goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

フォーク音楽同好会「バンド家練」   1097

2016年09月17日 16時16分30秒 | 音楽・楽器
■本日(2016/09/17<土>)は、山の神(家内)と娘がお江戸に出掛けたので、
家でバンド練習をしました。


■フォーク音楽同好会「バンド家練」
▼山の神(家内)と娘が予定通り、朝からお江戸へ遅く帰宅すると。
ウキウキ出掛けて行きました。

▼来週のフォーク音楽同好会の練習(10/30<日>屋外ライブ)を家で心置きなく
出来る。


▼リンビングで練習

いつもは、自分の部屋(隠居部屋(笑))で、ギターは控えめに弾いて、小さな声で
歌っているのが、本日は山の神や娘の事を気にせずに。
アコーステックギターは、マーチンD-76とD-18、そしてウクレレ。


▼練習曲は、屋外ライブ(君津中央公民館)で演奏する曲。

たどり着いたいつも雨降り / モップス
大きな古時計
上を向いて歩こう      / 坂本 九
戦争知らない子供たち  / ジローズ
岬めぐり           / 山本コータローとウィークエンド
宮下川ニッコウキスゲ / ジェントルF氏
落陽             / 吉田拓郎
又逢おうぜ あばよ    / 吉田拓郎 


▼演奏

外に向かって(もちろん窓を閉め)歌う。
ゆっくりと2時間練習しました。いやいや満足(指が痛くなる)。


▼楽器の風通し

折角なので、持っているアコーステックやウクレレ、ハードケースを開け
しばらく置く。


★さて、これから夕食を買いに行き、9/22ロードレース千倉大会に向けて
小糸川河川敷にジョグに出掛けようと思ったが、暗くなったのでパス。
たまには、山の神(家内)や娘が一緒に出掛けると自由に出来ます~(笑)。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の金谷・鋸山トレイルラン   1096

2016年09月10日 21時06分55秒 | トレラン
■本日(2016/09/10<土>)は、久しぶりに金谷・鋸山トレイルランに出掛けました。


■初秋の金谷・鋸山トレイルラン
▼近くの小糸川河川敷のジョギングも良いのですが、フラットであまり変化がないので
久しぶりに金谷・鋸山トレランへ。

▼山の神(家内)に出掛けるよ、と言うと「どうぞ、どうぞ ゆっくり」と笑顔で、
でも直ぐに笑顔が消え、まるで銀行員のプラスチック・スマイルよう。
娘の方を見ると、せいせいするようにテレビを観ている。
やはり休みの日は、外出するのが家庭内平和のよう(笑)。

▼鋸山
鋸山は、房総半島の南部、千葉県安房郡鋸南町と富津市の境に位置する山。


○JR君津駅出発。
地の利を活かして、君津駅から保田駅へ。
君津駅のキオスクがリニュアールしている。


○JR保田駅到着。
写真を撮っていただく。11:40スタート。


○保田駅から鋸山へ。
鋸山トレランレースと同じ、夏空のように青く澄み渡る。


○金谷湖の横を通過、暑くなる。


○日陰涼しい。


○林道を登っていく。


○林道口前の壁。


○林道口到着、ここでひと休み給水。
 

○鋸山山頂を目指す。
  

○長い木段を登っていく。


○見晴らし台から、金谷湖、保田海岸を撮影。


 

○イノシシ注意
 

○長い木段は枯葉と土で滑りやすい、と思ったら、滑り落ちる。


○東の肩でハイカーに写真を撮っていただく。


○鋸山山頂

遠くには、新舞子の東京湾観音様が見える。
 

○地球が丸く見える展望台

保田方面は曇っている。
 
金谷方面は晴れている。
 
ここでハイカーに写真を撮っていただく。


○絶壁階段から館山道を撮影、下りの車が多い。
 

○吹き抜け洞窟。


○車力道コース。
 

○房州石と芸術のまち金谷 案内版

石の運搬イメージ 女性が1本 約80kg×3本を運搬(一日3往復)。  
 



○車力道コースを下っていく。
 

○かぢや旅館に13:50到着、いつものように温泉入浴してサッパリ。
 

○JR金谷駅14:30到着。
この時間からトレランする人がいるなと思っていると。Jimmyさんでした。
6/5の九十九里の浜マラソン以来です。

ビール片手に写真を撮っていただく。


○JR君津駅に15:20到着。


★今日は、ロードレース千倉大会(ハーフ)に向けて良い練習が出来ました。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2017 「プレミアムメンバー登録」   1095

2016年09月05日 23時59分34秒 | マラソン
■昨日(2016/09/04<日>)は、東京マラソンのプレミアムメンバー登録をしました。


■東京マラソン2017 「プレミアムメンバー登録」
▼第11回東京マラソン2017年
 

 


▼一般エントリー
期間:2016年8月1日(月)10:00から8月31日(水)17:00まで
 ⇒ 今年の東京マラソン2016に出場したWさん(私は応援)に会いエントリーの件
を確認すると 「一般エントリーは明日までだよ」。
慌てて、8月31日(水)07:00にパソコンでエントリーしました。


▼一般エントリー抽選結果通知日のメール受信
  ⇒ 8月31日(水)17:00で一般エントリーを締め切りました。
     申込者数(マラソン・10km)は、32万2703人となり、マラソンの抽選倍率の
     約12.2倍となりました。
     エントリーの抽選結果通知は、9月16日(金)以降に当選結果をメール送信します。
     ・マラソン 321,459人、   10km 1,244人


▼東京マラソン
そうそう、Wさんはプレミアムメンバー(第4回か5回目から登録)
・第1回2007大会・・・・
・第2回2008大会・・・・
・第3回2009大会・・・・当選(風の又三郎)
・第4回2010大会・・・・
・第5回2011大会・・・・
・第6回2012大会・・・・2次抽選で当選(Wさん)
・第7回2013大会・・・・
・第8回2014大会・・・・2次抽で当選(Wさん)
・第9回2015大会・・・・
・第10回2016大会・・・2次抽選で当選(Wさん)

今年のWさん応援ブログ

第10回東京マラソン(2016)応援


▼プレミアムメンバー
 

 




○年間登録料金   4,320円/年
○年間スケジュール
・7月1日(水)~31日(金)先行エントリー
・8月中旬、先行エントリー抽選結果
(落選者は自動的に、一般エントリーへ)
・9月中旬、一般エントリー抽選結果通知
・11月中旬、2次抽選結果通知(予定)


※今回の倍率 12.2倍、東京マラソン当選は難しい、思い切ってプレミアムメンバー
登録しました(2016年09年04日<日>23:42)。
さて、抽選結果(2次抽選も含め)を期待します。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回南房総市ロードレース千倉(2016)ナンバーカード受取り   1094

2016年09月04日 21時04分16秒 | マラソン
■昨日(2016/09/01<木>)、南房総市ロードレース千倉大会のナンバーカードと参加賞
引換券が届きました。


■第45回南房総市ロードレース千倉(2016)ナンバーカード受取り
▼ナンバーカードと参加賞引換券は、前回より自宅に郵送に変更されたので
当日の大会会場での受付が楽です。
 

▼大会要項

千倉大橋から太平洋が一望できます。また、爽やか海風を感じながら走るコースです。
○大会会場:千葉県南房総市千倉漁港広場
○大会日時:2016年9月22日(木・祝)
○大会スケジュール
・受付(参加賞引換): 8:00~14:00
・開会式        : 8:00~8:20
・選手集合      : 発走20分前
・スタート       : ハーフ  9:00
             : 10km  9:45
             :  5km  9:55
・表彰式        種目ごと(1位~3位)

※昨年と違い、各種目とも早くなっている。
・ハーフ 10:30 ⇒  9:00

▼ハーフコース
今年から、海岸コースの折り返しに変更している。


▼昨年の大会写真
 

 


▼昨年の大会ブログ
 



第44回南房総市ロードレース千倉大会・参加


★本日(2016.09.04<日>)、小糸川ジョギングコースを10km走りましたが、ヘロヘロとなり
ハーフ時間内完走(2時間30分)、微妙となる。もう少し練習しよう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーク音楽同好会練習会 (62回)   1093

2016年09月04日 13時09分40秒 | 音楽・楽器
■本日(2016/09/03<土>)は、月例のフォーク音楽同好会の練習会を開催しました。


■フォーク音楽同好会練習会 (62回)
○日時 : 2016年09月03日(土) 09:00~12:00 
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 工芸室


◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」

★フォーク音楽同好会のメンバー


◆グループ演奏
10月30日(日)君津中央公民館文化祭イベントに開催される
屋外ミニライブの演奏曲を打合せ、練習する。

○場所 :千葉県君津中央公民館(君津市民生涯学習センター)
○開催日:2016年10月30日(日) 文化祭野外ミニライブ)
○スケジュール
・11:00~  楽器準備、音出し
・12:00~ ライブ開始 OBボーイズバンド
・12:30~         フォーク音楽同好会
・13:00~ 修了
・後片づけ
※現時点の時間帯ですが、一部変更も。


○演奏曲(童謡やフォーク、歌謡曲etc)。
・たどり着いたらいつも雨降り
・大きな古時計
(その場の雰囲気で 「聖子ちゃんの自転車」)
・戦争を知らない子供たち
・岬めぐり
・宮下川のニッコウキスゲ
・落陽
・(アンコール用 「又 逢おうぜ あばよ」)


◆楽器
○ジェントルF氏がエレキベースを持って来たので、ケンさんが早速演奏開始
ウクレレベースと違い練習が必要と言っていました。

お~! ケンさんのTシャツは「東京マラソン(2014)」。


○バンマスのマーチンD-41

○風の又三郎 マーチンD-76



◆グループ演奏


ユーチューブアップ(動画)
↓ クリック
▼たどり着いたらいつも雨降り カバー / モップス


▼大きな古時計 カバー


▼聖子ちゃんの自転車(オリジナル) / ジェントルF氏


▼上を向いて歩こう カバー / 坂本 九


▼戦争を知らない子供たち カバー  / ジローズ


○休憩は手作りのドラ焼き(美味しい)


◆次回の練習会
・日時:2016年09月24日(土)09:00~12:00
・場所:千葉県君津市中央公民館(君津市生涯学習センター) 301会議室


★バンドメンバー(カフォーン等担当)休んでいますが、女性陣の参加で
ボーカルや楽器演奏も幅が出てきました、フォーク音楽同好会として、ミニライブ
に臨みます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする