goo blog サービス終了のお知らせ 

巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

T・ウッズへの配球を考える③

2008-04-03 23:26:10 | 巨人
2日の試合で内海に内角を突かせまくった阿部のリード
今日の先発は同じ左の金刀。さて、抑えることができたか?

<第1打席>1回2死3塁
①内角低めスライダー  ストライク
②内角高めスライダー  ボール(サイン違い)
③内角高めストレート  ボール
④内角低めストレート  ストライク
⑤内角高めストレート  ファウル
⑥内角高めストレート  ボール
⑦内角中央スライダー  レフトフライ

何と全球、内角勝負

<第2打席>3回1死2塁
①外角高めスライダー  ボール
②外角低めストレート  ボール
③内角低めスライダー  ボール
④内角低めスライダー  ボール

やや敬遠気味か?1塁も空いてたし…

<第3打席>5回1死1・2塁
①外角中央ストレート  ストライク(少し間違えればホームランになるコース)
②内角高めストレート  ボール
③内角低めストレート  ボール
④外角中央ストレート  ファウル
⑤外角高めストレート  ファウル(完全なボール球)
⑥内角中央スライダー  ファウル
⑦内角低めスライダー  ファウル(ボール球)
⑧外角低めストレート  ボール
⑨真中高めスライダー  ファウル(ホームランボール、あぶない)
⑩外角低めストレート  センターフライ

見ごたえのある勝負だった。

<第4打席>7回2死無走者 投手が西村に交代
①真中低めフォーク   ボール
②内角中央シュート   センターフライ(バット折る)

第1打席の全球内角には驚いた。左投手には内角を突かせるのだろう。

上原・内海には変化球主体の配球だったが、半分以上がストレート。3戦目ということもあり攻め方を変えたか?3打席目の5球連続ストレートはまさにその典型。ウッズも混乱したはず。

第3打席はセンターフライに打ち取ってはいるが、10球要している。いかに打ち取るのが大変かわかる。直後に和田が控えているからバッテリーは大変である。

今日は無安打に抑えたが、打球はいずれも外野に飛んでいる。このあたりの凡退の仕方も巨人の4番・李との違いである。

巨人のバッテリーは内角をしつこく攻め、ウッズを踏み込ませないことには成功したのではないか。


それにしても…、今年もウッズは末恐ろしい打者であることには違いない。

素晴らしい打者なので、来年はメジャーでプレイしてほしい。

やっと、やっと、やっと 

2008-04-03 22:44:10 | 巨人
  同点アーチの亀井を迎える原監督。ファンはこんなシーンを見たい


いや~~、やっと勝てました  ホッ

巨人が今年初勝利です。

5回に和田に3ランを打たれ5-1。しかも相手は中日のエース・川上

あたしゃ開幕6連敗を覚悟しましたよ。

でも7回、由伸・亀井・小笠原の3者連続ホームランという信じられない逆転劇!

優勝する時は、必ずこういう記憶に残る劇的な試合があるものだが、今日がそうかもしれない。

ただ、2カード終えて、1勝5敗という現実も残る。

最悪4月終わるまでに勝率を5割に戻したいところだ。

なんにしても、やっと、やっと、

2008年のシーズンが開幕したぞぅ~

やれやれ、これでぐっすり寝られそうです

苦しい時にこそ

2008-04-03 12:31:07 | 巨人
    本日のスポニチ1面


ついにファンの堪忍袋の緒が切れた。「原、出て来て謝れ!」「金返せ!」「人さまに見せられる野球をしろ!」スタンドから容赦ない罵声が降り注ぐ。


確かに今、巨人はもがき苦しんでいる。高い入場料を払って見にきたファンの気持はわかる。

しかし、こんな時こそ我々ファンはサポートしなければならないと思う。

強い時、調子のいい時応援するのは簡単だ。

現に中日&阪神ファンの人のブログを見ると、実に気分がよさそうだ。

弱くなったら、「もうダメ」とあっさり見捨てるのはどうかとも思う。
(特に巨人ファンにはこういう人が多い)

全国の巨人ファンの皆さん。

原巨人とともに戦いましょう!

待望の「踊る3」

2008-04-03 05:09:03 | 芸能
4月1日のスポニチの記事より。


「踊る大捜査線」の映画第3弾の製作が正式に発表された。

撮影は来年、青島のシンボルである緑のコートを着られる時期というから恐らく年明けからか?

そうなると、最短で2009年の秋に公開となる。楽しみ楽しみ。

前回の公開が2003年だから6年ぶりとなる。

織田裕二は続編嫌いらしい(本人曰く、撮影現場が同窓会みたいになり、馴れ合いになるのが嫌らしい)

だが、ファンの後押しもあってか再び青島を演じることにしたのだろう。

そういえば、「スマ・ステーション」にゲスト出演した時も、香取慎吾の続編のことを聞かれて、まんざらでもなさそうな発言をしていたっけ。

連ドラ(1997年)の頃は青島も20代後半だったが、もう40。

中間管理職となる年代だ。

はたして新キャラの部下が登場するのか?

しなきゃおかしいのだが、青島には「下っ端」が似合うし…

すみれさんと結婚してたりして(しててもおかしくない)

いずれにせよ、今から公開が待ち遠しい。