令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

家待・変そして因幡へ編(12)相(あひ)か別れむ

2012年01月10日 | 家待・変そして因幡へ編
【掲載日:平成24年1月10日】

秋風の 末吹きなびく 萩の花
        ともに插頭かざさず あひか別れむ




梅の花に代え 馬酔木あしびが 庭をいろどっていた
同じく 中臣清麻呂きよまろが屋敷
今日も こうしん派の集いうたげが 持たれていた

風物を楽しみ 景をみ 花を
風雅 に遊び 歌に結ぶ
これ 
政界の傍流ぼうりゅうに追いやられ
主流派の目を うかがいながらの宮仕え
不安からの 逃避む無きわざ

鴛鴦をしの住む 君がこの山斎しま 今日けふ見れば 馬酔木あしびの花も 咲きにけるかも
鴛鴦おしどりが んでる庭を 今日見たら 馬酔木あしびの花も 咲いとおるがな》
                         ―三形王みかたのおおきみ―(巻二十・四五一一)

池水に 影さへ見えて 咲きにほふ 馬酔木あしびの花を 袖に扱入こきれな
いけみずに 影をうつして 咲き誇る 馬酔木あしびの花を そでき入れ
                         ―大伴家持おおとものやかもち―(巻二十・四五一二)

いそかげの 見ゆる池水 照るまでに 咲ける馬酔木あしびの 散らまくしも
《磯景色げしき うつす池水 輝かせ 咲いてる馬酔木あしび 散らすんしな》
                         ―甘南備伊香かんなびのいかご―(巻二十・四五一三)

馬酔木あしび咲く庭 
何時いつしか 春のおぼろは 更けていく

天平 宝字二年(758)六月十六日
家持 に 突如の任
因幡いなばこくしゅ
上国じょうこくではあるが ちゅうべんとしては 左遷
奈良 麻呂の変 家持に及びしか

七月五日 大原今城いまき
家持 送別酒宴うたげ
集いし旧知とも 飲み うたい 交歓こうかん尽くすも
別れの酒は にが

秋風の 末吹きなびく 萩の花 ともに插頭かざさず あひか別れむ
《秋風が 吹きなびかせる 萩の花 髪插頭かざさんで 別れんやろか》
                         ―大伴家持おおとものやかもち―(巻二十・四五一五)

秋風吹く 都門みやこもんくぐ
山陰 任地に向かう 家持
同じく 天離あまざかるひなとはいえ
越中へ向かいし気負きおいに比べ
辿たどる 道の気重さ 
一概 年齢とし所為せいばかりでない

――――――――――――――――――――
【新しい試みです】
「歌心関西訳」の作成過程をご覧ください。
これなら あなたも 訳せますよ。
{訳してみよう万葉集】へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