きょうのカルカル 

ちょっとずつ食べたもの、見たもの、思ったことなどを…

ハイキング

2007-04-30 20:59:52 | わたしごと
今日は休日出勤で、イベントの手伝い。
10キロほどハイキングしてきました。

あっつい、あっつい いい天気過ぎてしんどかった。
さて、どれだけ日焼けしたかが怖いです。

参加者はほぼ中高年。
「おばちゃんの相手させてごめんなぁ~」と参加者の人に言われてしまったよ(笑)
まぁ、いろんな人がいて面白かったです。
私はだいたい中間グループと一緒に歩くといわれていたんだけど、気づいたら後ろのほうのグループとのんびり歩いてました。
まぁ、ええかなぁと思いつつ、のどかな風景を楽しんできました。

さて、ゴールは當麻にある相撲博物館?
入り口に素敵な銅像があり、パチリ


で、ここには土俵があって、「女性も上っていいですよ~」と言われたので、先輩を引っ張って上ってきました。
だって、こんなとこでないと女性は土俵に上がれないでしょ??


せっかくなんで、写真撮ってもらいました。
これがバカ友となら、仕切りの体勢でもとって写真をとるのですが、まだそこまでキャラを出し切ってないので、普通の格好で。
本人的には物足りなかったです(笑)

腰に巻いてるだっさいジャンパーはスタッフジャンパーだから悪しからず。
着たらとてつもなく通気性が悪いため、腰に巻いてました。

記念品の力士柄巾着袋をもらって、かなり満足な私でした。

帰ってきて、即効で寝てしまったのは言うまでもありません。
明日、筋肉痛になってないことだけを祈ります

レンジャーバトン

2007-04-28 22:12:49 | わたしごと
ちぇぶからまわってきた「レンジャーバトン」
さっき頑張って書いたのに、消してしまった
気を取り直して、頑張ります。

私は、黄レンジャー。
意味はないと言われたけど、3枚目の黄レンジャーがまわってくるってことが、なんか自分のキャラなんやろうか???

■始まりの合図

「準備はいいか?行くぞ!」

■身長は?

165センチ。大人になってからも伸びた。
自分と同じ目線の男子が結構いるので、「私、また伸びた?」と思うこともしばしば。
多分伸びてないと思うけど、最近測ってないのでわからない。


■身長に比べて体重は多いほうと思いますか?

あぁ、重いさ。痩せるって言ってやせてないよ

■体型はどうでしょうか?

ここのところ老化?と思われるたるみと戦ってる。
それより前に体重を落とさねば!

■髪質はどうですか?また好きな髪形は?

太いくせっ毛。
子どもの頃からショートが多いから、ショートは好き。
絶対しないと思うから、ロングストレートとかは憧れる。
栗山千秋とか蒼井優ちゃんとか。

■目について語ってください

二重。昔は片方は一重。
大学入った頃かな?両方二重になった。
一重のときも、熱が出たりしたら二重になってたんだけど、気づいたらずっと二重だった。
うちの母も片方が一重から二重になったから、「大人になったら二重になるよ」と何の確信もないまま言われていた。
だから整形ではないのだよ。

■顔についてどう思いますか?

自分のってこと?
もうちょっと小さくなってほしいわ・・・。
あとだんごっ鼻がなぁ。ふがってなってるから。


■誰に似ていると思いますか?

自分ではわからん。これまで言われたのは・・・

チップとデール。もはや人間でない・・・
目がマリナーズ城島。しかも社員旅行先のスイスの山の上で上司より。

だれか、言って「あ~っ」って言われるような人を見つけてやってください。
ちなみに、うちの姉は以前は小林綾子(おしん)、今は宮里藍、国文太一と言われるようです。 

■好みのものを沢山あげてください

パンダ

カバ
東方神起(とくにユチョン)
マカロン
シュークリーム
あんこ
プリン

妻夫木聡
東寺の帝釈天さま
きらきらしたもの
田中麗奈
めがね
コン・ユ
番茶
昼寝
みうらじゅん
Tシャツ
干物
ドット柄
池波正太郎の食べ物描写
ベルバラのショックを受けたときの顔
ジョージ朝倉の漫画
2・3歳ぐらいの子ども
ばか写真
宮崎あおい
蒼井優
近所の猫との距離感
チュ・ジフン
ケネス・ブラナー
バナナ
衝動買い
SJのカンインとイトゥク
気を許したら太りそうな体系の男性
冬に着込むこと
しゃきっとした空気
時効警察
かわいい缶

あげたらきりがない。


■嫌いなものを沢山あげてください

徹夜(したことないけど)
トマト(生とジュース)
おはぎ
わさわさした食感の食べ物
豆ご飯
栗ご飯
小野寺昭
冠二郎
きょどってる人
電車の中で床に座ってる若者
駐車
長距離運転
海の臭い
南海電車でにおってくる551
海外旅行前の忘れ物をすることに対するプレッシャー
ジャニ系の前髪長めで流した髪型

これももっとあるはずだ

■涙を流す(流しそうになる)ものは?

ドキュメンタリー
花嫁の両親への手紙
スポーツ選手が勝利に涙する姿
たまねぎ切るとき

■一日で一番好きな時間は?

起きれないんだけど、しゃきっとした感じの空気がある朝が好き。
冬のあさってことか。

■自分ってどんな人に見えると思いますか?

おもろい人?

最近、落ち着いてると言われることがたびたびある。
この歳で新入社員だからかもしれないけど。
ちょっとうれしかったりもする。

■さあ~このバトンを受け取る7レンジャー!!

赤レンジャー:Echo(なんか赤よなぁ)
青レンジャー:mieko(やってみて!もっとあなたを知りたいの)
黄レンジャー:よっしぃ(やってみて!ディープにあなたをしりたいの)
緑レンジャー:かずみん(お暇ななときにでも…)
桃レンジャー:のんちゃん(ピンクやな)
白レンジャー:ゆき(嫁に行く前にぜひ!)
黒レンジャー:かなへちゃん(黒・・・ププッ)

とりあえず指名しましたが、気がむいたらどうぞ。


シュークリーム食べちゃいな 5

2007-04-28 10:23:37 | 洋のおやつ
GWがはじまりましたね。
みなさんは予定はおありですか?

私はカレンダー通りのお休みのはずですが、今日は昼から仕事、明日休んで、月曜は休日出勤でございます
は~、中途半端な休みやなぁ。
後半戦はちゃんと休めるので、まぁ、どこに行くというわけではないけど有意義に過ごそうと思います。

では、マカロンばっかりもなんなんで不定期連載「シュークリーム食べちゃいな」やってみます。

そんなにネタがあるわけでもないのですが、時間をおくと内容忘れてしまうので書いてしまいます

では、まずはこちらから

この間、マカロンを紹介した大淀の「La Peche」さんのシュークリーム。
こちらのシュークリームもかなりおいしかったです。
バニラビーンズをたっぷり使っていると思われ、すご~くバニラのいい香りがします。
だから、めっちゃ甘いのかなぁと錯覚してしまうのですが、実際の甘さはとても控えめで、食べやすくておいしいです
私、調子に乗って2個食べました(爆)

カスタード美味しかったので、プリンも期待できるか?
次、行ける時が楽しみです。

次はこちら

田舎に引っ込んじゃったから、これからはコンビニスイーツをあげることも多くなるかなぁと思います。

これはampmのシュークリーム。
見ての通りでカスタードと生クリームが入っております。
コンビニシュークリームとしては、まずまずのお味。
コンビニシュークリームって共通して、かじったときに懐かしいシューの味がするよね。
はふって感じの食感と、子どもの頃から食べてる味と香り。
子どもの頃ってシュークリーム=ヒロタって公式が関西人にはないですか?
めっちゃ食べたよなぁ、あのシュークリーム。
ちょっとシナってしたシューといいますか、パリパリもよいけど、まぁ、たまにはこういうのもありですな。

マカロン考 6

2007-04-25 21:05:23 | 洋のおやつ
ついに買ってまいりました
吉野は六田にあるLa PEcheのマカロン
前々からマカロンをおいてあることはチェック済み、みさっぺにここのケーキをいただいて、そのお味が良かったので、私の期待も膨らみます

1個120円、桜マカロンだけ1個180円です。
マカロンとしてはお安いね~。ここでも奈良価格だな。

さて、マカロンの感想を。

ここのマカロン、見た目はそんなに良くはないですね。
一つ一つのマカロンの大きさは揃ってないです。あとボコボコとかもあったりするかな。
これは厳しすぎるのかしら?
全体としては丸くてぷっくりしてます。
菓子職人とかとおんなじ系統。

