■本日(2020/08/02<日>)は、昨日、梅雨明けしたので高宕山トレイルランに
出掛けました。
■梅雨明けの高宕山トレイルラン

▼高宕山、監視所コース
○石射太郎登山口、駐車場

○今回のコース、「監視所コース」

○石射太郎登山口を10:00スタート

○シダの森を登る

○石射太郎山

・巨人伝説の石射太郎

・サルの生息地


・石射太郎山前

・給水・給食(行動食)


○高宕山へ向かう

○崖から眺め「8月の空」


○高宕観音境内

狛犬と仁王様が迎えてくれる

○高宕観音堂

○岩をくり抜いた穴から登山道へ


○高宕山


・山頂前の崖



○山頂
・川崎市(神奈川県)から来たソロの男性ハイカーに写真を撮っていただく。

・山頂からの眺め、横浜方面、富士山はガスッテ見えません

○崖崩れの個所を渡る

○三点支持で登るが、この直後、足を滑らせ左腕を擦過傷と
ウェアは泥だらけ

○八良塚分岐、台風による倒木がそのままの状態

○トレイルラン(下りの登り)動画

↓
○監視所コースから高宕林道分岐


○崖崩れ個所を通過

○緑のトンネルを通過

○石射太郎登山口に14:00ゴール

○登山口には、ハイキングシューズを洗う、場所やブラシが置かれている

★10:00から14:00まで、4時間の非日常的な時間を堪能しました。
快晴、少し風があるが、高宕山山頂からの眺めは最高。
ツクツクボウシが鳴いて、吉田拓郎の → 「夏休み」
(♪~ ひまわり 夕立 せみの声 ~♪) を思い出しました。