世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

出雲斐川・久武神社

2021-01-27 08:31:00 | 出雲国

前回は才ノ神や木俣神等に絞って(下写真白枠内)紹介した。今回は久武神社と同じ境内に鎮座する出西八幡宮を紹介する。

久武神社の祭神は素戔嗚尊、八幡宮の祭神は誉田別尊である。久武神社の創祀年代は不詳ながら延喜式内社である。同一境内にある八幡宮も創祀年代は不詳なるも、社殿によると室町時代末期の勧請と伝わる。

(拝殿)

(本殿への石段)

(本殿)

神社の多くは拝殿の背後に本殿が建ち並ぶが、ここ久武神社は背後の小高い境内に独立して建立されている。

(稲荷社)

(若宮社)

(八幡宮)

(社日塔)

(諸荒神)

ここでも社日塔をみることができた。出雲で社日塔は多い。やはり米どころであろう。また新旧の荒神さんが多い。こんなに多いのは初めての経験である。

<了>

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