きょうのカルカル 

ちょっとずつ食べたもの、見たもの、思ったことなどを…

今年もありがとう

2007-12-31 23:25:26 | わたしごと
今年も一時間をきりました。

みなさま、今年もありがとう。

今年は京都から奈良に帰ってきて、いいのか悪いのか(笑)転職もして、新しい環境でのスタートの年となりました。

なんだかいろいろ考えることもあったような、考えてないような。
環境的な変化はあったものの、私は変わってなくて・・・ちょっといやかなり太りましたが・・・。

さて、今年の頭に立てた目標は達成したのでしょうか?
目標は以下の4つです。

①ハングル検定3級取得
②やせる
③本を読む
④田舎でも貪欲に食べ歩き

①はダメ。全く勉強してないです。ほんとノータッチに近いです。
ハングル勉強は再開したいです。頑張ります。

②これもダメ。ちゅうか私、今の会社に入って5キロも太りました。
ストレスなんでしょうか、間食なんでしょうか・・・。
まずいです。久しぶりに会った人には、「ちょっと太った?」ってやんわり言われますが、それって「太ったよね」をソフトに言ってくれてるだけなのです。
自分が一番良くわかってるから辛いです・・・。

③だめだなぁ。電車で寝てしまうのです。
結局、これといって本を読まないバカな子です。

④これはまぁランチでカバーしてるかなぁ。
でも自分では不完全燃焼な感じはします。
時々、夜にしっかりとお金を使って食べたいなと思うときがあります。
飲みではないのだ!食べたいのだ!しかもうまいものを!

こうやってみると、全く目標達成のない一年でした。

反省・・・

来年こそはです。


写真は今年の手帳と来年の手帳。
今年は黄色・来年はピンク。
たくさんのいい予定が書き込める一年になりますように・・・

うまうま韓国料理

2007-12-30 23:34:09 | 奈良ごはん
もう今年も終わりです。
年賀状、まだできてません。
元旦には届きませんので、ご了承ください・・・。

さて、何かに追われると現実逃避したくなる。
なのでブログ更新。

仕事してるとき大体は外にお昼を食べに行きます。
そんな中、すごく当たりだったのが、桜井にある「ミリャン」という韓国料理屋さん。

ランチしかいったことないねんけど、これがうまい!

写真はチゲ鍋定食。
チゲ鍋ってナベナベって意味やからおかしいねんけどね。

このチゲがうまい!
カムジャタンってじゃがいものお鍋がありますが、このチゲにもジャガイモ入ってておいしい。
おだしもきいてて美味しい。

昼にこんなん食べたらにおうかなぁ?と思いつつも食べてしまう。
食後に珈琲かゆず茶が出てくるのも嬉しい。

あと石焼ビビンバも食べたけどおいしかった。

お昼はこういう定食になってて、結構はやってる。
何度でも足を運びたいお店です。

一度夜にも行ってみたいけど、桜井やしなぁ・・・。

やっとこさ

2007-12-28 23:20:09 | わたしごと
明日で仕事納め。うれしい。

今日、職場で「今日で終わりやったらいいのに」と呟いたら、先輩から「また思ったことを口にだす」と言われた。

「眠い」とか「おなかすいた」とかすぐに口に出してしまうから、前にも言われたのだが、仕方がない。

かの楳図大先生の「おろち」でおろちが走っていて「眠い!」と言うシーンはとても素晴らしいのに・・・。

と、そんなことを言ってもわかる人はごくわずか・・・。

いつまでも大人になれないのだなぁ。

さて、話はかわり、今日は「日本以外全部沈没」が放送される。
めっちゃ深夜なので録画。
でも、これで年始の楽しみが増えた。あー、楽しみだ。

yuiちゃんの日記にて、とても素敵なものを見せていただいた。
http://www.youtube.com/watch?v=u9AxXV7UVyY
やばい。めっちゃかわいい。

私はテレタビーズが好きだ。
その昔、ソニプラなんかでテレタビーズのグッズを見たとき、なんて気持ち悪い物体なんだ!と思っていたのだが、旅先のイタリアで毎朝テレタビーズを見るうちにその魅力にとりつかれた。
動いてるテレタビーズはなんとも言えず可愛い。愛おしいのだ。
このMVはそれを堪能できる。

曲なんて正直どうでもいいし、いったい誰が歌ってるのかよくわからない。
フランス語わからんから、これがファンが作ったMVなのかもよくわからない。

しっかし、じーっと飽きずに見られる素敵な映像なのは確かだ。

かわいい、かわいい。

びっくらニュース

2007-12-27 21:53:28 | わたしごと
ジョー君が!ジョー君が結婚!!!!!!!!!!!!

