今朝も早出出勤の為、4時起きです
冬場の4時は真夜中(?)
朝、起きると先ずは、ベランダから「雪は降ってない?」
と覗きます。
最近では道路の状態など気になって、その日の予定を立てます。
テレビを点けても先日のバス事故の事や
24日からの爆弾低気圧!!の事が報じられています
私は、北海道の豪雪地帯に生まれ育ちました。
雪やシバレには当たり前の様に生活していました。
若いときは、一日中雪かきをしていた時もあり
そんな生活に不満も不安も無かったように思います。
父は電気工事屋でしたので、冬場の仕事は殆どありません
ですが私は家電屋でしたので、季節に関係なく仕事でした
先ずは、店の前の雪かきから始まって
その日の仕事の予定を見て、
9時に店を開けます。
車には必ず、ヘルパー(雪にぬかった時にタイヤにかませて脱出する物)
スコップ等を積んで置きます。
当時は、タイヤもスパイクタイヤでしたので
アイスバーンでもポンピングブレーキで停まる事が出来ました。
若かった所為もありますが
そんな豪雪地帯でも平気で運転していました
。
訪問先のお宅では、
雪かきもされずに駐車する場所も無いので
ここでもまたまた雪かきです(笑)
吹雪の日などの農道は真っ白!です
今考えると何度も死ぬ目に会っていたのです(?)
それでも大した事故も起こさず
35歳の時、内地に越していました
内地に来て、驚いた事はとにかく寒かった!!
家の中も外も同じ気温なのです(?)
雪も滅多に降りませんから暖房器具もコタツや電気ストーブ
寒冷地育ちの私には耐えられない事でした。
内地に来て、何度目かの引越しをして
今の地に落ち着いたのですが
同じ市でも山を越しただけで雪の降り方が違います
ここでは、降り続いた雪でも
街に行くと殆ど消えて無くなっています。
「住めば…」と言いますが
夜明け前の空に真綿のような雪が舞って
ふと、雪の香りを感じて郷愁に浸ってしまいました
冬場の4時は真夜中(?)

朝、起きると先ずは、ベランダから「雪は降ってない?」
と覗きます。
最近では道路の状態など気になって、その日の予定を立てます。
テレビを点けても先日のバス事故の事や
24日からの爆弾低気圧!!の事が報じられています
私は、北海道の豪雪地帯に生まれ育ちました。
雪やシバレには当たり前の様に生活していました。
若いときは、一日中雪かきをしていた時もあり
そんな生活に不満も不安も無かったように思います。
父は電気工事屋でしたので、冬場の仕事は殆どありません
ですが私は家電屋でしたので、季節に関係なく仕事でした
先ずは、店の前の雪かきから始まって
その日の仕事の予定を見て、
9時に店を開けます。
車には必ず、ヘルパー(雪にぬかった時にタイヤにかませて脱出する物)
スコップ等を積んで置きます。
当時は、タイヤもスパイクタイヤでしたので
アイスバーンでもポンピングブレーキで停まる事が出来ました。
若かった所為もありますが
そんな豪雪地帯でも平気で運転していました

訪問先のお宅では、
雪かきもされずに駐車する場所も無いので
ここでもまたまた雪かきです(笑)
吹雪の日などの農道は真っ白!です
今考えると何度も死ぬ目に会っていたのです(?)
それでも大した事故も起こさず
35歳の時、内地に越していました
内地に来て、驚いた事はとにかく寒かった!!
家の中も外も同じ気温なのです(?)
雪も滅多に降りませんから暖房器具もコタツや電気ストーブ
寒冷地育ちの私には耐えられない事でした。
内地に来て、何度目かの引越しをして
今の地に落ち着いたのですが
同じ市でも山を越しただけで雪の降り方が違います
ここでは、降り続いた雪でも
街に行くと殆ど消えて無くなっています。
「住めば…」と言いますが
夜明け前の空に真綿のような雪が舞って

ふと、雪の香りを感じて郷愁に浸ってしまいました