きょうのカルカル 

ちょっとずつ食べたもの、見たもの、思ったことなどを…

大人のグレープソーダ

2013-05-18 18:40:53 | 当選!
「Welch's」スパークリンググレープをモラタメさんでお試しさせてもらったよ。

グレープジュース、ウェルチ大好きな私としてはうれしい商品。
ソーダはあまり飲まないんだけど、暑くなると手に取ってしまいます。
外回りから帰った後の炭酸、おいしいねんなぁ~(笑)

見た目からちょっと高級感だしてるよ。形がおされペットボトル。



ウェルチのグレープ好きとしては見たときは「薄いなぁ」と思ったんだけど、炭酸だと濃かったら変なのか。
20%果汁は炭酸ではしっかり入ってるってことだよね。

グレープとシャルドネが入ってるというだけあって、みんなのよく飲むグレープサイダーとは大違い。
大人なのグレープサイダーだわよ。

甘さはそんなに感じないのでいい感じ。飲み終わった後の甘みってのがないのはよい。
それよりもグレープの香りがすごく残ります。高級な感じがします。
子どもよりも大人の方が好きな味じゃないかなぁと思います。

炭酸もがっつりくるタイプではないので、そんなに炭酸が得意でない私にはちょうど良い。

甘くない炭酸をお望みの方、おすすめです。


ウタマロでお掃除

2013-05-11 20:03:38 | 当選!
ほんと消化不良なGWでした。
前半の映画と奈良散策、あとはみうらじゅん様のいやげ物展を見に行ってたのが救い(笑)

お腹が若干落ち着いてからは、これといってすることもないので掃除を。

モラタメさんから届いたこれを使いますよ~。



ウタマロクリーナー。大阪平野の会社が作ってるんやで~。ちょっと親しみを覚えるわ。

油汚れにと書いてあるけど、お風呂・ガラスといろいろ使える万能選手。
素手でつかえるってのもありがたい。

ガラスクリーナーとかレンジ周りのクリーナーとか、正直一本使い切るのって難しくない???
その点、いろいろ使いまわしが効くのは便利だわ。

ゆる~いパッケージの割にしっかりレンジ汚れも取れたので優秀です。
連休中はかまってあげないから愛犬を庭に放ってたんだけど、ガラスもドロドロにされてるから次の休みにはガラスクリーナーとして使う予定。


マンゴーぐびぐび飲んじゃうよ

2013-04-24 21:45:40 | 当選!
モラタメさんから届きました。



カルピスフルーツパーラー レモンを絞った完熟マンゴー

ここ数日寒い日が続きますが、届いたときはお天気がいい日。
さっそくいただきましたよ。

なんとなくマンゴーとなると濃厚なイメージですが、そこはカルピス、さらっとした飲みごこち。
物足りないか?と思いましたが、逆にごくごく飲めちゃうのでこれから暑くなる季節にはぴったりかと思います。

わざわざ商品名に入ってる「レモンを絞った」ってのもミソです。
意外とこのレモンの風味がきいてて、後味がさっぱりします。

カルピスのフルーツシリーズは正直、微妙だなってのもあるのですが、これは満足!

夏って無性にカルピス系が飲みたくなるんだよね~。
これからの季節にまた買ってみようっと。


ガム・ソフトピックをお試し

2013-03-27 20:32:47 | 当選!
久しぶりにモラタメさんから届きました。



サンスターG・U・Mシリーズのガム・ソフトピック

ゴムタイプの歯間クリーナーだよ。

年々、歯に物がつまるのは老化??ま、歯茎はやせてくるっていうものね。

私は去年から親知らずを抜く、虫歯を治すという10年ぶりぐらいの歯科医院通いをしていましたが、先日解放されました。
やっぱ歯って大事だよね。

うちの祖母、92歳ですが、入れ歯してません。差し歯はあるけど、ほぼ自分の歯。
驚かれることもおおいですね。
歯があるから、食欲も旺盛です。やって歯って大事やなぁと祖母を見て、つくづく思います。

食事後の歯磨きはもちろんのこと、やっぱりフロスとかでしっかり汚れを落とすのは大事だと歯医者さんもいってはりました。
でも、日本人にはフロスで歯間のお掃除ってあんまり定着してないよね。

そんなときにはこれ便利かもです。

正直、糸ようじまだなんとか大丈夫ですが、歯間ブラシなんて、どこの隙間に使うの???って思ってしまう私です。
まだそんなにすきっ歯じゃないってことでしょうか。だって、あんな固いもの歯の間にはいらないもの。

でも、これなら大丈夫です。



こんなに薄い。ぺらぺらな感じ。
一本ずつポキって折って使いますよ。

先の緑はミントがついてるので、さわやかな感じがします。意外とおいしい感じのミントです(笑)
なによりもゴムだから痛くない。でもしっかり歯垢が取れてました。

これはつかえた。さすがに私の奥歯とかには無理やり感があったので、先端部分だけ使いましたが前の方は問題なし。



こんな携帯ケースもついてるので、ポーチにいれて食後の身だしなみに使いたいです。

爪楊枝でシーシーするのはおやじっぽいですが、歯間ブラシなら女子力保てるんじゃない?

オーガニックシリアル

2011-10-07 22:09:45 | 当選!
シリアルはポリポリ食べる派です!
ミルクにつけてふにゃってするのが嫌なのでね。



原料屋から出てる「有機シリアル・ストロベリーミックス」
オーガニックなシリアルです。
ストロベリーミックスはなんともかわいいピンク色。


ちょうどケフィアヨーグルトをいただいてたので、トッピング。



シリアルは自然の甘酸っぱさとほんのりとハチミツの甘さがあるぐらいなので、ハチミツをプラス。
すっぱめのヨーグルトだったので、甘みを足してあげたほうがおいしいです。
シリアルが噛み応えがあるので、ヨーグルトの中でいいアクセントになってます。


このかわいいピンク色をみて、作ってみようと思いついたので・・・



パフェ風。
バニラアイス(ラクトアイスだけど。。)にトッピング。
安いカップアイスも、器にいれて、シリアルをトッピングすれば、お家カフェ風に早変わり!
アイスがあまいので、苺の甘酸っぱさがちょうど良い。
倍以上のお味に変身です。

結局、残りはぽりぽりとつまんでしまいました。
おやつにちょうどいい。でも止まらなくなっちゃうけどね。
甘くないのが、逆にぽりぽりつまむのに向いてる気がします。

食物繊維も入ってるので、お通じにもきくな。
食物繊維はしっかりとらないといけないからね!

シリアル 通販 有機 食品


「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト応援中

すべすべな手を心がけて

2011-09-29 20:21:09 | 当選!
バリニーズマッサージを習い始めてから、誰かの肌にふれることでもあるので、手荒れや爪の長さに気を使うようになりました。

もともと手は肌が弱いので、ゴム手袋をしないとなぁと思いつつ、気分によって使わないこともあったんだよね

ゴム手袋ってゴム臭いのがあったり、なんかサイズがしっくりこず窮屈だったり、これというのがないんだよ。

新しく試したのがこれ。



株式会社ダンロップホームプロダクツのプリティーネ。
私の好きな原色が揃っております 新色の黄色。
これまではよくある薄ピンクのゴム手袋だったので、なんとなくオシャレ度がアップしたよ



形が変わってるねん。手首からこっちがふわっとなってキュってしぼれてるねん。
ようわからん表現やけど、このキュってなってるのが素晴らしい

ゴム手袋してても、はめ口?入り口?の方から水が入ってきて残念なことになるときが良くあるんやけど、このキュって締まってることにって、水が入ってこないんだよ
ありそうでなかったこのキュっがほんまうれしいわ

それにしても写真がひどいので、拝借してきた。



こうやって見ると赤もかわいいね。
指先もフィットするのとゴム素材が滑りにくい感じなので、あわあわで食器を持っても滑りにくいよ。
先週、コーヒーメーカーのコーヒー受けるガラス部分を洗ってたとき、つるっとすべらせて割ってしまったので、これは助かる。
ゴム手袋してたらよく滑り落としてしまうからね。

キュってなってるのを楽しみに使い始めたけど、実はこの滑らないところが一番気に入ってたりします



実はこんなプロジェクトを行ってる商品でもあります。
どうせ選ぶなら、こういう運動をしている商品を選ぶのも支援のひとつだよ。

ダンロップホームプロダクツファンサイト応援中

ト・ト・トリスのハイボール!

2011-09-18 19:50:41 | 当選!
9月も半分過ぎたっていうのに、なんでこんなに暑いんだろうね

こんな暑さにもってこい、モラタメさんから届いた新発売サントリートリスハイボール ジンジャー缶を試してみたよ。




右がジンジャーで左が普通のハイボール。



アンクルトリスも微妙に表情が違うよ。

本日の我が家の晩御飯は餃子
普段はお酒の登場することのない我が家の食卓ですが、こんなときはアルコール欲しくなるもんね。



酒の飲めない父はさっさと餃子に箸をのばしています(笑)

ハイボールは糖質がないから、ダイエット中にもいいよ。
カロリー気になるならビール飲むならハイボールです!

さて、お味ですがすごいさっぱり、さわやかです
普通のハイボールよりさっぱりしてる気がする。

ジンジャー缶はアルコール度数も5%と低め(ちなみに元祖は7%)だから、ハイボール初めてって人やアルコールそんなに強くないよって人にはこっちがおすすめかも。
ただ、あまりウイスキーの感じはしないかな。炭酸もそんな強くないです。

餃子のときってビールなイメージだったけど、ハイボールにするとさっぱりして良いもんだねぇ
おすすめです。試してみてね~。


髪型を考える

2011-09-08 20:59:08 | 当選!


自宅にてカットしてもらいました。
美容師の友達が出張してくれます。

実は1週間ほど前に切ったんだけど、なんとなく前髪が重い気がしたのでどうにかしてもらいました。

ショートボブからショートカットになったよ~ん。
写真はカットに入るときだから、まだショートボブ。

くせをみてもらいながら、「楽ちんな髪型」という私の女度ゼロなお願いを聞いてもらいました。
だって、ブローとか苦手なんだもん・・・。

私は髪の量が多いので、伸びるってより増えるって感じ。
どうも太い髪質もあるけど、乾燥しがちなところも広がって見える原因らしい。

乾燥ねぇ・・・。
最近はカラーリングを全然してないので、めっちゃ髪が痛んでるってことはないんだけど、乾燥はなんとなく感じるところがあります。
紫外線とかで痛んだりもしてるんやろうなぁ。


てことで、せっせと大島椿のヘアクリームのサンプルをためしてみる。
「補修しながらまとめる」ってキャッチコピーは今の私にはききます。



大島椿と言えば「瓶に入った椿オイル」ってイメージだけど、ヘアクリームもだしてるんだね。
さらさらとしっとりがあったので、しっとりを試す。

濡れ髪にも乾いた髪にも使えるってことなんで、タオルドライした後につけて、ドライヤーで乾かしたよ。

なかなか納まりが良い。
無香料なので、シャンプーの香りとまざらないのもいいです。
シャンプーの香りが主張すれば、ヘアオイルやヘアクリームの香りと喧嘩してしまって、せっかくの香りがわけわからんことになったりするので、思い切って無香料ってのはありだね。

次の日も納まりがよく、やっぱりヘアクリームはしっかりつけるべきだなぁと実感。

@コスメの上半期ヘアケア部門3位ってことは、なかなかの商品ってことやな。
値段も手頃なんで、続けてみようと思います。




大島椿のファンサイトファンサイト応援中

濃厚ハンドバターをお試し!

2011-09-05 16:58:29 | 当選!
Blingさんでモニターに選んでもらいました

今回届いたのは、9月10日に発売される新商品「ビオレ ボディデリ 濃厚ハンドバター」です



ふとっぱらな現品いただいちゃいました。たっぷり試せてうれしい
カラフルなパッケージの3商品は
紫  →さっぱりタイプ 心うるおうピーチ&プルーンの香り
黄  →とてもしっとりタイプ 心とろけるハチミツ&ゆずの香り
ピンク→しっとりタイプ ローズ&ハーブの香り

香りでえらんでもいいし、保湿度で選んでもいいね。



1番気になった「とてもしっとり」を使ってみました。
モデルは姉です(笑)

まず香りにびっくり!ほんまハチミツ!って香りが広がります。
よく香りを嗅いでみるとゆずの香りもほのかにします。

あまったるい香りではないけど、おいしいそうないい香りがします
姉もこの香り気に入ってました。
姉には紫のさっぱりタイプをあげたんだけどね。

ちなみにさっぱりはピーチの香りがけっこうします。
それも、香りはしっかり持続する印象ですね。



伸ばしてみま~す。
濃厚ってのがわかる、こっくりとしたクリーム。ちょっと重みがあります。
かなりしっとりします。
寒くなってくるとごわごわしたり、手先の悩みも増えるけど、これだけ濃厚なら頼りがいがあるハンドクリームです。

ちなみに3本あるので、姉に「さっぱり」を、幼馴染のリカちゃんに「しっとり」をおすそ分け。

さっぱりは私も使ったけど、とてもしっとりより伸びのいいクリームです。
でもさっぱりでも充分保湿ができる、それが「濃厚・高保湿」ってところなんかな。


なぜこの分け方かというと、わが姉妹がローズ系の香りが苦手だからなんですが、実際香ってみるとローズの主張はそんなに強くなくって、これなら使えるなって香りでした。
ハーブが入ってるからかな??
ちなみにしっとりにはアボカドオイルが配合されてるから、その点ではかなり気になってはいたんですけどね。

1週間試してみてどうだった?と聞くと、
「めっちゃしっとりするわ。そのわりに思ったほどベタつかずいい感じよ
とのこと。
職場で使ってくれてるようです。

しばらくして思い出したかのように、
「そういえば、ちょっと水仕事したらハンドクリームってとれてしまうけど、このハンドクリームはしっとりが持続してた!それはすごい」って褒めてました。

そうか、私は水仕事終わりに使ってたので、それは気がつかなかったよ。

ハンドクリームって、本当は1年中つけてたほうがお肌にも美容にもよさそうなんだよね。
今年はカサカサ手あれに悩む前に、このハンドバターで保湿がんばるぞ!


花王ビオレ「ボディデリ」についてもっと知りたい方はこちら!

ここまで読んだ方にお知らせ   

簡単なアンケートで、ブログに書かれている製品と同じ『ビオレ ボディデリ 濃厚ハンドバター』がプレゼントでもらえます!(種類は事務局選定)
当選者は100名だそうです。
こういうの案外当選したりするので、ためしにどうぞ
ご応募はコチラから!



GABAN スパイスドレッシング 焙煎ごま&きざみ生姜

2011-02-20 18:37:56 | 当選!
味の素から出てますGABANのドレッシングをモラタメさんよりいただきました。



2本もありますよ
1本はごまドレ好きの友達のところにおすそ分けです。

さて、どうやっていただきましょうか?
CMではグリルした鶏にかけてます。見たことあります?


まずは冷奴に。



スライスたまねぎとわかめをのせて、こちらのドレッシングをかけます。

お~、思ってたよりあっさり。あっさりというかさっぱり?
生姜の香りがしっかりします。
味も普通の胡麻ドレッシングより、生姜スパイスがきいております。

これは絶対、サラダうどんにあう
しかし、寒いので今は無理(笑)
さっぱりした生姜の風味があるから、ごまだれでの冷しうどんより、こっちを使っちゃえば楽チンなはずです。

さすがGABANやわ。ただのドレッシングではなく、ソースなドレッシングになってます。

でも、さっぱり冷奴だけでなく、どうせならメイン系でも・・・と



牛肉を焼いたときに、サラダ風に作ってみました。
牛肉には軽く塩コショウだけ。

一緒に焼肉のたれで焼いたものも食べましたが、こちらの方があっさり。
野菜と一緒に食べることで、ヘルシーさも増すね。

でも牛よりは鶏にあうな、このドレッシングは。


我が家は基本、胡麻ドレッシングを使っていますが、あまり続くと単調になるので、この焙煎ごま&きざみ生姜はちょうどいいです。

いつもの濃厚なものとはちがう、ちょっとあっさり(といっても胡麻ドレッシングのまったり感はありますが)スパイステイストがいいアクセント。
そのままサラダにっていうよりは、なにか料理に使いたくなるドレッシングでした。


バンバンジーっぽいのも絶対あうと思うので、また試してみたいと思います。