きょうのカルカル 

ちょっとずつ食べたもの、見たもの、思ったことなどを…

岩合さんに会ってきました

2011-09-22 20:13:44 | パンダ
昨日の台風は風がすごかったですね。
前回の台風よりも、なんとなく台風って感じが強かったです。
前回はひたすら雨が降り続くって台風でした。

前回の台風で、うちの市に被害があり、今でもニュースで名前が出てきます。
いろんな方から心配してもらって、メールや電話をいただきました。
みんなありがとうね。

でも、市町村合併でいっしょになった地区で、かなり離れているので我が家は大丈夫です。
でも、被害のあったところは馴染みのあるところだし、たくさんの被害者が出てるので心が痛いです。

うちの近くには自衛隊が駐屯されてて、こういう災害時は自衛隊なしでは復興は大変だろうなぁとひしひしと感じました。
ほんまご苦労様です。

さて、実は前回の台風が襲来したとき、白浜に女子会旅行を計画してたのです。
さすがに直撃でやばそうだったので、キャンセル代金のぎりぎりかからない2日前にキャンセルすることに
めっちゃ楽しみにしてたんだけど、実際白浜のほうは道路封鎖されてたし、よかったです。


なんか肩透かしになったので、場所を変えてのいつも通りの会になりました。
ま、それがよかったのか、タイミングよく神戸大丸にて写真家の岩合光昭さんの犬の写真展が開催されてて、そこに行くことになりました。
ちょうど、岩合さんのトークショーとサイン会があったんだよね

めっちゃかわいい写真がいっぱいでなごんだ~

可愛い写真見てたら、福に会いたくなって、帰ってからめっちゃ可愛がってしまった(笑)



サイン会は今回の写真展のもとの写真集「いぬ」を購入すれば何冊でもサインしてくれます。
せっかくなので、もってなかったパンダ絵本買ったよ。
家に岩合さんのパンダ写真集あったから持って行けばよかった



で、その写真集にあったイラストを描いてくれるんだけど、パンダは黒面積多くって時間かかっちゃうからと猫イラストになった。
私がパンダ描くのもそんな時間かかんないんだけど。
どうせなら熊がよかったなぁ。
一応食い下がって「カバはだめですか?」ってリクエストしたけど「う~ん、今度までに練習しておきます」って言われたよ(笑)
猿とかも書いてはったけどお上手でした。

でも、私が「パンダが好きで臥龍のセンターにもいったんです。四川大地震よりずっと前ですけど。この間、上野の2頭にも会ってきました」って言ったら、パンダの本を開いて「この中に上野の2頭いるみたいなんですよ。ちょうどその時期に撮った写真です」って子パンダを指して教えてくれました

岩合さんは写真やテレビで見るままの人やったわ~。
機会があればサイン会にまた行って、岩合光昭サインイラストコレクションを集めてみたいものです。




この日はちーちゃんからアドベンチャーワールドのお土産、なっちおんまからポッキーのパンダパッケージのクッキークリーム味をいただきました。

うれしいなぁ~ ありがとう



ちーちゃんがくれたミニチュアは、私の好みの一歩前へ!なパンダでした


旅行がいけなくなったのはとても残念でしたが、これはこれで楽しかったです。
この日のご飯は別記事で。



幸浜さらば

2010-03-15 23:33:44 | パンダ
白浜アドベンチャーワールドの幸浜が中国に帰りました。

帰るゆうても、日本生まれやのになぁ…。

朝日の夕刊にでてた記事、写真に写る幸浜はいつもより白い気がするねんけど…。

あんな茶色かったのに(笑)

中国帰っても元気でね。

2010年パンダ詣

2010-01-08 15:02:06 | パンダ
しばらく更新をせずダラダラしてたので、そろそろ再開。

今年も恒例のパンダ詣にいってまいりました。
パンダ好きのお仲間さんとの年に一度の集まりです。
昨年は参加できなかったので2年ぶり。



集合はいつも王子動物園パンダ舎前。

今年はカレンダーを貰い損ねた。数が少なかったのかな???