びっ、びっくらこいた~。

今日のブログのネタはこれが1位だろうなぁ。

何せ相手が20歳だよ!
まぁ、香椎由宇ちゃんだから許すけど。

ほ~、そうきたかぁ。やりおるなぁ。

こじろうよ、ジョー君も結婚だよ・・・。



プリン大好き 10

2007-12-25 22:56:00 | 洋のおやつ
聖なる夜はプリンです。

早いねぇ、あとちょっとで2007年も終わってしまうよ。
今年食べたものは今年のうちに書いておきましょう。

さて、気がついたらこの不定期連載?「プリン大好き」も10回目です
書いてるよりも、実際はもっとたべてますからね。
カスタード星人はがんがん食べますYo!

さてさて、今日はまずグラマシーのプリン。
なぜか父はグラマシーのケーキやらを定期的に買ってきます。
自分ではあんまり買わないからええねんけど。

どうでもいいですが、下にひいたお芝居のチラシが綺麗でしょ。

さて、お味。予想よりうまかった。
硬いかなぁと思ったけど、ちょっととろっと。
うわっ!ってな感動はないけど、百貨店に出店する店なんでハズレではない。
王道な感じのカスタード。


これの下はジョー君の映画のチラシ。
ファンキーな三浦友和が見たかったけど結局見に行かなかった「転々」・・・、チラシの説明はおいといて。

木風という桜井にあるケーキ屋さん。
材木団地あたりにある。
ログハウス調の店。結構はやってる。
実はケーキは食べたことないけど、ふらっと行ってプリン購入。
でも、悲しいことにミルクプリンしかなかった。

ミルクプリン=牛乳プリン
私の苦手とするプリン。
でも、なんか悔しいので買う。ここが間違ってる気がするんだが。

ちょっと救いなのが珈琲牛乳プリンがあったこと。
で、発覚したのですが、私は珈琲牛乳プリンだったら食べられます
やっぱり牛乳プリンはダメでしたが、珈琲牛乳プリンは美味しかったぞ

最後は同じお店から

橿原の真菅にある「パティスリーどんぐり」
かわいいでしょ。店のロゴのどんぐりちゃん。
ちょっとうれしい「くじ付き」
この帯の裏に「あたり」って書いてあったら、もう一個プリンもらえます。

これは同僚が買ってきてくれたもの。
ここのプリンが最高に私好みの味
うまいの~~~~~~~~~~~~~~~
プリンは価格も安いので、売れ筋商品のようで、夕方に行ったら売り切れてます。
でも安いだけじゃなく、ほんま美味しいねん。
書いてあるままにトロトロ。

この店のカスタードはほんま私好み。
そして次はどんぐりの

クレームブリュレ~
パリパリ~。
アメリ見てからは、絶対トントンやってしまう。
プリン美味しいから、クリームブリュレがまずいはずがない。
これもまた美味です

なんなんだろう、おいしいねん。
バニラビーンズもたっぷり入ってます。
ちゃんと甘いけどしつこくなく、あまって思うこともなく、一口食べて「おいしい」ってハッピーな気分になります。
こんなカスタードが作れたらいいのになぁ。

どんぐりは今年のプリンでも一番当たりのプリンかもしれない。




甘味処

2007-12-21 23:25:04 | カフェ・喫茶・甘味処
「甘味処」って読めます?
「かんみどころ」なんだけど、読めない人もいるらしい。
とくに奈良人には多いらしい。

というのを知ったのは、仕事でいった先で。
高田にある「甘味処 味季」
いろいろ話を聞いてて、「奈良には甘味処ってあんまりないから読めない人もいるんよ」と言ってはった。
ほ~、確かにね。
京都には小さなとこから大きなとこまで、甘味処ってちょこちょこある。
でもあんま奈良ってないなぁ。

このお店は自家製の餡・白玉・寒天を使ってて、ご主人さんが好きではじめただけあって、かなり美味しい。
写真は黒かんスイーツっていうもの。
黒砂糖を使った寒天だったかな、コクがあって美味しかった。
上に黒蜜やコンデンスミルクをかけれるようになってるんだけど、黒蜜はまだしもコンデンスミルクって!って思ってたら、これがいける。

これはすごいうれしい発見!
黒蜜がコンデンスミルクのあのしつこい感じを消していい感じになってる。

ちょっとこのお店はお気に入りになったよ。
ご主人さんもすごくいい人で、お話も楽しかったし。

コーヒーぜんざいってありえないようなメニューがあって、げてもん?と思ってたら、洋風な感じでなかなかいけるらしい。
実際、私が行った日も注文してる常連さんがいたからね。

次は絶対、コーヒーぜんざい試さないと!

