goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

葛城高原ロッジで忘年会 (続き)

2018年12月13日 | イベント



12月9日




朝風呂に入り、変わり映えしない朝食を済ます。



(9:50)

もやっていて金剛山 1,125 mが見えない




葛城高原ロッジ前は霧氷ができるくらいの湿った強い風が吹いていて寒い!

最低気温が氷点下3℃だそう。







霜柱ができていてザクザクと・・・



(9:50)

大和葛城山 959.2m

6人のメンバーは下っていったが山頂へ寄って証拠写真




ダイトレを通って北尾根コースを下る




北尾根コースも結構荒れて居て桧の倒木も・・・



(11:15)

展望スポットからは御所市が眼下に




矢印の下はロープウエイ山上駅


12時頃ロープウエイ駅前に下って来るもバスが13時01分発で

近鉄御所駅まで約40分歩いていく話も出たが1時間待ってバスに乗る

近鉄御所駅13:25=尺土駅で阿倍野行き急行に乗り換え=阿倍野駅14:12着




誰が行くと言うでもなく7人がビヤホールへ

●ハッピーアワー   ● 平日16:00~18:00/土日祝11:30~16:00

大ジョッキー通常価格 980円(税込)⇒各850円(税込)!!



最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
熊取のおっちゃんさんへ (ma_kun)
2018-12-14 22:05:56
葛城山での霧氷は中々見れませんか。
泊まりがけで早朝だったので見れたのでしょうね。
朝食は期待もしていませんでしたから、こんなも
のでしょう。

返信する
hohsi117さんへ (ma_kun)
2018-12-14 21:59:31
冬になればできて当然の存在の霜柱と思ってい
ましたが雪国では目にすることが少ないですか .。
返信する
Saas-Feeの風さんへ (ma_kun)
2018-12-14 21:52:40
1000mなくてもこの日の朝は冷え込んでいましたからね。
生きてられないとは少しオーバーですよ。
14日の今日は金剛山1125mがうっすら雪化粧
だったそうです。
冬も本番のようです。
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2018-12-14 21:24:20
葛城山での霧氷は中々見れませんがラッキー
でしたね ロッジの食事は山小屋みたいです
返信する
今晩は (hohsi117)
2018-12-14 20:48:41
さすが山の中は冷え込んでいますね
寒い地に住んでいても
霜柱を目にすることは少ないです。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2018-12-14 16:08:39
わあ~~寒さを感じてしまいますよ。
氷点下3℃・・・遠慮します、とても生きてられないです。
あったかい温泉に入りたいですよ。
1000mなくってもこんな環境とはねえ。
六甲山も同じようなのかな。
返信する
NANAさんへ (ma_kun)
2018-12-14 11:38:11
樹氷や霧氷は1~2月頃ですからね。
仰る通り泊まりだからこそこの時期に見れました。
寒いのも山頂に居た一時で、下る程に暖かくな
り、阿倍野でのビールが美味かったです。
返信する
おはようございます (NANA)
2018-12-14 10:08:46
霜柱に 霧氷 お泊りだからこその 値打ちですね
山に登るのは 大変ですが だからこその楽しみ!
いいですね~(^^♪
でも ほんと寒そう~
返信する
大連三世さんへ (ma_kun)
2018-12-13 21:12:03
葛城山へ行く前日までは20℃近くと暖かかったですからね。
大袈裟と思いましたが、冬装束で行っていて正解でした。
返信する
筑前の国良裕さんへ (ma_kun)
2018-12-13 21:06:30
在職中はそうでしたか。
同じようなことをしているんですね。
立ち飲みも足が疲れるので行かなく成りました。
歳ですね。
返信する
寒そう (大連三世)
2018-12-13 20:52:23
長い霜柱、これは寒そう。
比較的暖かな日が続いてますので
この写真を見ただけでぞくっとしますよ。
返信する
こんにちは~ (筑前の国良裕)
2018-12-13 12:00:45
やっぱり1000m近い山頂は寒いようですね。
誰が行くと言うでもなく7人がビヤホールへ・・・、この雰囲気が最高ですよね、在職中仲間と連れだって会社を出ると、ほとんどいつも同じように誰が行くと言うでもなく立ち飲み屋に入って遅くまで飲んだものです、20年前の懐かしくも楽しかった思い出です(笑)。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2018-12-13 10:32:22
葛城山へ行く前日までは20℃近くと暖かかったですからね。
今期初めての霜柱と霧氷でした。
14時過ぎで、まさにハッピーアワーでした。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2018-12-13 10:26:12
今回は登るときでは各々好きなコースを歩いて
いましたが、呑むとなれば自然と揃いましたよ。
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2018-12-13 10:19:43
居酒屋へ行ったんですが14時過ぎだというの
に満席で、ビヤホールになったんですよ。
此処も冬の金剛山で滑落していかちゃん達と
行って以来でした。
返信する
Imaipoさんへ (ma_kun)
2018-12-13 10:16:04
霧氷、霜柱は今期初めての体験でした。
前日の予報では最低気温が-3℃でしたからね。
帰ってくると皆さん思いは同じようでした。
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2018-12-13 10:12:16
同じ寒いなら樹氷が出来るくらいならよかったんですがね。
昼食をまともに食べていなかったのでビヤ^ホル
ヘ足が向いてしまいました。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2018-12-13 09:26:12
霧氷には、思わず声を出してしまいました
生ビールの値引きに引き寄せられますね
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2018-12-13 08:20:41
ma_kunさん
誰が言わなくとも皆同じ方向を向いている・・・まるで自警団みたいですね(^^♪
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2018-12-13 08:17:59
おっと、
いかちゃんの庭で飲んだのぉ~~~
挨拶無いなぁ~~~(* ̄m ̄)プッ !
返信する
おはようございます (Imaipo)
2018-12-13 08:11:14
いやー寒そうですねma-kunnさんの写真を見て感じました
霧氷、霜柱冷え込んでますね、地元に帰るとまずですね(笑)
返信する
Unknown (三面相)
2018-12-13 07:50:00
霧氷に霜柱かなり寒いんですねえ。
誰が行くと言うでもなく、解る解る。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。