さてさて、フラミンゴを横目にパンダ舎へ。
寒い時期なのでお外にいますよ~。
とりあえず、さらっとパンダを見て、この日の私のもうひとつのお目当て、かばの子供を見に行きます。
しかし・・・屋内プールにもぐってて見えなかった・・・。

このところ動物園に行くと、かばとの相性が悪い。
ちゃんとした姿を全然みれないんだよね

しかたないので、パンダ舎にもどります。
待ち合わせ時間も近づいてきているので。


コウコウ。お食事中でした。
いつものことながら、食べる勢いというか、食べ方がものすごいです。
彼は荒々しく笹を食べます。


あいかわらず、白くない・・・。
「パンダさんかわいい」という子供たちの声に混じり、「きたないなぁ・・・」という大人の本音も聞こえてきます。

「汚い」といわれてもおかしくない色だもんね(笑)

さて、隣には私の好きなタンタンがいますよ。



今年もいつものバックスタイル。
まったくサービス精神がないからねぇ。
たいてい後ろ向いて笹を食べてます。

しばらくいてたら動いた!




あ~、相変わらず足が短くてカワユス
短足に加え小柄です。でもタンタンは顔がかわいい。



正面向いてむしゃむしゃ。
しばらくしたらお休み。


かわいい。

そういや、もう10年だから帰っちゃうのかなぁ?
子供駄目だったしね。
神戸市も財政苦しいだろうし・・・
と、パンダ好きらしいネタで真剣に話してきました。

ほんと、どうなるんだろうね?


さて、その後はいつもの老香港酒家にて飲茶ランチです。
いつもいってた雰囲気のいい北野店が閉店したということで、三宮店です。
高架下なので、なんだか今まで行ってたとことは雰囲気が違う・・・。
味は一緒なんだけど、高級感が激減。

参加者が少なかったので、円卓ではありません。


前菜~。手前のきくらげがおいしかった。


シュウマイなどなど~。

スープがふかひれになってた。

ちょっと悲しかったのが、なぜかデザートが団子・月餅などになって、水物?杏仁豆腐とかタピオカミルクとかが一切なかった。
これはこの日だけのことなの???

正月メニューなのでこれまでのものより、少し値段があがってて、その理由がふかひれスープとマンゴープリンがつくからっていう説明だったのに。
ちっ、ちょっとげんなりでした。

でも、おいしかったんだけどね。

今年も、私なりにパンダたちを見守っていこうと思うのでした。


生茶パンダ先生

2009-08-20 22:31:03 | パンダ
イーちゃん情報で知った限定販売の生茶パンダ先生inボトル。
これは欲しいとコンビニを探してたけど見つからなくって
しかーし、欲しいと言ってたのを覚えてくれてた人が捕獲してきてくれました

わーいヾ(^▽^)ノ
ありがとう。

ボトルに入ってるから、埃を気にしなくっていいからよいね。

久しぶりにパンダネタでした。

残念・無念

2008-08-30 11:09:51 | パンダ
せっかくの赤ちゃんが死んでしまったようです。

あまりにも短すぎる命でしたね。
動物であれ、とても悲しい。

これまで頑張ってた飼育員さんたちも、ショックだろうなぁ。
なによりタンタンがショックだろうなぁ・・・。

やっぱり子育てって難しいんだね。

また次回に期待しましょう。

08パン詣 王子zoo編

2008-01-04 21:05:10 | パンダ
毎年恒例のパンダ詣、略してパン詣(一文字だけやん)
去年は参加できなかったので久しぶり~です。

さて、いつも王子動物園のパンダ舎前で集合。
600円払って入場。
今年は遅かったからカレンダーもらえんかった。
でも、アドベンのカレンダーもらってるしいいのだ。

さて、毎年見るものは決まってます。
まずパンダ舎をひやかし、そのまま坂をあがる。
第一目標のカピパラを覗き込むも、いい天気だからみんな日向に固まって寝てるよ・・・。

一応、げっ歯類なんやから干支に関係なくもないんちゃうん?
まぁ、気持ちよさそうやからええか。

隣のアリクイは苦手なので見ないようにして、愛しの出目夫のもとに。

ね、寝てるよ
横に移動して観察。起きる気配なし。

あまりにも気持ちよさそうに寝ているので、あきらめて移動。

いつもならパンダ舎に戻るところだけど、3種類しか見ない動物の2種類が寝ているのでたまにはとコアラ舎に。
コアラ舎といえば「きょうのできごと」って映画を思い出す。
王子動物園がロケ地やからねぇ。
スーパーコアラのモモジがなくなった今、王子のコアラはモモジの息子モミジが王子様らしいです。
しかし、ここでもコアラは寝ていた・・・。
まぁ、夜行性やからね。

ということでパンダ舎にもどる。

コウコウ。

タンタン。

2頭はいつも通りの位置で、いつも通りの格好で笹を食べとりました。
元気そうでなにより。

お久しぶりに会う方に、会うなり「太ったねぇ」と言われてしまった。
「今のほうが柔らかい感じがしていいよ~」とも言われましたが、頑張って痩せようっと。

そしてパンダ舎前でお喋りして、パン詣では次の場所に移動なのでした。

つづく


パンダクリスマス

2006-12-27 20:32:14 | パンダ
23日の夜からPCがおかしかったので、ブログ更新ができなかった。
あ~、年内に書いてしまいたいものが溜まってしまった。
今日は2つぐらい書きます。

さて、23日は毎年恒例、センチュリーホテルでのパンダ仲間のみなさんとクリスマス会。

ロビーには綺麗なツリーが
この日は結婚式もやってましたよ。
時間がくると雪が降るんだけど、今年は時間があわなくて見れなかった
毎年、イーちゃん様さま…、お安くお腹いっぱい食べちゃいます。
ありがとうございます。

ついつい写真撮る前に食べちゃうんだよね。
なんとか撮った写真を。

このパンダ仲間さんたちと出会って、もう5年もたったんだよなぁ。
あの頃の、狂ったようなパンダへの情熱はみんな落ち着いているけど、今でもパンダは連れて集合しちゃう(笑)

いつも個室で目の前で鉄板焼きをやいてくれる~
この日は「ガッツリ食べる!」と思っていったから、サーロインを選びました
お魚食べて、肉食べて、しあわせじゃ~~~~

〆にガーリックライスも食べて、もうお腹いっぱいで死にそうやった

みなさんから、いろんなクリスマスプレゼントも頂きました。
ありがとうございます~。

そうそう、そんな集まりの後に嬉しいニュースが
アドベンチャーワールドの梅梅がまた(笑)双子を産みました。
なんでこんな季節外れに生まれるのか?しかも自然好配。永明やるなぁ
やっぱり白浜のあったかいのはいいのか???
こうなったら上の双子ちゃんは帰らないと部屋ないよね…。
まぁ、とにかくおめでとう


苺とシロクマ

2006-03-09 21:17:21 | パンダ
苺とシロクマになんら関係性はない。
苺(アスカルビー)があまりに立派だったので写真に収めておきたかったから。

今月号の『BRUTUS』は動物園特集。
パンダが載ってるよ~と教えてもらったので購入する。
久しぶりにテンション上がる本。買う価値あり。

パンダも好きですがカバも好き。天王寺zooのナツコも載ってた。
それだけでなく動物が好きなので写真も多くてとても満足。
動物園の今までとこれからとか、読み物もしっかりしてる。
気になる旭山zooのことも書かれていた。

ただ、私の嫌いなマレーグマが載っていたのでドキッとした。
マーレーグマ、テングザル、アリクイ、ナマケモノといった苦手な動物たちの写真や映像を思いがけなく見てしまったとき、私の心臓はほんとにビクッてするのだ。