは別で食べようっていってたんで単品で頼んだら「遅くなるかもしれませんけどいいですか?」って聞かれたよ。

サラダも頼んだけど、「サラダ後になってもいいですか?」的なこと聞いてきたので「最後になるならいらないんですけど」と言ってやったわ。
さすがにサラダは先に出てきたけど、その確認内容は店としておかしいだろ?とつっこみたくなりました。
年取ると意見をはっきり言うようになるけど。

ま、おいしいからいいんだけどね~。

お客さんも多いし、対応も大変なんだろうね。
フロアのバイトを増やしてくれたら快適になるだろうなぁと思ったのでありました。

なんか若干きつい感じになりましたが、味は抜群です。
ピザの種類もあるし、葛城山?あそこは二上山か、を望むのどかなところにある高レベルのお店です。
倉庫みたいな大箱のお店ですよ~。

大和八木でピザを食す

2013-07-15 15:01:48 | 奈良ごはん
大和八木の駅近くに去年オープンしたピザ屋さん。

友達が教えてくれたので行きたいなぁと思いつつも、最近は奈良県内で食事する機会もなかったのでやっと訪問してきました。
といっても数か月前ですが。



Rustica(ルスティカ)→

前はカイロプラクティックのお店?病院?だったとこだよね。
骨格標本が立ってたところ。
今は面影なくナチュラル系の綺麗なお店になってます。

前職場の人たちとの定期ランチ会。
11:30集合で予約していかなかったんだけど、先に到着した人が入っててくれて席に着きました。
12時前にはすでに満席だったよ。



第一陣が出た後に取ってみた。
その後もお客は途切れずやってきてた。
ちなみにこれは2階。
1階はカウンターとテラスだったかな?
そんな大きなお店ではないです。

やはりピザを焼いたりするのに時間がかかるから、注文が重なると待たなくてはなりませんね。
12時ちょい前ぐらいに全員揃って注文した私たちは第1陣がちょうど落ち着いたときみたいで、そんなに待たなかったよ。
ラッキー。

ドリンクとサラダのついたセットとドリンクとスープがついたセットがあったんだけど、その日のスープがおいしそうなので3人はスープ、一人がサラダにしました。

あとそれぞれピザとパスタを頼んで、みんなでシェア。
大きさが選べたり、パスタも量を選べるので調節して選ぶといいね。



その時のおすすめだったシラスのピザ。



こっちはソーセージのピザだったかな。

どっちもSサイズだったと思うけど、結構満腹になったよ。

あとペンネとスパゲッティ。写真撮り忘れ。

ペンネがおいしかったな。

生地もちもちでおいしい~。子供連れの方もおおかったよ。

ここは使えるねってことで、またこの集まりで使うと思います。
駐車場はないから、近鉄の駐車場か八木駅周辺のパーキングに停めないといけないのが、ネック。
ま、便利な立地だから良しとしよう。

お久しぶりと初めましてとおめでとうのディナー

2012-10-25 21:39:46 | 奈良ごはん
先日、中学時代にお世話になった先生が結婚するとのことで、お祝いを渡してきました。
お祝い渡しつつ、食事はおごってもらうという、いくつになっても生徒ですね。

新任で赴任した時に習ったので40代ですが、まさかの結婚!さらに私たちより若いお嫁さんという驚き!!
いや~、びっくりやわ。

2年前にばったり会ったきりだったのですが、昔の話などを交えながらおいしい料理いただいてまいりました。
せっかくなんで奥さんも連れてきてもらって、初めましてのご挨拶。

「年が離れてる人との結婚を決断したポイント」「ジェネレーションギャップはあるのか?」など、いろいろ質問してきました。

奥さんも写真撮ってるので、がっつりみんなの食事写真を撮ってまいりましたよ。

以前、畝傍御陵前でARIOというお店があったのですが、橿原市の曲川に移転。
オシャレなお店になって、名前も「imagami」と変わりました。



夜なんでこれは微妙な写真になってしまった・・・。

アリオ時代は何度か食事にいったので、その味は保証済み。

確か3500円のコースです。



前菜。お魚の前菜。給仕のおじさんの声が聞き取りづらく、何の魚か聞こえなかった・・・。
5人いたのに誰も聞いていないという・・・



スープは栗かぼちゃ。甘くておいしい。この季節ならではのおいしいスープです。



魚はガレット包み。魚の食感とガレットのちょっとぱりっとした食感がおもしろい。
トマトソースもおいしかったよ。

肉料理は選べるので、それぞれ違うものを。
厨房にとっては迷惑な客だよね。



これは牛フィレ。ちょっともらったけど、やわらかくて美味。



私はカモ~。うまし、うまし



奥さんは子羊。



先生は大和ポーク。これも捨てがたかったぞ。

付け合せなんかは同じなのですが、お肉が違うとこれまた全然味わいが違いますな。
あたりまえやけど。

パンもおいしくって、ついついおかわりしてしまってたのでお腹がいっぱい
超満足です。

でも、まだデザートありますよ~。

これも選べるので、みんな別々のものにしてみた。



洋梨のタルト。



手前は紅茶のシフォン。これ私。
奥はチーズケーキ。



桃のコンポートとジュレ。

あれ、あとひとつあったのに写真ないわ・・・。

それぞれソルベも違う味。

ARIO時代と変わらず、とってもおいしくいただきました。

お昼はかなり混み合ってるみたいですぞ!予約必至。

この日は夜でしたが、どの席も埋まってました。

また行きたいな


と、食べ物メインの記事になっちゃいましたが、先生ご結婚おめでとうございます
お幸せに~






年2のランチ会

2012-09-08 20:30:50 | 奈良ごはん
前の会社の人たちとランチ。
4人とも定年・転職などで今は働いていないという・・。
しかし、それぞれのルートで収集した前職場ネタでとりあえず盛り上がる。

4人中3人が奈良南部ってこともあり、橿原のpianoでランチです。
いつも激混みなんで11時頃集合、私たち着いたの11時20分(笑)

でも11時半には席が埋まってきてたよ。ほんまはやってるわ。



ピザランチ2、パスタランチ2でみんなでシェアしていただきます。
ここは無料でパスタ大盛りにしてくれるんだけど、普通でも結構多めなので今日はそのままで。
大盛りでもよかったかな?って思いましたが、ピザが後々お腹にくるので普通サイズにしといて正解でした。

やっぱ石窯で焼くピザはうまし!
みんなで好きなの選ぶと自分では選ばないのを食べれるので、それもまた楽しい。

みんなそれぞれお元気そうで、いつもながらランチたべたら即解散ですが、楽しいひと時でした。
だいたい年2回のペースになりそうな会、次回も楽しみにしております。



そうそう、沖縄土産も貰ったよ。雪塩ちんすこうのバニラ味。これ初めて。おいしかったよ。
あとリラックマが水牛にのってるストラップ。
私、まだガラケーユーザーやから、これ使おうっと。
ありがとね。

看板娘は今月まで!

2012-07-07 22:12:52 | 奈良ごはん
久しぶりに橿原にあるポカ・フレールにてランチ。

兄妹でやってるお店ですが、看板娘のなかきが今月でお店卒業しちゃうのだ。
これは行っておかなければ、と早速ランチに伺いました。

職場が大阪になってからは、なかなか夜もいけないんだよね~。



新じゃがの冷たいスープと有機野菜のサラダ。
サラダのドレッシングが美味しいわ~。



前菜盛り合わせと手作りのパン。



メインはプラス300円でお肉にしたよ。
柔らかくって、甘みがあっておいしいお肉でした。



デザートはチョコレートのパウンドケーキと黒胡麻プリン、そして新生姜のブランマンシェ!
生姜の味がふわ~って口の中に広がって、でも嫌な感じじゃないの。
毎回いろんなブランマンシェ出してくれるけど、今回も驚きがあったわ。

美味しい紅茶をいただいて、今回も満腹なランチでした。


なかきとは、いつもいっぱいお喋りしてるから淋しいわ~。

今月末の卒業までに、ぜひまた訪問したいと思います!!

ハッピーバースデーとハロウィーンの夜

2011-11-01 20:01:21 | 奈良ごはん
仕事から帰って、車飛ばしてポカ・フレールに向かいました

着いたの21時まわってたけど、お誕生日おめでとうをつたえて、ご飯をいただきました。
コースしかなかったから、夜だけどがっつり。
最初、無理やわ~とか言ってたわりに、がつがつ食べてしまった

ま、おめでとうと伝えただけで、あとはお客さんになってたんだけどね。



かぼちゃのポタージュと有機野菜のサラダ。
相変わらずポタージュうまい!



オードブルはいっぱいあったよ。



エスカベッシュってのは南蛮漬けみたいなもんやって。
ビーツ使ってるから赤い!しめ鯖みたいな感じで、ビーツの嫌な感じがなかったです。



メインは悩んで魚。上にのってるのはあん肝!魚はさごしです。
ソースは海老のソース。このソース好きやねんな。



今回のデザートは月ヶ瀬の紅茶とレーズンのパウンドケーキとシナモンソースのプリン、そしてなんと玄米茶のブランマンジュ!

このブランマンジュがおもしろい!食感はブランマンジュでも、口に入れると玄米茶のあの香ばしい香りが広がります。
コーヒーとか紅茶は食べたことあるけど、こんなんもできるのかぁ。
すごいなぁ。

プリンのシナモンソースも、大人なプリンになってました。

今回の紅茶もおいしかったです。

ポカに行くのは久しぶりやったけど、いつも落ち着く空間ですわ~。
久しぶりに鍋も食べたいなぁ。


帰りも遅くなったけど、行ってよかったわぁ。ごちそうさまでした。

2011-09-30 22:31:27 | 奈良ごはん
この前、みゆきさんが来てくれたときに前から気になっていたお店にいってきた。

店の前はよく通るのに、行ったことなかったんだけど「いろいろあっておいしい」情報を得たので行ってまいりました。

外観とりわすれたけど、「鮪」って書いた大きな看板があるのですぐわかる。
ただ、店の名前って全然わからないんだけど、今回行って「浅野屋」さんってことを知りました。

いつも12時前~14時頃までいっぱい車がとまってるなぁと思ってたんですが、この日もサラリーマンや親子連れ、奥様方やご夫婦など、満席でした。

マグロメニューがたくさんあったんですが、定食が充実。



とろとろユッケ丼定食 900円。

ごま油の香りがきいてるしっかり味の付いたマグロのユッケにとろろ。おいしいです。
辛味のコチュジャンたれみたいなのが付いてるので、味の調整も可能。

あとマグロのから揚げにカルパッチョ風の大根サラダ、マカロニサラダにお味噌汁がついて、めっちゃボリュームあります。
お腹いっぱいになってしまったよ。

マグロ食べた~って満足です。



この日、みゆきさんが持って来てくれたお土産のチーズケーキがめちゃおいしかった。
包み紙捨ててしまったので、どこのかわからん・・・。
高野口町のケーキ屋さんだったような・・・。
みゆきさん、また教えておくれ。


「浅野屋」
五條市住川町333-3
営業時間/月~金 11:30~21:00 土日祝 11:00~21:00
電話 0747-25-3230

パンケーキで幸せなひととき

2011-09-03 21:46:49 | 奈良ごはん
7月末に開店して、行ってみたい~と思ってた「ナラヤマソウ narayamasou 高田パンケーキカフェ FLOW」さんに行ってまいりました

このお店、奈良吉野で活躍されてるコンフィチュール作家fumiさんがOPENさせたお店なんだよ。
パンケーキってだけでも食いつくけど、fumiさんのお店となるとさらに気になるではないか!

mochiiさんに開店情報聞いてから、行かねば!とばかり思ってたので、台風でぽっかりあいた予定を幸せな時間に変えてまいりました
でも、金・土・日の営業なのでタイミングが合わなかったんだよね~。

場所は高田市駅の近く、少しわかりにくいのですが、私は以前のお店FLOWに行ったことがあったのですんなり到着。
残念ながら駐車場は無いので、近くにあるコインパーキングを使ってね。
ちなみにすぐ近くのコインパーキングより、24号線沿いパチンコ屋さんの手前のパーキングの方が100円安いよ。止めて、出口から出て1分ほど歩くだけ。




外観はFLOWのまま、小さな看板とパンケーキの写真が貼ってあるよ。

11時半ぐらいに行くことを決定して、お昼を食べてから行くのかってことになったんだけど、しっかり食べれるお腹でパンケーキを堪能しようってことになりました。
てことで、到着12時過ぎ。



店内もFLOWのときの素敵な雰囲気のままです。

でも、それがラッキーだったんだな
今月から県内のシェフがfumiさんのコンフィチュールを使用して作った料理とパンケーキがセットになったランチが始まったのだ

今月はイタリアンの『トラットリア ピアノ』稲次シェフによる『大和肉鶏と千両茄子のピリ辛ラグー トマトのコンフィチュール仕立て』
こんなん聞いただけでおいしそうやん(笑)
迷わず注文です。
メニューブックにもうすぐはじまると予告だけだったんですが、ちょうど開始の日にあたってラッキー
値段もわからずに注文してたからね。ちなみに1200円でした。



じゃ~ん、なんか斬新なランチでしょ?
シェフのお料理とパンケーキ、そして玉ねぎのコンフィチュールがセットになってます。
私は追加でリンゴとラズベリーのコンフィチュール@150円を注文。



めちゃうまだったこのラグー。不思議とパンケーキにもあうんです。



左が玉ねぎ。玉ねぎのあまみがあっておいしい。
どろどろしてるんじゃくて、玉ねぎの形は残ってました。
これ、お料理活用できるコンフィチュールだよ。これがあれば時短料理が可能だわ!

右のリンゴとラズベリーはすごいラズベリーのいい香りが口の中に広がります。
でもその後にリンゴの香り・味が広がる。おいしい~



肝心のパンケーキですが、分厚くはありません。
しっとりふわっとしてて、かるい。
少し香ばしいような香りがするのは、配合のなにかでしょうか。
色もほんのり黄色い白さではなく、ちょっと褐色な感じ。
風味豊かなパンケーキでした。


そして、このランチ、なにが嬉しいかって言うと・・・


パンケーキおかわり自由!!


もう、夢のようなメニューです
だからランチとしても、甘いスイーツとしても2度楽しめるのだ!




甘いパンケーキにするため、ホイップクリームとアイスクリームを追加オーダー。
これを2人でわけました。

2枚追加!3枚にするか迷ったけど、足らなかったら後で注文すればいいので2枚。
でも、これで充分だったよ(笑)

ラグーと食べるパンケーキもおいしかったけど、やっぱ甘くして食べるパンケーキ最高
最初にたのんだリンゴとラズベリーのコンフィチュールもあわせて、いただけば自然と笑顔になるよ

この追加したときのお皿めっちゃかわいいなぁ。
甘くして食べるので、粉糖でお化粧してくれてるのもうれしいですね。

先週、はずれランチだったので、2人で「めっちゃ幸せやな~」と話してました。

ランチは好きなだけパンケーキ食べれるし、トッピング追加してもお得だと思います。
今月は同じメニューらしく、来月はフレンチだって。
どんなのか楽しみだね。
また、行きたくなっちゃうよ~


営業日や詳しい情報はfumiさんのブログを見てね。



ナラヤマソウ narayamasou 高田パンケーキカフェ FLOW

奈良県大和高田市片塩町8-10
営業日:金・土・日
営業時間:11:00~17:00(だいたいこんな感じらしい)
TEL080-1498-1771(営業日の営業時間のみ通話可能)

confiture fumiのHPはこちら→



 

ご無沙汰の大波会

2011-08-31 21:18:08 | 奈良ごはん
久しぶりの大波会。

店を決めてるときに、カレーな感じになったので、旧高田サティ横のサグンをリクエスト。

前の職場のとき、サグンになる前のお店はよく行ったんだよね。
確かオーナーは前店のお兄さんだったような・・・。
前よりなんとなくお店らしくなってたよ。

mochiiさんが前日体調崩してたってことで、とりあえず控えめに注文。
この日はノンアルコールで。



私はラッシー。かなり甘めのラッシーでしたが美味しかった
レモンチャイをたのんだ二人、出てきたのはレモンティーでした(爆)

てことはブラックチャイは普通の紅茶では?とか言って笑ってたら、インド人登場「なんか間違ってた?レモンチャイ」みたいなことになったんで、「ちなみにブラックチャイって?」って聞くと、普通の紅茶だった。



ダイナミックなサラダ



こういうときしか注文しなさそうなネパール風餃子。名前は「モモ」。
見た目はショウロンポウだね。
中身も餃子っぽいけど、ちょっとカレー風味。
真ん中のソースはケチャップと思わせといて、タダのケチャップではなくちょっとエスニックなものでした。

皮がちょっと硬かったな。まぁ、こんなもんかって味(笑)



カレーはとりあえずセット物をひとつ注文。3人でわけるけど。
ほうれん草のチーズカレーと海老のカレー。
どちらも辛さ普通にしたら、わりと甘めでした。

デザートがスプーンのささってる黄色い物体なんだけど、見た目悪い割りにマンゴー風味のヨーグルトみたいなので美味しかった

このあと追加でたのんだチーズナンがものすごく美味しかったのに、写真撮り忘れてるよ

どのメニューもテイクアウトできるので、また近く来たとき買って帰ろうっと。

意外とお腹がいっぱいになり、これで終了。
会計がひとり1400円という、ランチ並みなことになってた。
ドリンクは2杯ずつたのんだけど、どれも250円とか300円とか激安だもんなぁ。
やっぱインド人経営のお店、内装とか適当やけど、美味しいし安いし最高やわ

毎回のことながら近況報告から始まる会だけど、今回はしほさんの知らない面が見えた気がするわ~。
いろいろ引き出しの広いお姉さまだわ。

みんなの将来というか夢を話してて、すごく楽しかったです。
一歩一歩でも自分を成長させて、夢に近づけるといいなぁ。
私もがんばるぞ~って思えた夜でした。




沖縄舞踊のコンテストで沖縄に行ってたしほさんから、お土産いただきました。
なぜか2回目のパリ土産も(笑)
いつもありがとうございます~


サグン インドレストラン&バー 大和高田店
奈良県大和高田市片塩町11-20
TEL0745-23-5056
OPEN 11:00~22:00 LUNCH11:00~15:00 DINNER17:00~22:00