goo blog サービス終了のお知らせ 

令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

家待・政争の都編(05)栄ゆる今日(けふ)の

2011年09月09日 | 家待・政争の都編
【掲載日:平成23年9月9日】

秋の花 種々くさぐさにありと いろごと
          あきらむる 今日けふたふと



家持 こしち 京に向かいし折にも
期待に 胸ふくらませ
同様の お召こたえ歌を 用意していた

蜻蛉島あきづしま 大和やまとの国を 天雲あまくもに 磐船いはふね浮べ ともに まかいかじしじき いぎつつ 国見しして 
蜻蛉あきつ飛び 実り豊かな 大和やまと国 空に磐船いわふね 浮かべられ 舳先へさきともに かい付けて いで国見を しなされて》 
天降あもし はらたひらげ 千代かさね いやぎに 知らし来る 
《地上りられ 賊らし 千代のながきに この国を おおさめされた 天子てんし御子おこ
あま日嗣ひつぎと かむながら 我が大君おほきみの 天の下 をさめ賜へば 
《その後継あとつぎぎの 天皇すめらみこ 天下おさめを なされるに》
物部もののふの 八十やそともを で賜ひ ととのへ賜ひ す国も 四方よもの人をも あぶさはず 恵み賜へば 古昔いにしへゆ なかりししるし たびまねく まをし賜ひぬ 
つか宮人みやびと いつくしみ 政治まつりごとをば 安定さだめられ たみに恵みを 与えられ これまでに無い 瑞祥おめでたが 幾度いくどともう 報告しらされた》 
手抱たむだきて 事無き御代みよと 天地あめつち 日月とともに 万代よろづよに しるがむぞ 
《平安無事な 時代やと 天地日月にちげつ 有る限り しるのこすぞ 末なごに》
やすみしし 我が大君おほきみ 秋の花 しが色々に し賜ひ あきらめ賜ひ 酒宴さかみづき 栄ゆる今日けふの あやにたふと
《その天皇おおきみが いでまされ 秋の花々 いろどりを ご覧なられて やすらがれ 酒のうたげも にぎやかな 今日のこの日は とうといことよ》
                         ―大伴家持おおとものやかもち―(巻十九・四二五四)

秋の花 種々くさぐさにありと いろごとに あきらむる 今日けふたふと
《秋の花 どの花見ても 心え やすらかされる 今日の貴さ》
                         ―大伴家持おおとものやかもち―(巻十九・四二五五)

そして  
頼むは 橘諸兄もろえさま と
参内さんだいの折 または うたげ呼ばれしに備えていた

古昔いにしへに 君し三代みよて つかへけり 大主おほぬしは 七代ななよまをさね
《その昔 三代さんだいつかえの かた居ます 橘卿おかみ七代ななだい お仕えなされ》
                         ―大伴家持おおとものやかもち―(巻十九・四二五六)
                         (三代仕え=武内宿禰たけのうちのすくねら)

政治情勢 悪化と不利の最中さなか
宮廷現状 いまだ絶望せずの 家持が判断
果たして  適や 不適や