goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

旅先の公園で (2020年7月12日撮影)

2020-07-22 08:32:48 | ガーデニング

睡蓮?が綺麗に咲いていました。ピンクオレンジの素敵な色合いでした。写真の被写体にはぴったり、有難い光景でした。花のアップ写真も撮りました。梅雨の長雨で花の水やりは全然支障なかったのですが、今日の紅梅を見て唖然、葉っぱがたくさん食べられています。カナブンかコガネムシか、それらしき昆虫を10匹以上捕獲いたしました。紫陽花の葉っぱも結構かじられていました。紅梅ほどではありませんが現行犯を1~2匹捕まえました。この昆虫の被害にあうのは初めてです。天候の異変の所為?、とにかく植物に害があるのはいい気持ちがしません。帰ってきてからは毎日の手入れに本腰を入れています。やってもやってもきりがありませんが。夜8時前のナメクジタイム、最近はぐっと数が減って毎晩一桁数値です。(コロナとの違いを感じます。)で、昨日現在863匹捕獲しましたよ。それとうれしいことに、今年はあきらめていた月下美人3~4個のつぼみができかかっています。既に2つも咲いたとも聞いていたので、なんと我が家は遅れていることか。何が原因なのか分かりませんが、取りあえず開花が見られることが分かり一安心です。新しい葉っぱにではなくて、2つ目ぐらいの古い葉っぱにつぼみは付きます。これで楽しみができました。昨日はインプラントの半年に1回のアフターケアーの日でした。このご時世大丈夫かなと思いつつ半信半疑で出かけましたが、歯科衛生士さんも服装の上からのカバー、フェイスシールド、マスクといで立ちはこれ以上はないというくらいの用心深さでした。お客さんも1/3ぐらい少なかったです。良く磨けていますよとお褒めの言葉を頂きました。これからも頑張れるというもの、既に10年以上経ちますがまだまだ使えそうです。違和感なしの優れものです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする