goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

北海道マラソン2024 TV観賞 / 北海道マラソン2013参加  2015

2024年08月25日 13時47分05秒 | マラソン
2024.08.24(土)
本日は、BSフジ 北海道マラソン2024を観賞。
力強い、中村匠吾 選手の走りを応援。

■北海道マラソン2024 TV観賞 / 北海道マラソン2013参加
○北海道マラソン2024 TV観賞
中村匠吾 選手 故障からの復活、東京オリンピック前の選考会
のようなコンパクトな軽々でかつ力強い走りでした。

○北海道マラソン2013参加
一般、ランナーの走りを見ていると、以前、走る仲間と参加
した暑さの北海道マラソン完走を思い出しました。

01:
中村匠吾 選手 30km地点、先頭集団からスパート。

02:
37km地点、先頭で通過。2位は市民ランナーが続く。

03:
2時間15分35秒ゴールの中村匠吾 選手、東京五輪では61位の
悔しい思いからの優勝。

04:
その後、一般ランナーの走りが続く。


●2013年に走る仲間と参加した北海道マラソン参加を思い出す。

※前日、受付(小樽観光&大会受付)

(ブログ参照 エンター&クリック)

※当日参加、フェアウェルパーティー参加&観光)

(ブログ参照 エンター&クリック)

★中村匠吾 選手の来年の世界陸上に向けてリスタート。
頑張って下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期音楽練習会(第292回)/交通安全講演会の演奏 2014

2024年08月25日 12時37分01秒 | 音楽・楽器
2024.08.24(土)
本日(昨日)は、音楽練習会を行いました。9/19(木)14:00~
公民館(生涯学習交流センター)開催の交通安全
講演会で演奏を依頼されました。

■音楽練習会/交通安全講演会の演奏
交通安全講演会での演奏、参加者の緊張をほぐし、
積極的に参加してもらいやすく「アイスブレイク」演奏。
三舟の里ライブやコンサート、施設慰問の予定があり
演奏練習する。

01:
今回は、ブラックギター ヤマハ CPX1000 エレアコは
良く響きます。
生ギターで弾くと、サイドとバックがメイプルなので、シャキ、シャキと歯切れよく
カッテング出来ます。ローズウッドやマホガニーと違った音です。

ローランドのモバイル・チューブのアンプ(AC、電池兼用。ギターとボーカル兼用)
このアンプは小型で持ち運びが楽で、メンバー4人とも持っています。
左側、ワイヤスレ・マイクの受信機とエレアコギターの受信機<赤>)

02:
バンマス、熱中症警戒アラート発表中、タンクトップの出(い)で立ち。
フェンダー テレキャスター。

03:
武道家、GS曲、「君に会いたい(ザ・ジャガーズ)」、「夕陽が泣いている
(ザ・スパイダース)」はタンバリンを叩きながら、リードボーカル。

04:
この君津中央公民館(生涯学習交流センター)2階の右側の多目的ホール
(定員250名)の講演会で演奏。


★だんだんと施設(デイサービス)からの依頼が増えて来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする