goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

海の森パラ・ボランティア活動7日最終日  1737

2021年09月06日 01時01分31秒 | 東京2020+1五輪・パラ、ボランティア
2021.09.05(日)
本日は海の森水上競技場(ボート・カヌー)パラリン
ピック・ボランティア活動の最終日に参加。
『海の森水上競技場(東京都江東区)』
後半(9/02<木>~05<日>)

01:
PEM(人材管理)メンバーによるカヌーを前に記念写真。


■チェックイン
活動7日目は抽選で時計かピンバッチで当たります。
願うとメンバーですので叶います。

02:
ボランティアの活動日数によりピンバッチや時計が。

03:
7日間、抽選で・・・。時計が当たる(娘のお土産)。


■後片付け、撤収
早番(06:45~12:00)と遅番(09:00~14:00)による
後片付け、撤収作業。

04:
後片付け作業中。

05:
2G(ツー・ジー<爺>)コンビ

06:
最後の昼食(鶏唐揚げ弁当<パン>)、コカ・コーラ社の
トロピカルブルーの飲み物(オリ・パラ専用:ポカリのようで、
オーエスワンの感じでいい味、癖になりそう)、
コーラのお兄ちゃんに聞くと国内販売は今のところしない、との事。


■海の森水上競技場会場
全員で東京ゲートブリッチ(恐竜橋)バックに最後の記念写真

07:
海の森水上競技場にて、隣に方は、オリ・パラの準備から活動
も含め2カ月ぐらい活動。ぼそっと、「明日から何をやろうか」と
言っていました。

08:
海の森水上競技場にて、PEM(人材管理)メンバーによる
最後の記念写真。

09:
ピンバッチや時計、ストラップなど頂く。

10:
活動日の最後に頂く「サンキュー・ピンバンチ」、家内に訳して貰いました。
「今回のパラリンピックを可能にして下さい ありがとうございます。
毎日、一生懸命 笑顔で活動下さりありがとうございます。あなたは、
パラリンピックファミリーの一員です」。

11:
室内に貼っていたポスター2枚頂きました
「左、荒木 飛呂彦 “神奈川沖浪裏上空”」、
「右、山口 晃  “馬からやヲ射る”」
(娘からの依頼、お土産)。

12:
帰りのバス、最後の風景。


■東京202オフシャルショップ
台場店、丸の内店(丸善丸の内本店)で買い求める。

13:
お台場、フジテレビの球体。

14:
お台場の自由の女神像

15:
お台場から左にパラリンピックマークと自由の女神像

16:
東京2020 オフシャルショップ お台場店、
残念ながら期待以下(品数が少ない)。

17:
お台場海浜公園駅ゆりかもめ 新橋駅に向かう。

18:
JR新橋駅から東京駅に向かう。

19:
東京駅丸の内北口 レトロ調

20:
上を見あげると ドームのレリーフなど綺麗。

21:
東京2020 オフシャルショップ 丸の内店(丸善) 
ここで買い求める。

22:
ポロシャツ 6,050円(税込み)自分用、ストラップ 1,540円(税込み)、
ぬいぐるみ 1,320円(税込み)は仕事先の二人の女性から頼まれる。


★パラリンピック・ボランティア活動、7日間はあっという間
の夢の様な楽しい時間でした。沢山の人に会い、そして
色んな事を経験した一生に思い出となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の森パラ・ボランティア活動6日目  1736

2021年09月04日 23時36分28秒 | 東京2020+1五輪・パラ、ボランティア
2021.09.04(土)
本日も海の森水上競技場(ボート・カヌー)パラリン
ピック・ボランティア活動に参加。
『海の森水上競技場(東京都江東区)』
後半(9/02<木>~05<日>)
 
01:
選手一同に会して、お別れのセレモリー


■観客席活動
カヌー・スプリント女子カヤックシングル(瀬立モニカ)、
準決勝、決勝への動員要請。

02:
本日の試合予定

03:
決勝戦、日本選手(瀬立モニカ)が出場するので大勢のボランティアが応援参加。

04:
瀬立モニカ選手、2レーンからのスタート(200m)。

05:
一斉にスタート、

06:
瀬立モニカ選手、フィニッシュ

07:
フィニッシュ後の状態。一艇が沈(チン)してダイバーが救助する。

08:
リザルト 瀬立モニカ選手 7位。

09:
毎回お世話になったボランティアの責任者と。


■他の機能部門へ応援
前回のメンバーとヘルプでアスリート棟へ応援

10:
昼食、珍しい清涼飲料水とヨーグルト(アスリートダイニング用から)

11:
食後の後のお約束のソフト(ミニ)

12:
アスリート棟(スポーツ)に行くので、アクレディテーションカードが追加
(アップグレード)

13:
ミッション、電動スクターに乗って。

14:
簡単に運転出来ます。

15:
ヘルプ先の責任者、アスリート棟の前でペナント類の確認

16:
ヘルプ先の責任者が競技場の方へ、選手が一堂に会してお別れセレモニー

17:
瀬立モニカ選手

18:
ブラジル選手団等と瀬立モニカ選手(右手前)

19:
競技が終わり、選手がすべて撤収している。


■エルゴメーター体験
エルゴメーター体験の前に・・・・。

20:
艇庫棟にカヌーが保管されている。

21:
サプライズ、アスリートダイニングで食事。ホテルのバイキングと同じ。

22:
思わず色々とチョイスしました。

23:
ボランティアのインド国籍の方が撮ってくれました。

24:
見晴らしのよい場所での食事でした。

25:
エルゴメーター体験コーナーへ(2階)

26:
コースと同じ200mをマシーンで漕ぐ。

27:
集合写真。


★カヌースプリント競技は、本日すべて競技、表彰式が終了
本当に感動した活動でした。明日は後片付け、撤収、頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の森パラ・ボランティア活動5日目 1735

2021年09月04日 19時49分58秒 | 東京2020+1五輪・パラ、ボランティア
2021.09.03(金)
本日(昨日)も海の森水上競技場(ボート・カヌー)パラリン
ピック・ボランティア活動に参加。
『海の森水上競技場(東京都江東区)』
後半(9/02<木>~05<日>)
 
01:
カヌー・スプリント男子カヤックシングル


■チェックイン
ボランティア活動5日目、フィールドチャストの
「銀のピンバンチ」を受取りました。

■観客席活動
カヌー・スプリントの決勝へ動員要請があり
観客席の前面で応援。
そして表彰式へ。

チェックインセンターのライブ・シアターで見学。

02:
カヌースプリント・国旗と予定表、そして銀のピンバッチ

03:
ボランティア活動5日目の「銀のピンバッチ」

04:
本日の予選、決勝予定

05:
観客席には動員ボランティアが観戦。

06:
カヌー・スプリント男子カヤックシングル 凄いスピードで進む。

07:
表彰式、自衛隊、コートを着ている。

08:
チェックインセンターのライブシアターで表彰式を見学
(車イスで登場)

09:
国家吹奏 感動の表情

10:
国旗がイギリスとオーストラリア

11:
昼食 チキンクリーム煮弁当(パン)とコーラ


■エルゴメーター体験
カヌーの体験版。

12:
エルゴメーター体験の案内

13:
PEMメンバーが体験(男性)

14:
PEMメンバーが体験(女性)

15:
国際展示場駅前、広場。シティーキャスト(東京都)
タオルを頂く(バンマス用)


★今日も雨で寒かったですが、試合は明日まで、
頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の森パラ・ボランティア活動4日目 1734

2021年09月02日 23時09分27秒 | 東京2020+1五輪・パラ、ボランティア
2021.09.02(木)
本日は海の森水上競技場(ボート・カヌー)パラリン
ピック・ボランティア活動に参加。
『海の森水上競技場(東京都江東区)』
後半(9/02<木>~05<日>)

01:
カヌーの前で、PEM((人材管理)の早番(06:45~12:00)
と遅番(09:00~14:00)メンバー。
幅広い年齢層と他の国籍の人もいます。


■大会スタッフ・チェックイン活動
私の隣は、インド国籍のボランティア、オリンピック
から継続で活動。

02:
インド国籍のチェブさん、日本語はペラペラで「○○さ~ん」
と話し掛けられます。

03:
大会スタッフの方にアクエリアスや給水用ペットボトル
など渡します。


■観客席活動
女子カヤック シングルに「瀬立(せりゅう)モニカ」
選手が出場するので応援。

04:
女子カヤック シングル 「瀬立(せりゅう)モニカ」選手、
観客席活動要請を受ける。

05:
「瀬立(せりゅう)モニカ」選手の書籍 “笑顔は、副作用のない薬”。
モニカさん外人でもハーフでもなく、日本人。
お母さんがカトリックでクリスチャンネームを付ける。
高校1年生の時、体育の授業中に怪我をし、車椅子生活となる。

06:
雨が降っていますが、ボランティアが応援。

07:
4位、5位を争っている。

08:
ヤフーの記事。予選でタイムが伸びず天を仰ぐ。

09:
日刊スポーツ記事。予選のレース後、肩を落とす。
準決勝進出。

10:
本日の昼食「アジ&白身魚フライ弁当(パン)」なかなかの
クオリティーでした。

11:
メンバーが交代で写真撮影「カヌーをパドルで漕ぐポーズ」

12:
室内の掲示ポスター「荒木 飛呂彦」。
娘が有名な漫画家と。

13:
娘が美大の時の講師「山口 晃」かな?

14:
PEM(人材管理)の責任者(30代 女性)からメンバーへ配布。
クリアファイルと扇子。


★先週は炎天下で暑かったですが、今日は雨が降り
寒かった。ワイワイ活動しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする