世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

出雲の神奈備と弥生遺跡

2022-05-30 08:37:07 | 古代出雲

やや大上段に構えたきらいが無きにしも非ずであるが、旧出雲国の領域で青銅器が出土するのは、何故かカンナビ(出雲では神名火、神名樋と表記)と関連がありそうである。何故なのか・・・について考えてみた。

カンナビとは大和では神奈備と表記するようだが、他に甘南備、神名火、神名備、神名樋などとも表記している。上掲写真は、出雲国出雲郡に聳える、日の出前の神名火・仏教山である。

大和の三輪山は、本邦の代表的なカンナビである。ところが何故か三輪山に鎮まるのは出雲族神の大物主(大国主)である。

御諸山とは三輪山である。『古事記』には大国主命が自ら『吾を御諸山に斎き奉れ』と、云ったことが記されている。これをもってカンナビと称するようだが、カンナビの言葉自体が、勘ぐりも含めて出雲発祥のように思えなくもない。

手元に、全国60カ所の『カンナビ』と称する山体の形状別数の調査結果がある。三輪山のような孤立峰(独立峰)が大多数と思いきや、そうでもなさそうである。

上掲写真は、出雲国風土記の楯縫郡条の神名樋山についての記述箇所である。出雲国風土記は国内に4カ所のカンナビが存在すると記している。下の写真は、上掲風土記の楯縫郡の神名樋山で、現在は大船山と云い、三輪山形状である。

出雲郡の神名火は、上掲4タイプの『端山』ないしは『尾根肩』の臥牛山形状である。

青銅器埋納地については、出雲に限らず丘陵あるいは尾根の斜面、つまり谷の中腹とのことである。我が出雲もその例に漏れない。

馬鞍山の所在は雲南市大東町幡屋字西谷である。地元の人に確認した訳ではないので、この馬鞍山を『カンナビ』ないしは『神体山』と呼ぶかどうか分からないが、頂に祠が鎮座することから神が宿る山との認識は存在していたであろう。

神庭荒神谷や加茂岩倉ほど著名ではないが、松江市の志谷奥遺跡からも青銅器が出土している。銅鐸と出雲形銅剣が出土した。

ここまで時代観綯い交ぜの話しをしてきた。古事記や出雲国風土記の時代、つまり8世紀初めと3世紀初め頃の弥生時代の事どもを綯い交ぜにしているのである。では、これらの伝承が何処まで遡れるのであろうか。

上掲写真に示したように、これらの伝承は5世紀中頃までは遡れそうであるが、3世紀前半の弥生時代まで遡れるとの確証は得られていない。

以上みてきたように、出雲の青銅器埋納地はカンナビと繋がっている。何故カンナビと繋がるのか。

一般的に祭器と呼ばれる青銅器は、農耕儀礼用の祭器であろうか。元山口大学教授の近藤喬一氏は、農耕儀礼に用いたものだと云われている。それにしては、山中の谷奥から出土するのは何故か、農耕儀礼であれば、何故耕作地の周辺から出土しないのか・・・との単純な疑問が湧く。

青銅器埋納地は神祀の場であった。埋納地から望むカンナビに祖霊を迎え、青銅器を用いて祖霊祀りを行ったのである。中には銅鐸を鳴らして祖霊を迎えたのであろう。神社において神主が「オー(警蹕:けいひつ:という)」と唱えて神の降臨を仰ぐ様子と同じように。

以上、証明不能な話を長々と綴らせていただいた。

<了>

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青銅器埋納と神奈備山(^_-)-☆ (刮目天 一(はじめ))
2022-05-30 10:53:48
いつもありがとうございます。
とても勉強になります(^_-)-☆

西谷の大型四隅突出型墳丘墓の出現が古墳時代の幕開けだと考えています。従来の伝統的な奴国の祖霊祭祀と縄文系の見る銅鐸の融合が出雲で行われていて、奴国滅亡により鉄交易システムが確立されると首長の系列化が行われて、首長霊祭祀が古墳造成のきっかけだと推理しています。その間で青銅器祭祀が廃れて、埋納のまま放置されたのではないかと考えています。この仮説を確かめるのにどうしたらよいかお教えいただくと嬉しいです(^_-)-☆

あるいは別の解釈がおありならばそれを教えて下さると助かります。どうぞよろしくお願い致します(/・ω・)/
返信する
Unknown (mash1125(世界の街角))
2022-05-31 07:20:31
おはようございます。コメントありがとうございます。
貴殿の仮説に近いものかと思います。その仮説の裏付けの確認方法をお尋ねだと思いますが、良案を持ち合わせておりません。
貴殿のお尋ねの回答にはなりませんが、関連したことを次回updateさせて頂きます。
返信する
Re:Unknown (katumoku10)
2022-05-31 09:54:28
早速、お返事をありがとうございます。
いつも面倒な藩士で申し訳ありません。
次を楽しみにしております。
どうぞよろしくお願い致します(/・ω・)/
返信する

コメントを投稿