世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

出雲・阿須利神社の道祖神と社日塔

2020-11-11 07:34:57 | 出雲国

我が生まれ故郷と云えども知らないことばかり。大津町3668番地に道祖神在りと・・・出かけてみた。それは阿須利神社の境内に祀られていた。

拝殿の扁額には、合殿鎮座・八幡大神宮とあるが、明治時代に八幡宮を合祀したことによる。

御祭神

豊玉比古神、玉依比女神、豊玉比女神、 大己貴神を主祭神とし、誉田別命、気長足姫命、足仲彦命、加久突知命、和多津見神、 事代主命、大年神を合祭しております。

例大祭 十月十五日 

由緒

奈良時代天平五年(七三三年)今から 二六〇年前「出雲風土記」に「阿須理社」 という社名で上来原の池の内杓子山にある と記されており、次いで平安時代延長五年 に作られた延喜式神名帳に阿須利神社の社 名が登録されています。
 昔海浜でありました大津湊の旧蹟であり ました朝倉の浜に鎮座であり、御祭神が龍 王社といい昔から神門郡中の祈願所とし旧 藩の崇敬厚く、貞享四年十一月御先尾剱先 に移転、明治四年三月合祭誉田別命、足仲 彦命、気長足姫命は旧大津村の八幡宮の社 殿に合祀し、阿須利神社と改称、郷社に列 せられる。明治二十三年社を今の地龍王山 に移転、十一月二日に遷座式を行った。

                 以上・境内案内板より

(本殿)

以下、境内の各神社

(稲生神社)

(社日神)

(総荒神)

(金比羅神社)

(恵美須神社)

(下照姫神社)

(恵美須神社)

(三輪神社)

(竹内神社)

残念乍ら道祖神の写真を撮ることを失念していた。出雲市を中心とする西出雲に道祖神は必ずしも多くはないが、その一つが当該社に鎮座されているようだが、本来はどこかに鎮座していたであろう。

尚、社日神は産土神であり、春分・秋分に祀られる田ノ神でもある。道祖神に比較し社日神・社日塔は西出雲では多々目にすることができる。

<了>

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