■本日(9/23<金・祝>)は、千葉県 南房総市のロードレース千倉大会に参加しました。
■第40回南房総市ロードレース千倉 参加
起床すると、急に右ヒザが痛くなり、湿布とサポーターを付けるが痛みがひかない。
山の神曰く「走るのを止めたら!」と・・・、気楽なことを言っている。
”内みのわ走遊会”のSさんと合流し、君津市を06:50出発、車で大会会場へ向かう。
例年、この時期の大会は残暑が厳しく蒸し暑いのですが、今日は曇りで気温が低く、
絶好のマラソン日和となりました。
大会会場(南房総市千倉)に08:00到着、千倉漁港付近の駐車場に止める、直ぐに満杯
状態となる。
千倉漁村センターで受付を行い、2階の男子更衣室へ。
荷物置き、今日は涼しいので、トライアスロン用のウェアにゼッケンナンバーを付け準備完了。
早速、会場のブースに出掛け、先ずは腹ごしらえ「うどん」を食べ、ブースを見て回る。
久しぶりに走る仲間に会う、少し話し、レースの応援をするとのこと、嬉しい!。
スタート時刻が迫ると、会場には参加者が続々と集合、ハーフ、10km、5kmの3種目に
3,630名のランナーが出場。
会場には、“ランガール”が沢山います、カラフルなウェアは会場を明るくしファンラン・
イメージ。若い女性ランナーが増えると若い男性ランナーも増え良い傾向ですね。
10km・スタートの応援に行く、髪を部分染めした“浅井えり子”選手が最前列に位置しています。
10:20、皆さん元気よくスタートする。
続いて、ハーフ・スタート整列に向かう。今回は右ヒザが痛いので完走を目標にゆっくり走る
ことにする。
10:30号砲、参加ランナーが一斉に拍手してスタートする。
直ぐに以前、NAHAマラソンに一緒に参加したランナー Eさん(館山市 トライアスリート)
とIさん(多古市)と会う。三人で話しながら、キロ6分ペースで走る。
給水所では、アクエリアスを飲み、水を頭から掛けて走って行く。
15km地点の千倉大橋を渡り、ラスト3kmよりEさんとペースアップし、2時間1分55秒
気持良くゴールする。
ゴールには”内みのわ走遊会”のKさんとK女史(また負けました)が待っていました。
会場では走る仲間に会い、マラソンシーズン開幕、良いスタートが出来ました。
○オールスポーツの写真 後日アップします。
・イベントID 103809
・パスワード 1814
★2011.09.28:追記(写真を追加しました)
01:千倉漁村センター
02、03:会場風景
04:10kmスタート
05:10km参加の“Sさん”余裕のゴール
06:ハーフスタート
07、08:NAHAマラソン参加仲間 三人組(白Tシャツ”Iさん”、オレンジ“Eさん”)
レースなのに練習ジョグの様に走っています。
09:ゴール前は少し真剣に走る。
10:ハーフ参加の“Kさん”力強い走り。
11:ハーフ参加の“K女史”、一緒に参加した息子さん二人は遥か後方を走っています。
12:ハーフ参加の“Nさん” 時間内完走が見え笑顔のゴール前。(2時間22分位)
(Nさんは、77歳 ハーフ参加者の最高齢)












■第40回南房総市ロードレース千倉 参加
起床すると、急に右ヒザが痛くなり、湿布とサポーターを付けるが痛みがひかない。
山の神曰く「走るのを止めたら!」と・・・、気楽なことを言っている。
”内みのわ走遊会”のSさんと合流し、君津市を06:50出発、車で大会会場へ向かう。
例年、この時期の大会は残暑が厳しく蒸し暑いのですが、今日は曇りで気温が低く、
絶好のマラソン日和となりました。
大会会場(南房総市千倉)に08:00到着、千倉漁港付近の駐車場に止める、直ぐに満杯
状態となる。
千倉漁村センターで受付を行い、2階の男子更衣室へ。
荷物置き、今日は涼しいので、トライアスロン用のウェアにゼッケンナンバーを付け準備完了。
早速、会場のブースに出掛け、先ずは腹ごしらえ「うどん」を食べ、ブースを見て回る。
久しぶりに走る仲間に会う、少し話し、レースの応援をするとのこと、嬉しい!。
スタート時刻が迫ると、会場には参加者が続々と集合、ハーフ、10km、5kmの3種目に
3,630名のランナーが出場。
会場には、“ランガール”が沢山います、カラフルなウェアは会場を明るくしファンラン・
イメージ。若い女性ランナーが増えると若い男性ランナーも増え良い傾向ですね。
10km・スタートの応援に行く、髪を部分染めした“浅井えり子”選手が最前列に位置しています。
10:20、皆さん元気よくスタートする。
続いて、ハーフ・スタート整列に向かう。今回は右ヒザが痛いので完走を目標にゆっくり走る
ことにする。
10:30号砲、参加ランナーが一斉に拍手してスタートする。
直ぐに以前、NAHAマラソンに一緒に参加したランナー Eさん(館山市 トライアスリート)
とIさん(多古市)と会う。三人で話しながら、キロ6分ペースで走る。
給水所では、アクエリアスを飲み、水を頭から掛けて走って行く。
15km地点の千倉大橋を渡り、ラスト3kmよりEさんとペースアップし、2時間1分55秒
気持良くゴールする。
ゴールには”内みのわ走遊会”のKさんとK女史(また負けました)が待っていました。
会場では走る仲間に会い、マラソンシーズン開幕、良いスタートが出来ました。
○オールスポーツの写真 後日アップします。
・イベントID 103809
・パスワード 1814
★2011.09.28:追記(写真を追加しました)
01:千倉漁村センター
02、03:会場風景
04:10kmスタート
05:10km参加の“Sさん”余裕のゴール
06:ハーフスタート
07、08:NAHAマラソン参加仲間 三人組(白Tシャツ”Iさん”、オレンジ“Eさん”)
レースなのに練習ジョグの様に走っています。
09:ゴール前は少し真剣に走る。
10:ハーフ参加の“Kさん”力強い走り。
11:ハーフ参加の“K女史”、一緒に参加した息子さん二人は遥か後方を走っています。
12:ハーフ参加の“Nさん” 時間内完走が見え笑顔のゴール前。(2時間22分位)
(Nさんは、77歳 ハーフ参加者の最高齢)











