goo blog サービス終了のお知らせ 

令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

古今相聞往来(下)編(28)衣(きぬ)解(と)き洗ひ

2013年11月26日 | 古今相聞往来編(下)
【掲載日:平成25年11月26日】

つるはみの きぬき洗ひ 真土山まつちやま もとつ人には なほかずけり



れた女房にょうぼが わしには似合にあ
ずっとこのまま この世で一緒
一緒の朝は からすよ鳴くな
このままって 迎えよ明日あした
  
桜麻さくらをの 麻生をふ下草したくさ 早くひば 妹が下紐したびも かずあらましを
《妻まれ よであったら わし下紐ひもを ほどく幸せ 出会えんかった》【草に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻十二・三〇四九)
   
三輪みわやまの 山下やましたとよみ 行く水の 水脈みをえずは のちも我が妻
 これからも ずっとお前は わしの妻 三輪山下の 水ある限り》【山に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻十二・三〇一四)
   
つるはみの きぬき洗ひ 真土山まつちやま もとつ人には なほかずけり
《普段着を 着るれた 古女房にょうぼ お前がわしに 一番似合にあい》【山に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻十二・三〇〇九)
                          (衣解き洗い=また打ち直す=マツチ→真土→本つ)
  
大君おほきみの 塩焼く海人あまの 藤衣ふぢころも なれはすれども いやめづらしも
海人あまの着る 藤衣ころもれてる お前かて れて古いが こ見えるがな》【衣に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻十二・二九七一)
   
朝烏あさがらす 早くな鳴きそ 我が背子せこが 朝明あさけの姿 見れば悲しも
朝烏あさがらす そんな早うに 鳴きないな 帰るあの人 見るん悲しで》【鳥に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻十二・三〇九五)
   
佐保さほがはの 川波立たず 静けくも 君にたぐひて 明日あすさへもがも
《佐保の川 波が静かで 落ち着くわ 落ち着くあんた 明日あしたまでろ》【川に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻十二・三〇一〇)
   
せばみ 嶺辺みねへへる 玉葛たまかづら へてしあらば 年にずとも
《仲ずっと 続くんなら かまへんで ねんに一度の 逢瀬おうせうても》【葛に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻十二・三〇六七)
                          (七夕違ごて・・・)
  
春日野かすがのに 浅茅あさぢしめひ えめやと が思ふ人は いやとほなが
《二人仲 続けたいう あの人に すえご無事に ってしんや》【浅茅に寄せて】
                          ―作者未詳―(巻十二・三〇五〇)
                    (浅茅標結い絶えめや=広い野原の浅茅の標結いは終りがない)