いや~ 9ヶ月ぶりにブログの「F1」カテゴリー使いました!w
しかも9ヶ月前の記事は、その前年(2011年)の日本GPのレポですからね(笑)
でも、まさか、まさか2012年の日本GPでこんな嬉しいことを書けることになるとは!
F1日本GP 小林可夢偉がF1初表彰台3位!!
なんてこと~~~~~!!
可夢偉おめでとう!
これが小林可夢偉ですよ。
今のF1って、ドライバーの技術がどんなにあってもマシンの不振に左右されて結果を残せないことが多くて、そういう意味で私が個人的に今までいちばん悔しい思いをしてきたのが可夢偉でした。
可夢偉がレッドブルにいたら、マクラーレンにいたらって、何度も思いましたよ。
リタイアの原因だってほぼマシントラブルで、
それでもレース後のインタビューではネガティブな言葉を吐かず、
いつも前向きな言葉で次のレースに繋げていく可夢偉に何度心打たれたことか。
そんな月日を経て、
2012年10月7日 小林可夢偉、鈴鹿でF1初表彰台を獲得!
日本人ドライバーとしては2004年F1アメリカGPの佐藤琢磨、
鈴鹿では1990年の鈴木亜久里以来となる22年ぶり表彰台となるそうです。
(う・・・亜久里の鈴鹿3位とか懐かしすぎるTT 確か1位がピケで2位がモレノーだったかな。てかこれがすでに22年前の話って恐ろしすぎるw)
お借りしました~^^
■可夢偉メッセージ動画
■ドライバーコメント(記事原文はこちら)

3位 小林可夢偉 (ザウバー)
「まだ実感もないし信じられないですけど、鈴鹿でF1で初めての表彰台を獲得しました!! 最高のレースでした。ペースが良くなかった金曜日から、僕たちはこの結果を得るために仕事をしてきました。ザウバーF1チームは素晴らしいリカバリーをしてくれました。3番グリッドからスタートできたのは大きな助けだったし、僕のなかには金曜日のロングランでレースに向けてしっかりとした自信がありました。チームは今年素晴らしいクルマを作ってくれました。それはチームメイトの表彰台フィニッシュを見てもはっきりしています。僕も手が届きそうでしたけれど、いつも運に見放されていました。この表彰台は本当に意味あるものですし、ようやく獲得できました。ここから少しは楽になるかもしれませんね。最後のスティントはすごく長くて、ジェンソン(バトン)が僕よりもフレッシュなタイヤで迫ってきていました。最後はリヤタイヤの状態が非常に悪くて、ひどいオーバーステアが出ていました。それでも僕は表彰台フィニッシュのためにプッシュするしかなかったです。このまま彼を抑えきれると思ったのは唯一オーバーテイクのチャンスがあるメインストレートを通過して、最終ラップに入ってからです。それからファンのみんなが手を振ってくれているのが見えました。すごく大事な結果だし、声援を贈ってくれた日本のファンのみなさんに本当に感謝しています」
↑ ↑ ↑
泣けるわもう、 最終ラップでファンのみんなが手を振ってくれているのが見えたってTT
チームのこともたたえて・・・
■レース後の共同会見での言葉
小林可夢偉
「みなさん、今回ホームグランプリで初ポディウムを獲れるということで、本当にいろんな応援があってここまでこれたと思います。レース中、本当にね、厳しい展開が何回もあったんですけども、スタート、今年初めていいポジションからスタートして、いいスタートを決めれて、その結果初めて表彰台を獲れたということで、やっぱりこういう展開が常に必要だなと思います」
「でも、全体的に今週本当にチームがしてくれた仕事っていうのは、言葉に表せられないくらいいろんなことをやってくれたので、そういう意味でここでしっかり結果を残せて、自分自身、初めての表彰台が日本ということで、本当に言葉に表せないです」
「レース中、凄くジェンソンとかが速かったんで、抑えるのがいっぱいいっぱいでしたけど、展開が本当良ければ、もっと2番にも入ってたかもしれないですけど、とりあえず3位表彰台というのを、冷静に、本当にこれて良かったなと思います。いろんな声援本当にありがとうございました」
■2012年鈴鹿リザルト
記念に残しておきますね^^

最後に、ベッテルのヘルメット2012鈴鹿バージョン^^

今回は鈴鹿サーキット開場50周年を記念して、サーキットの地元にある鈴鹿高等学校の書道部所属の女子生徒2名が書いた習字作品が採用されているそうで!
すごいですね~「西ストレート」「130R」「ヘアピン」とか、「鈴鹿」「50周年」「完成」「1962年」とか書いてあるのね^^
ベッテル、2012鈴鹿優勝おめでと~
2012年も残りあと5戦。
ザウバーが、引き続きいい仕事してくれますように・・・!
そしてライコネンのドライバーズポイントを最後まで見守りたいと思います。
あの時、鈴鹿にいたファンの方々がすっごく羨ましかった~!
たけこさんも観てるかな(私ライブでは観ていなかったので、実際は「観てたかな」)♪って思っていました~!
可夢偉よ、感動とコーフンをありがとう~!
正にあなたは、「夢を可能にする偉い人」!!
ってダサ・・・「夢を可能にするという偉業を成し遂げた」!!・・・・・
ダメだ~私のセンスじゃあ・・・
とにかく、正にあなたは可夢偉なのだ!!
テレタビーズさん、私、連忙しくて予選を見てなかったのTT
可夢偉が3番グリッドからスタートって知ってたら絶対見てたのに、見逃しちゃってTT やっぱり予選はみとかなあきませんね。
可夢偉の名前の由来、いろいろ想像できますよね^^
2009年12月に、実は私も書いてて、そのときは、
“偉大な夢を可能にする” という名前の男
って書いてますね~w
http://blog.goo.ne.jp/massunn_2005/e/611b1630cd93bf9d5862de0d5f0c5e5c
これっきゃないじゃないですかねー!!
やだわ~私(はじゅかちー><)。
さすがたけこさん!!
今週末の韓国GPも頑張って欲しいです!