■本日(2017/03/9<日>)は、高宕山トレイルランに出掛けました。
■山桜の高宕山トレイルラン

○石射太郎登山口(千葉県君津市)に11:50に到着。満車状態(約20台ぐら駐車)。

○左回りで12:00スタート。

○シダの谷を登っていく。

○石射太郎山に到着。晴天で暖かい。

○高宕山へ向かう。

○冬枯れの稜線を走る。

○お気に入り場所(崖)から撮影。

○トレイル(登山道)を走る。

○岩場は一気に下る。

○高宕山観音境内、狛犬と仁王様。一礼してから上っていく。

○高宕山観音堂には大勢なハイカーが(堂内の観音様を撮影)。


栃木県からのハイカー集団(車で5時間掛かったと)。「高宕山はいい山ですね」と。
「ありがとうございます」と返事をする(里山を褒められると、嬉しいですね)。
○高宕山山頂に到着。関西弁のペア・ハイカーに写真を撮っていだだく。

○八良塚の分岐に到着。

○長い木段を上っていく。

○コケの谷を通過。

○崖を渡る。

○ベンチで給水。

○クサリ場を下る。

○峠から山々を撮影。

○お~、山桜が咲いている。

○稜線を下っていく。

○ここにも山桜が、

○木段を一気に下っていく。

○ここにも山桜が咲いている、桜は良い。

○落ち葉のトレイル(登山道)走る。

○杉林の中を走る(私は花粉症でないので大丈夫)。

○監視所コース分岐に到着。最近「野鳥案内版がリニューアールしている」。

○崖崩れの林道高宕線を走る。

○石射太郎登山口に14:55ゴール。

★三連休の中日、多くのハイカーと出会いました。山桜が綺麗でした。
■山桜の高宕山トレイルラン

○石射太郎登山口(千葉県君津市)に11:50に到着。満車状態(約20台ぐら駐車)。

○左回りで12:00スタート。

○シダの谷を登っていく。


○石射太郎山に到着。晴天で暖かい。

○高宕山へ向かう。

○冬枯れの稜線を走る。

○お気に入り場所(崖)から撮影。

○トレイル(登山道)を走る。

○岩場は一気に下る。

○高宕山観音境内、狛犬と仁王様。一礼してから上っていく。

○高宕山観音堂には大勢なハイカーが(堂内の観音様を撮影)。



栃木県からのハイカー集団(車で5時間掛かったと)。「高宕山はいい山ですね」と。
「ありがとうございます」と返事をする(里山を褒められると、嬉しいですね)。
○高宕山山頂に到着。関西弁のペア・ハイカーに写真を撮っていだだく。


○八良塚の分岐に到着。

○長い木段を上っていく。


○コケの谷を通過。

○崖を渡る。

○ベンチで給水。


○クサリ場を下る。


○峠から山々を撮影。


○お~、山桜が咲いている。


○稜線を下っていく。

○ここにも山桜が、


○木段を一気に下っていく。

○ここにも山桜が咲いている、桜は良い。


○落ち葉のトレイル(登山道)走る。


○杉林の中を走る(私は花粉症でないので大丈夫)。


○監視所コース分岐に到着。最近「野鳥案内版がリニューアールしている」。


○崖崩れの林道高宕線を走る。

○石射太郎登山口に14:55ゴール。

★三連休の中日、多くのハイカーと出会いました。山桜が綺麗でした。