真山が!

2007-12-16 20:34:10 | わたしごと
やばい、ハチクロのドラマ化、期待してなかったのに真山が

向井理くんだ

他のキャストは映画より微妙なんだが、これだけで見てしまいそうだ・・・。
なんか野宮さんの名前もあるのでちと楽しみ。
かっしーは好きだが、あゆがまたしても私のイメージではない

しかし、成海璃子ちゃん、もう高校生になったのか??????

くわしくはこちら


どうぞ行ってやってください

2007-12-15 20:39:48 | 奈良ごはん
今日は会社に行くはずが起きたら始業時間だったので、行くのをやめました。
なんて社会人だ!って思わないでね。
まぁ、今日は土曜だし、公休日にします。

休んだからといって、何をするわけでもなく。
久しぶりにダラダラしました。そういえば、最近は出ずっぱりでゆっくりしてなかったから。

朝から洗濯・お昼の準備・クロネコさん登場(もっていく手間がはぶける)・録画してあった「ただ、君を愛してる」とか録画失敗してた「catch the wave」(一時間切れてた)を見て過ごし、大掃除を前もってやるとか、有意義な休日は過ごさなかったわけです。

さて、ブログも更新したり、しなかったり。
写真が溜まってたので、今日は友達のお店紹介。

正確に言えば、幼馴染の友達がお兄さんと始めたお店。
オープン前にお酒の試飲とかさせてもらったり、ちょこちょこお邪魔してます。

もちろん奈良にあるんだけど、橿原です。
橿原神宮の東口の道を165?(やましんある交差点)突っ切って、新鮮市場だっけ?スーパーあるほうに進んでいくと、一つ目の信号のところのアパート下にあります。

赤い看板の「ポカ・フレール」というお店。
席数がそんなに多くなくて、こじんまりしたお店。

お昼は1500円のコース料理のみ。
今日のせてる写真は先月のもの。

まずはコンソメスープ。これも定期的にかわると思う。


これが前菜の盛り合わせ。
野菜は地元のもの使ってます。いつも魚のマリネとかはのってるね。
この日も魚が多かった。
サーモン、ホタテのフリット、なんだったかの肝(笑)、かぼちゃのテリーヌ。
こういう色々のってるのは嬉しいんだよ。

メインが肉か魚選べます。メインは月替わり。

この日は鳥のクリーム煮をチョイス!
おいしかったです。これお世辞じゃなく。

写真はないけど、出てくるパンは妹お手製。
なかなか美味しいです。


最後は、紅茶とデザート。
これも盛り合わせで出てきます。
柿のジェラート、栗の渋皮煮、さつまいものパウンドケーキ、何とかのブラマンジェ。
ジェラートはいつも季節のフルーツで作ってます。
夏の桃のジェラートは絶品でしたよ。

お兄ちゃんが厨房・妹がホールと2人できりもりするので、まだまだ不慣れなことも多いと思うけど、これからいいお店になっていって欲しい。
まだまだこれからのお店ですので、頑張って欲しいものです。

江戸落語

2007-12-13 23:25:10 | 鑑賞
今日は仕事帰りに会社のみなさんと歌丸さんと楽太郎さんの2人会にいってまいりました。
最近の楽しみが朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」な私は、普段よりも楽しみが増します。
まぁ、上方と江戸なんで少々?違いますが。

葛城のマルベリーホールであったので、会社から会場に電話してチケット予約しました。

江戸落語って生できくの初めて。
でも笑点で聞きなれてるから、すんなり入れましたね。

最初は歌丸師匠の4番弟子という桂花丸さん。
うまいこと会場を沸かせてくれて、楽さん登場。

やはり男前
ちょっと声がかれてる気がしましたが、楽しませてくれました。

歌丸さんは歌丸さんで(当たり前か)、ひょうひょうとしてました。

笑点の二人のやりとりを垣間見るとこもあったりして。

それにしてもプロの落語家さん、場をわかせますね。
楽しかったなぁ。

次は上方落語を見に行こう。

そうそう繁盛亭いったことないんだよね。
誰かいきませんか?