きょうのカルカル 

ちょっとずつ食べたもの、見たもの、思ったことなどを…

居酒屋 もぐら

2010-09-23 15:55:27 | 大阪ごはん
ブログも書いてなかったら、写真だけがたまります。
写真を撮るのは癖になってるからなぁ。

前の職場の同期が、今の職場近くに家があるので、会うことになりました。
といっても、夏の盛りに・・・。
2ヶ月前??

私が思っていたよりも近くやったようで、もっと早く連絡取ればよかったなぁ。
彼女も無事転職したので、のびのびお喋りしました。



小さな居酒屋さんですが、はやってます。

居酒屋だけど、前日の見すぎた彼女と、そのときプチ糖質制限をしていた私なので、ノンアルコール。



沖縄料理が中心のお店だったので、うみぶどうだとか、ちゃんぷるーだとかを注文。

糖質制限は食べられないものが多いのですが、居酒屋だと選べる分、コースなんかを食べるより糖質制限にむいてます。

結構、おいしいし、リーズナブル。なかなかいいお店だ。

また行きたいなぁ~。

開店すぐから入って、ノンアルコールながらぺちゃくちゃと色々お話してきました。
おもろかったなぁ~。
なにかとネタのつきない女性です(笑)
新しい仕事も大変そうやけど、がんばってね!


土竜(もぐら)駒川店
大阪市東住吉区東田辺1-19-10 ウエムラ駒川ビルB1F
06-6629-0560
営業/17:30~2:00 日・祝17:30~24:00
定休日/月曜日

カレーはおいしいよね 15

2010-09-22 21:04:24 | カレー
先日、難波にてドイハチと久しぶりに再会。
二人で出産祝いを選び、お昼に向かう。

狙っていたパンカフェが満席で、近くのまったり系と思われるカフェも満席。
お昼の時間ちょうどだったからな~。

しかし、空腹に耐えられず、かといってさ迷うのも嫌だったので、目に付いたインド料理屋に入りました。

インド人のカレー屋さん。
「アシヤナ」

いくつかセットがあったけど、サラダ・カレー(2種より選ぶ)・タンドリーチキン・ナン・ミニドリンクのついたセットにしました。880円ぐらいでした。

私はほうれん草とチキンのカレー。ドイハチはエビカレー。

でっかいナンに驚きつつ、食べ始めます。
ドリンクは二人ともアイスチャイにしましたが、なんか薄かったな~。

サラダのドレッシングは以外に和風テイスト。
カレーは中辛にしたので、ちょっと辛いかなと思うぐらいで食べやすかったです。

生産後にショップカードをみたら、奈良の王寺に支店があったよ(笑)

さすが、インドカレー率高目の奈良県だね。



アシヤナ Asiyana 難波本店
大阪市浪速区元町1-4-22
06-6636-0690
営業/11:00~22:30
年中無休


2010年9月の料理教室

2010-09-20 20:08:46 | 教室
夏休み月が終わって、2ヶ月ぶりの料理教室にいってまいりました。
真剣に料理するの久しぶりやなぁ(笑)



今月の献立は
・いわしの辛煮
・牛肉の即席佃煮
・蓮根揚げ団子
・冬瓜のそぼろあんかけ
・鯖寿司

そういえば、教室でイワシを触るのは初めて!
なぜかイワシのときはお休みのときばっかだったんだよね。

大きい魚をさばくより、イワシの処理の方が心が痛む・・・。
しかし経済的な魚だから、これはしっかりマスターせねば
処理といってもそんなに難しくないし、調理も思ったより簡単
骨まで食べれておいしかったです。
冷蔵庫いれちゃえば、かなり日持ちするようです。

牛肉の即席佃煮はほんま即席やったわ。
お肉はそれなりのものを使えば、やっぱりおいしいらしい。
安いとやっぱお味もそれなりってことね。
先生はうどんにいれて肉うどんにしてもおいしいって言ってたから、また大量に作ってその時に試してみようっと。

蓮根揚げ団子は素揚げバージョンと片栗をつけたバージョン。
素揚げはさつま揚げみたいだね。写真で言うと左です。
中に枝豆をいれてるので、食感がでて良かったです

冬瓜のそぼろあんかけ。
冬瓜はおいしいな~。冬瓜自体は味ないけど、冬瓜の食感とか大好きです。
今回は塩をきかせて、エビであんかけ。うまいっす。

そして季節がやってきて、鯖寿司。
定期的に鯖寿司は教室で作っていますが、久しぶりで手際が悪いったらありゃしません
でも肉厚の鯖はうまうま。一本持って帰ったんで、おうちでも堪能いたしました。




そして食後のお茶(笑)
もう、どんな教室だよって話ですね。

ラデュレの紅茶にクッキーです。
あれ、クッキーのお店のショップカードをもらったのにどっかいった・・・。
苦楽園の方のお店だったと思われます。
白いほうのクッキーがストライクなおいしさ。
真ん中にクリームが挟まってましたが、しつこくなくおいしい。



さらに神戸パン屋巡りのお土産に食パン頂きました~

西宮のラ・バゲット・ド・パリ ヨシカワのものです。
うしし~。食べるの楽しみです
ありがとうございました

今日は、ケーキ教室時代からのみなさんと一緒だったんだけど、その中のうえさんから結婚発表
いや~、びっくりしたわ。
来月に結婚式話をじっくり聞かせてもらおうっと
うえさん、ほんまおめでとうね


リッチなランチ ~ステーキ十兵衛~

2010-09-19 21:46:03 | 大阪ごはん
職場の先輩にリッチランチをご馳走になってしまった。
大先輩の方に若手女子3人がご馳走になりました。期限付きなので若手にいれてもらえるわ~(笑)

45分しか昼休憩がないので、徒歩5分ほどのところを早歩き
到着したらすぐ食べれられるようにしてくれてました。



駒川商店街を少し横に入ったところにある「ステーキ十兵衛」さん。
ステーキやお肉や素材へのこだわりのあるお店です。
もう長いことやられてるみたいです。
通勤ルートにあるんで気になってたんだよね~。



到着してすぐ出てきたお皿は前菜。
レタスの上にドレッシングをかけてもらって、春巻きみたいにくるりと丸めて手でいただきます。
ドレッシングはトマトベースな深みのある濃厚な味わい。
レタスの上にはオニオンスライスとポテトサラダが隠れてます。

あとはきゅうりに梅肉。パプリカはそのままで。

野菜もこだわってはるので、甘みがしっかりと感じられます。
新鮮でおいし~



別に注文しておいてくれたエビフライ
天然のエビだよ。大きい。1人一匹でも大満足!

岩塩と、エビフライ用のこしょうが添えられてます。

尻尾も食べられるから、尻尾から食べて味の違いをみてねってシェフが言うので、尻尾からぼりぼり。
ぷりっぷりの弾力ある身がおいしいのなんのって。
変な伊勢海老より断然身がしっかりしてます。

何もつけなくても十分おいしいエビフライ



そしてメインの登場だ~



初めての3人はハンバーグにしました。
ソースも何もかかっていないよ??

添えられた岩塩と胡椒で食べてくださいとのこと。
パセリは薬味に使ってくださいだって。

お~、肉に自信があるからこそできるんだね。

おそるおそるいただきま~す。

う、うまい

全然こってりしてないの~。いい脂って感じがしますよ。
肉・玉ねぎのストレートハンバーグですが、おいしい!

塩をつけるとまたおいしい。

ぜんぜんしつこくないのだよ。うめ~

シェフが玉ねぎだけをつまませてくださいましたが、全然苦味がなくってみずみずしくておいしかった。



ごはんにお味噌汁。

お味噌汁はシンプルなしいたけのお味噌汁と思いきや、ひき肉が入ってたよ!
途中まで気づかなかったぐらい、全然肉臭くもなく、逆にとてもあっさりした味でした。

シェフはもっといろいろ説明しにきはるというか、こだわりを語るときがあるようですが、この日は時間がないもんだから、みんな必死で食べてて、「あと一時間ぐらいかけてゆっくり味わいたかった~」と嘆いてしまったよ。

でも、「シェフがたまねぎまで味見させたのは初めてやわ」と先輩がいってはりました(笑)




そして最後に、シェフからのサービス
私の好きなパイナップルだわ~

あ~、めっちゃおいしかったです。
仕事日のランチとは思えない豪華さ。
昼からの業務、満腹すぎて苦しかったです

おごってもらったのですが、かなり高いんだろうな・・・。
いいお昼でした、ごちそうさまでした


ステーキ十兵衛
大阪市東住吉区駒川4-5-3
06-6697-0824
営業:12:00~20:30(L.O)
定休:火曜日
HPはこちら→

みんなのバッグ

2010-09-16 21:33:03 | みのまわり
ミスドのポイントを交換してきたよ。

今のポイント制度になってから、気付いたら期限切れになってるんだよね。

てことで、使えそうなピングーのみんなのバッグに交換。
かわいい。


高校のとき、同じ色のぞうさんのみんなのバッグ使ってたんだよね。
懐かしい…。

腕を通しやすいように持ち手が長めになったようです。

お弁当バッグにしようっと。

串揚げナイト

2010-09-05 11:45:16 | 大阪ごはん
年に数回開かれる、富士山つながりの飲み会が開催されました。
前回は欠席だったので、半年以上ぶりだわ。

2年前につれてってもらった、羽曳野は近鉄古市駅から徒歩5分ぐらいのところにある串揚げやさんをリクエストしました。
平日でも予約とるの大変みたいで、結構前から予約してもらってました。



いくつかの店舗がつらなってる一角にあります。

「串揚げ 松風」さん。



あれ?入り口こんなに綺麗やった??

入ったら、カウンター、ちょっと進んでテーブルが二つほどあり、階段を登ると座敷がいくつかあります。
狭い間口からは想像できませんが、中は結構広いです。



お座敷です。「あれ、6人?」と言うと、「そうそう前回から1人増えてるねん」ってこと。
というのも、この会は富士山つながりといっても、登ったのは私と友達で、一緒に飲むおじさんたちは顔合わせの飲み会したときに、知らない顔の仲介で入ってはった人なんですよ。
ま、みんな友達の会社の人なんでね。
だから、会うたびに「富士山は一度は登るべきだ!」と力説しています。

今回初めてお会いしたのは、たま~に友達の会話に登場していた人なんで、すぐ馴染みました。

さてさて、お昼を控えて楽しみにしてた串揚げ、食べるぞ~



この店のうれしいのは、お値段がお手ごろなところ。
だいたいが100円です。



ぜったい押さえておきたいアスパラ。ふっといアスパラ1本揚げです
あと、イワシやうずらベーコン。



揚げ物以外の一品もあるので、馬刺し、島ラッキョウ、サーモンの造り、ひらまさのかま焼なんかもお安い値段でいただいてまいりました



なすにオクラ。オクラがおいしくって、再注文。



カレー蓮根に砂肝、みょうが。
みょうが美味しかった~

喋って、飲んで、食べて、注文して・・・、不思議と盛り上がる会です。

いろいろとめっちゃ食べたのでした。

最後はバナナ串揚げをデザートに終了

今回も楽しかった
ごちそうさまでした~


串揚げ 松風
大阪府羽曳野市白鳥3-1-1
072-957-8818

石垣島土産

2010-09-03 22:25:06 | およばれ・いただきもの
このところ、いただきものネタばかりですが、ほんとよく貰うのです。

北の次は南!

石垣島に行ってきた友達からのお土産。



マンゴーの季節は終わっていたということで、ドラゴンフルーツにシークワーサー、石垣島塩ちんすこうに謎のフルーツ「しゃかとう」。

ドラゴンフルーツは食べごろってことで、冷やしていただきました。
シークワーサーを絞って食べるとおいしいと聞いて、それも実践。

シークワーサーの酸味ですっきりして、そのまま食べるのとはまた違ったお味。
なかなかいけましたぞ。

で、謎のフルーツ「しゃかとう」。
名前を聞いて、形を見て、「釈迦頭」と浮かんだのですが、せっかくなんで調べてみました。

やっぱり「釈迦頭」でいいらしい、でもこれは別名。
本名?は「ばんれいし」だって。

熱帯の植物であまり市場にでまわらないだとさ。

黒くなったら食べごろだよ~といわれたので、上の写真から少しおいて食べました。
身をちぎって食べればいいと聞いたから、そうしましたが、さっき調べたら半分に割ってスプーンですくって食べるとかいてあったぞ(笑)



こんな感じ。

ねっとりとした、果肉といえるのかわからないものがあり、ほとんどが種でした。
あけびとかそういうイメージ。
って、あけび食べたことある人も少ないのか・・・?

濃厚な味で、甘いです。
ミルクみたいな濃厚さ。バナナみたいな濃厚さ。

私は食べるのが面倒になって、途中放棄(笑)
父がしっかり食べてました。

貴重な食体験をさせてもらいました。