マカロン部分はかなりねっちりしています。
はかないシャクっとしたものとは違い、結構ガシッと噛んでも大丈夫なねっちり感。
食感も菓子職人のと近いかもしれないね。

で、問題なのが、ここの店は品質保持のため冷凍の商品を渡しているということです。
これって、作ったのはいつなんだろう?と思ってしまうのは私だけか
まぁ、さすがにそんな前に作ってはないだろうけど、なんかちょっとマイナスイメージな気が。
そして、冷凍されてるから、食べ時を見極めるのが難しい。
マカロンはだいたい常温に戻して食べたほうが、中のクリームもちょうど良くなってていいんだけど、これだとわかりにくい。
実際、解けすぎたのか、クリームがかなりゆるくなってるのがありました。
ちょっと残念だなぁ。私が悪いのか?(笑)

で、肝心のお味。
今回買ったのは、桜・フランボワーズ、シトロン、ショコラ、ピスターシュ、バニラ、カフェ、アルザスフレーズの8種類。

アルザスフレーズというのは、アルザス産のリキュールに漬けた苺が入ってて、かなりお酒の利いたマカロンでした。
こういうのは初めて食べたので新鮮。
グリオットチェリーとか好きな人はいいかも。

ピスターシュは姉に食べられたので、その他のを見てみると、桜はいい感じに塩味が利いてて、甘くなくておいしかったです。
ショコラも王道をいく感じですが、かなり高得点。

で、なにより美味しかったのがカフェです
う~ん、これはもう一回買いに行かないと!
基本、カフェ味のマカロン好きなんだけど、これはね~食べててニコニコしてしまった
クリームのコーヒー味なんかが、ちょうどいいんだよね。

奈良(南の方)でも、ちゃんとマカロンを出してくれる店があるっていうのはうれしかったです。
店の出し方としては、冷凍してるからか焼き菓子のほうに見本展示されてるから目立ってないのが残念。
マカロンを知らない人は気にとめないだろうなぁ

マカロンのねっちり具合が強かったので、最初はまぁまぁかなぁと思ったけど、ショコラ・カフェあたりを食べてかなり好印象に変わりました。

このお店、ケーキもすごく美味しそうなのが並んでたから、ぜひ試してみようと思います。




例の看板(写真付)

2007-04-22 23:04:41 | わたしごと
すんまそん、写真つけるの忘れてました
写真貼り付けて、もう一度・・・


これが前記事で書いてた面白い看板。

どう??

パクりすぎやろ?
ヤカンがマークですよ!

でも許してあげて、回りには本家なんて影も形もないような田舎なんだよ。
で、今は開店準備中らしく、まだお店は開いておりません。
この間通ったとき、一生懸命商品並べてはりました。

なにが笑えるって、そのパクり具合もそうだけど、下の文字。
さいごの一言が最高

おとり

これで、私は大爆笑
あっ、わからない人に説明すると、「おとり」って釣りのときにつかうおとりのことね。

こんな面白いものがあふれているから、これからは常にカメラを持って出歩きますよ!

お取り寄せバウム

2007-04-15 20:23:25 | 洋のおやつ
ちょっと前のネタ。
先月末にお取り寄せしてたバウムクーヘンが届きました。

なんか母が買ってた関西のお土産?お取り寄せ?を特集したムック本で見たバウムクーヘンで、奈良のものだったので、3月に帰ってきてからすぐに注文したんだけど、本を見ての注文が多かったのか、3月末の到着となりました。



お店は「デルベア」カタカナで書いてあったので気づかんかったけど、届いたのを見てドイツ語やんって思った。
しかもこれってすごいよなぁ「熊」って名前やで(笑)
それっぽく聞こえちゃうし、見えちゃうから、異国の言葉はすごいわ。

でも、箱もかわいくって、これはおみやには最適かもね。
インターネットでのみ取り扱いのあるお店です。

切ってみるとこんな感じ。


見ても分かるように、しっかりぎゅっと詰まったバウムクーヘンです。
関西の人は知ってると思うけど、最近クラブハリエみたいなふわっとバウムクーヘンも多いよね。
私は保存料の入っていないほうの500円の切ってあるバウムクーヘンをよく買ってるんだけど、あのふわふわはないです。

まったくふわふわがないといえば違うんだけど、なんだろう、すごいギュッとつまってるんだよね。
カチカチってわけどもないよ。ちゃんとやわらかさもある。

味は最初の一口よりも、後味に特徴があるような気がします。
卵の味というか素材の味がすごいわかるんですね。
食べた後に、卵とかの味がしっかり感じられる。
だから、きっといい卵とか素材を使ってるんだろうなぁと思いました。

めーっちゃおいしかった!とはいかないけど、いいものを食べた~っていうバウムクーヘンです。
「ほ~、やるなぁ」という感じでしょうか(笑)
いつもながら分かりにくい表現ですいません。

でも、これはもらっても嫌な思いがしないし、いい贈り物になるであろう1品です。

やっと

2007-04-12 20:07:06 | わたしごと
研修が明日で終わる~。
明日は、先輩の話とか、ざっくりと経理の話とかやし、ドキドキの配属発表を除けば楽チン♪

しっかし、今週は外回り実習あったからヘトヘトです。
恐ろしく年を感じるわ…。

写真は今日まわってきた、郡山のマンホール。
さすが、金魚だよ(笑)

ミコロン

2007-04-09 18:48:26 | 洋のおやつ
ミスドでマカロンっぽいドーナツが新発売。
ついついお昼休みに買ってしまった。

ミコロン?ミカロン?忘れた。
味はドーナツ(笑)
見た目もドーナツ(笑)

緑は抹茶、ピンクはイチゴ、黄色はマーマレード。
イチゴにサンドされたクリームはちょっと酸味があったから、ヨーグルトクリームかなぁ?ちょっとだったから私の舌ではわからない。

まぁ、一回食べればいいかな。
結局、オールドファッション、ポンデリング、ハニーチュロに落ち着くんだな。

マカロン考 5

2007-04-08 20:49:54 | 洋のおやつ
次はサダハルアオキのマカロン。

パリにいったとき、青木氏が店にいたこともあって、たくさんマカロンを買って帰ったんだよね。
でも、サインしてもらった箱入りマカロンはお土産になったので、私は袋に入れてもらったものを食べたから、長旅の間に崩れちゃっててさ~。
さらに、パリから持ち帰った大量のマカロンを消費すべく、すんごい勢いで食べてたから、あまり印象になかったのです

だってさ~、あんときはラドゥレのマカロンがとにかく美味しかったから、どれもそれにはかなわなかったんだよ~。
といっても、さすがはパリ、どこもレベルの高さは感じましたよ。

で、エルメのマカロンを日本で食べて美味しかったので、サダハルアオキもリベンジ
モリタに誕生日プレゼントとしてリクエストしました。
わざわざ、伊勢の旅行に持ってきてくれて、他にもリクエストで買ってもらって、ほんと感謝しております

写真みてよ~。
やっぱマカロンは色とりどりでかわいいよね
なんか記憶にあるよりも発色がよいような気がする。
私の記憶もあいまいやけどね。

ドイハチ夫は何が一番おいしっていってたっけ~?と思いながら、ひたすら食べました。
横から、母姉が寄ってきて、仕方なくヴァイオレットなど、あまり興味のない味を譲る(笑)

ここのマカロンはやっぱりサンドされたクリーム(ガナッシュ)が味・食感ともしっかりしていますね。
マカロン自体は、頼りなくない見た目なんだけど、サックッといい感じのはかなさアリのマカロン。

で、私がおお~っと思ったのが、キャラメルサレというのとキャッフェでございます。
コーヒー飲まないくせにカフェ味大好きなんだよね。これはおいしかった。
キャラメルの方も、これ3つぐらい入ってていいのに・・・と思いました。

あとなんだったかな?ベリー系のマカロンでジャムがサンドされたものもあったんだけど、ちゃんと粒粒が残ってた。
あれもおいしかったなぁ

あと、パリで日本食材にこだわった店らしく、抹茶はしっかりと苦味を感じるものでした。

全体的に甘すぎない、そしてそれぞれの素材により塩味なども利いていて、楽しめるマカロンでした。

そうそう最初、我慢できず食べたときに、常温に戻しきれてなくてあわてて元にもどしました。
やっぱりマカロンは常温にして食べないとだめですよ。
美味しさが半減どころじゃないからね。

最後に、サダハルアオキ、なかなかうまかった。
パリの記憶を整理しなおさないとね。