goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

三好山と摂津峡 ②

2022年06月23日 | 山登り・ハイキング



白滝の後は 摂津峡沿いの道を歩き 三好山の登山口を目指します



11時23分

摂津峡沿いに…




摂津峡を抜けた後は しばらく道路を真っすぐ進みます




これから登る三好山(182・69m)




せっつきょうばしを渡ると 登山口は目の前です



11時34分

三好山の登山口です




「芥川山城跡 入口」と書いてあります




ちょっとヤバイ道を通ります




竹林の道



11時53分

史跡 城山城跡 の石柱が! 城山城跡域に入りました


暑くて暫し休憩




遙か彼方に「あべのハルカス」が霞んで見えます







12時05分

頂上です! 登山口から頂上まで約30分です

飯盛山城と並んで大阪府下ではもっとも大規模な城跡だそうで

「続日本100名城」に選ばれています




三好長慶の看板



芥川城跡遺構概要図 山頂に置いてあったリーフレットより




三好長慶を祀った祠 

間口1m 高さ2・3m 奥行き1・5mほど

4年前(2018年)の台風21号で損壊して修復されたそうです




三好山頂からの眺め

山頂からの眺望 左2棟のビルはJR高槻駅前ビル



芥川山城跡の説明の看板前で




元来た道を引き返します







13時12分

三好山入口に戻ってきました




登山口まで戻ってきて 上の口バス停に向かいます

アスファルトの照り返しが暑い!




アジサイが癒やしてくれます



13時22分

上ノ口バス停着  13時27分のバスでJR高槻駅へ



      




19日は父の日だったんですね

帰ると娘達が日本酒を買ってきて待ってくれていました


 長崎県の生原酒 福松 720ml  アルコール分/20度

光が当たらないように 瓶全体が新聞紙で包まれています

 隠岐誉 純米大吟醸 720ml  アルコール分/16度 日本酒度 +2








コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三好山と摂津峡 ① | トップ | 今年はツクシカラマツがよく... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
siawasekunさんへ (ma_kun)
2022-06-25 11:42:42
何時もコメントと応援ポチ(全)ありがとうございます。
今後とも宜しく。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2022-06-25 02:25:21
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
蓮の花さんへ (ma_kun)
2022-06-24 20:33:17
父の日をすっかり忘れていました。
第三日曜日を父の日と言われるようになったのは1980
年代からのようです。
その頃は父親が亡くなった年です。
蓮の花さんのように父親にプレゼントした思い出はあ
りません。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2022-06-24 20:27:06
皆さん元気でしょ。
ヒューマンさんも山歩きを如何ですか。
あべのハルカスを見るといかちゃんを思い出しますよ(笑)
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2022-06-24 14:25:15
今年の父の日は6/19でしたね。
父が生きていた頃には、少し早めに父に
前開きのシャツを買ってあげていました。
黙って着てくれていたので気に行った柄
だったのでしょうね。
今はその喜びも無くなりましたよ。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2022-06-24 09:53:36
すばらしいお仲間ですね 元気でいいですね
あべのハルカスを見るとほっとするのではないですか
返信する
おばさんさんへ (ma_kun)
2022-06-24 09:06:53
皆さん殆ど後期高齢者のお仲間です。
皆さんには負けていられないです。

この日は父の日だったんですね。
帰宅してビックリでした。
返信する
山歩き (おばさん)
2022-06-23 21:41:54
お揃いの写真拝見いたし
みなさん 溌溂としている姿が素敵です。
良いお仲間がいるって、素晴らしい財産ですね。

お疲れで帰途すれば、お嬢さんたちからの
プレゼント・・・良い日でしたね。
返信する
Saas-Feeの風さんへ (ma_kun)
2022-06-23 21:08:26
ma_kunも三好山へ行くまで三好長慶ゆかりの山とは
知れませんでした。
知っている人は奈良郡山から参加されていました。
高齢者と言っても皆さん足が速いです。
マイペースで歩くなら楽勝なんですがね。
今でこの蒸し暑さでは真夏が思いやられます。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2022-06-23 20:50:57
三好山が三好長慶ゆかりの山とは知りませんでした。
182mならSaas-Feeの風でも登れそう~~。
蒸し暑い日が続きますね。
返信する
大連三世さんへ (ma_kun)
2022-06-23 20:47:21
プレゼントはポロシャツでしたか。
大連三世さんの好みやサイズまで娘さんならではですね。
実は帰るまでに反省会で生ビールを飲んで帰ったしだいです。
プレゼントの酒は飾ってあります。
返信する
hashiba511さんへ (ma_kun)
2022-06-23 20:42:38
家に居ても暑いですし短い距離なので出てこられたようです。
朝晩が涼しいのは未だいいですよ。
今日は真夏日でしたし今夜は熱帯夜に成りそうです。
返信する
父の日 (大連三世)
2022-06-23 17:42:45
我が家にも娘からプレゼントがありましたが、断酒中を気遣って今年はポロシャツでした。
山歩きの後、おいしく頂けましたね。
返信する
Unknown (hashiba511)
2022-06-23 17:14:31
皆さん楽しそうなトレッキングですね(^O^)
信州の今日は30度になり、半袖半ズボンでです。
でも朝はストーブが欲しいときがあります(/_;)
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2022-06-23 08:58:09
父の日と知らずにお仲間と高槻で反省会をしていたんですよ。
プレゼントの酒は呑まずに置いてあります。
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2022-06-23 08:56:08
ここではアジサイもピークでしたが我が家の
アジサイは色あせてきています。
まさかプレゼントがあるとは思っていなかったです。
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2022-06-23 08:53:55
三好長慶は徳島県三好市にある芝生城の生まれだそうですね。
史跡と残しても良さそうと思いますがここは私有地だそうです。
「続日本100名城」に指定されるのも遅かったです。
返信する
おはようございます (いま一歩)
2022-06-23 07:51:20
気の合う仲間と山歩き後素敵なプレゼントが
疲れた体にしみたでしょうね。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2022-06-23 07:45:45
紫陽花ピークですねぇ~~~

父の日!!!
嬉しいですねぇ~~~
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
Unknown (三面相)
2022-06-23 07:27:57
ここは三好一族の繁栄の跡でしょうか
もう少し史跡として残ってもよさそうですが
お酒素晴らしいですよ。
返信する

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事