■本日(2013/10/27<日>)は、台風一過の快晴なので高宕山トレイルランに
出掛けました。
■台風の去った高宕山トレイルラン
台風26号、27号が通過し、高宕山は台風の影響があるのでしょうが、トレランは
大丈夫かな。
石射太郎登山口に10:20到着。駐車場には前日の降雨による雨水が流れている。


10:30、第一トンネルから時計廻りでスタート。
高宕林道には、雨で地盤ゆるんだ倒木が。朽ちるまで長期間かかるので、その内撤去
するのでしょう。

林道横の小川は、水流に勢いがある。


高宕監視所コース分岐には、枝や葉が散乱している。コースを登って行く。

落ち葉のトレイルは、大きな枝が折れている状態。途中のトレイル(登山道)には倒木が。


稜線に出ると、快晴、気持ち良い。

トレイル(登山道)が滑落しているので、慎重に渡る。


シダの谷の前には、倒木が枝をかき分け進む。




途中で、“たそがれて岳登”の黄昏さんと海斗君に会う。

台風の後の倒木など処分して進んでいるとのこと。お疲れ様です。
写真を撮っていだだく。

八良塚の分岐にでる。“関東ふれあいの道”から高宕山山頂を目指す。

高宕山山頂と到着。秋晴れ青空が広がっている。


山頂には若いカップルのハイカーと、男性ハイカーが一人。

佐倉市から来たとのこと。男性ハイカーは毎年、富士登山競走(山頂の部)に挑戦。

話していると、シャボン玉が飛んでいる。
振り返ると、ハイカーが、シャボン玉を飛ばしている。メルヘンのよう、心が和む。






山々は少しずつ紅葉が始まっている。


倒木のトレイル(登山道)を注意しながら走って行く。


石射太郎山に到着。三人ハイカーが休んでいる。石射太郎山も紅葉が。


シダの森のトレイル(登山道)の石はコケや濡れているので注意しなが走る。



石射太郎登山口13:20ゴール。駐車台数が増えている。

今日は走り易い気候でした。
出掛けました。
■台風の去った高宕山トレイルラン
台風26号、27号が通過し、高宕山は台風の影響があるのでしょうが、トレランは
大丈夫かな。
石射太郎登山口に10:20到着。駐車場には前日の降雨による雨水が流れている。


10:30、第一トンネルから時計廻りでスタート。
高宕林道には、雨で地盤ゆるんだ倒木が。朽ちるまで長期間かかるので、その内撤去
するのでしょう。

林道横の小川は、水流に勢いがある。


高宕監視所コース分岐には、枝や葉が散乱している。コースを登って行く。

落ち葉のトレイルは、大きな枝が折れている状態。途中のトレイル(登山道)には倒木が。


稜線に出ると、快晴、気持ち良い。

トレイル(登山道)が滑落しているので、慎重に渡る。


シダの谷の前には、倒木が枝をかき分け進む。




途中で、“たそがれて岳登”の黄昏さんと海斗君に会う。

台風の後の倒木など処分して進んでいるとのこと。お疲れ様です。
写真を撮っていだだく。

八良塚の分岐にでる。“関東ふれあいの道”から高宕山山頂を目指す。

高宕山山頂と到着。秋晴れ青空が広がっている。


山頂には若いカップルのハイカーと、男性ハイカーが一人。

佐倉市から来たとのこと。男性ハイカーは毎年、富士登山競走(山頂の部)に挑戦。

話していると、シャボン玉が飛んでいる。
振り返ると、ハイカーが、シャボン玉を飛ばしている。メルヘンのよう、心が和む。






山々は少しずつ紅葉が始まっている。


倒木のトレイル(登山道)を注意しながら走って行く。


石射太郎山に到着。三人ハイカーが休んでいる。石射太郎山も紅葉が。


シダの森のトレイル(登山道)の石はコケや濡れているので注意しなが走る。



石射太郎登山口13:20ゴール。駐車台数が増えている。

今日は走り易い気候でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます