大阪城大手門から大阪城西外堀沿いを走って・・・
煉瓦作りの門跡の筋鉄門跡(すじがねもんあと)へ
徳川幕府の大阪城再建時にできた門で 第二次大戦時は 陸軍の軍事工場であった
『大阪砲兵工廠』の正門として使用されていたそうです
現在は礎石と門の両脇の煉瓦のみが残っています
旧大阪砲兵工廠化学分析場跡
兵器の研究開発や化学実験を行なっていたとされる国内最大級の軍事工場跡地
建設は1919年(大正8年)で 現存する大阪砲兵工廠の数少ない痕跡の1つです
左右対称形のデザインが美しいレンガ建築で 歴史の長さを感じられます
この建物を活用しないのはあまりにももったいない
「旧大阪砲兵工廠化学分析場跡」の道を挟んだ南側の建物は崩壊寸前です
大阪城から京橋を渡り 旧大阪市公館前を通って大川沿いへ
ひょうたん池まで戻ってくると 朝方見たカワセミいる
撮ってるときは気がつかなかったが 左の木の小枝にもカワセミが写っていた
PCで見て初めて分かった
トリミングしてみる
どちらかがオスでメスなんだろうね
桜のシーズンには人で埋まる大川沿いのサイクリングロードを走って帰る
この日も20kmを走ってきた
コロナ禍で密を避けてチョットした自転車ブームのようです。
近場なら駐車場を考えれば自転車の方が便利ですからね。
旧大阪砲兵工廠化学分析場の所有者は「近畿財務局」のようです。
国や大阪府、市がお金を出すのが無理ならば、民間の
ノウハウや資金を活用して再生してもらいたいもので
す。
自転車には数十年の間、乗ってないですよ。
持ってないから・・・ですけどね。
車走行していると脇を走る自転車が危なっかしくてね。
努力が必要です。予算の割り当てが後手々々に回る
可能性が大だと思いますが、担当者はどりょくして、よく
管理する義務がありますので、努力して欲しいです。
配は無く、廃墟化していく一方のようです。
遺産に指定するにはメンテナンスが必要です。
遺産には指定されてないのですかね。
たそうですがそれ以来手付かずのようで廃墟化しています。
調べると所有者は「近畿財務局」のようです。
国や大阪府、市がお金を出すのが無理ならば、民間の
ノウハウや資金を活用して再生してもらいたいです。
コロナ禍で密を裂ける意味でも今は自転車がブームです。
大阪城へはサイクリングコースを走っていますから車
との事故のリスクは少ないと思っています。
交通事故も高齢者が多いですから免許返納は正解ですね。
でも家から10kmは勇気が要ります。
旧大阪砲兵工廠化学分析場跡は素人目で見ても廃墟化
するのはもったいないですね。
旧大阪砲兵工廠は物凄く立派な建物、もう少し維持管理をして保存、後世に大事に遺すべきものです。
また、何か活用できるはずですが、当地の旧広島陸軍被服支廠同様に粗末に取り扱われていうようで。。。
良いですね。
子供の頃は自転車に乗る練習をしていましたが最終的に
乘れませんでした。
最近自転車での事故が多いので気を付けて下さいね。
自転車には乗れませんでしたがバイクには乗っていました。
60歳を過ぎてから急にバイクに乗るのが怖くなり
約10年ほど前に免許は返納しました。
赤レンガの建物など
利用されていないのが勿体ないみたいですね。
自転車で走っていると知らないところが発見できます。
桜が咲き出しましたか。
大阪城のように民間のノウハウや資金を活用して、再
生させほしいです。
ださいよ。
歳なんですかねアシスト自転車が欲しいです。
カワセミの雌雄の見分け方ありがとうございます。
今回の写真では見分けは難しいです。
一時期は、自衛隊大阪地方連絡部として使用されてた
そうですが1998年以降自衛隊が退去してからは使用さ
れないままです。
花が咲き始めましたねえ。
100年たっているですね
懐かしい光景!!!
よく歩いてましたが。。。。。。
自由にどこでも行けて・・・
最近は 自転車 怖くて乗れなくなりました
カワセミの雌雄 見分け方簡単ですよ
嘴の下の方が 赤ければメス 黒ければオスです
PCで確認してみてください(^^♪
公開されていないようですが残念ですね
整備に予算もかかるのでしょうがもったいないような気がします。