goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

焼き鮭の夜ごはんと「グリルパン」かなりいい!

2017-10-13 12:15:36 | 夜ごはん

ごはん
スープ
(豚バラ肉、卵、はくさい菜、しめじ、えのき)
焼き鮭
さつまいものバター焼き
豚しゃぶサラダ
(豚肉、トマト、リーフレタス、キャベツ)


食後に、

会社の子にもらった「ガトーフェスタハラダ」のラスク


パッケージが、何気にハロウィンバージョンでした 

なので「ん? もしやカボチャ味のラスク?」って。

でも お味は、普通のラスクでした 

 
さてさて、新しい魚焼きグリルを汚したくなくて買った、魚焼きグリル用のグリルパン「セラ クッキング」 

今度は焼き鮭で使ってみました。


キッチンペーパーで油を塗ってから、鮭を並べます。

鮭の切り身が4切れ入りました。

息子と私の夕食用と、半分サイズに切ったのは、明日のお弁当用です。

基本 ズボラなため、朝 また焼くのが面倒なので、お弁当用も夕食と一緒に焼いてしまいます 

こういう「一度に仕事が片付く」事や「合理的な事」「一石二鳥な事」が大好きな私です(笑)

 
フタをして〜 

フタをすれば、魚焼きグリルの庫内は 99.9%汚れません

 
焼き時間は、研究中です。

とりあえず10分、焼いてみました。 

フタしてたけど、軽い焦げ目がついています。

前回、焦げ目がつかないと思ったのは、焼いて4〜5分でフタを開けちゃったので、時間が短くて焦げ目がついていなかったようです。 

 
美味しく頂きました! 

魚焼きグリル用の「グリルパン」かなりいいわ〜 


片付けは、このグリルパンを食器と一緒に洗うだけだし。
(ただし セラミック加工されているとはいえ素材が鉄なので、洗った後はちゃんと拭いて水気を取らないとダメでしょうけど)

魚焼きグリルの受け皿や網や、中の部品を洗わなくていいから ラク〜

お肉や野菜も焼けるし、グラタンとか揚げない唐揚げなんかも出来るみたい。

いろいろ やってみようと思います 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mika)
2017-10-13 15:31:25
いい感じに鮭焼けましたね。
グリルパンでのお料理…
どんどん構想が広がりますね
魚焼きグリルだとど~も
丁度良く焼けなくて…鮭
見た目重要ですね
返信する
美味しそうです! (KAZU)
2017-10-13 16:41:57
その魚とかにもよりますが上火は強にして下火は中くらいで9~10分焼いてますよ。

あとそのうちアップしますがコンロを買ったときにグリル用のヘラみたいなのが付いてきたんです。
それまでは魚をコンロから出すときはお好み焼きのヘラを使ってたんですが付いてきたのは
ちょうど網目の間を差し込む感じでそれが使い勝手がいいですよ!!
説明の仕方がおかしいけど(^_^;
崩れやすい魚が綺麗に外せます
返信する
mikaさんへ (まこ)
2017-10-14 01:46:30
やはり焼き色があると、それだけで
美味しく見えますよね。
グリルパン、使いこなせるようになりたいです。
揚げない唐揚げなんかも
出来るみたいです。
いっぱい使おう〜
返信する
KAZUさんへ (まこ)
2017-10-14 01:51:14
上火は強にして下火は中くらい、フムフム〜
うちのコンロ、上下火の調節が出来るのかな?
取説 探してみよう〜っと

魚をコンロから出すとき、私もお好み焼きのヘラみたいな、
フライ返しみたいなヘラを使っています。
網目の間を差し込む感じのものですか〜
どんなものかな?
それは市販では無さそうですが、見てみたいです
返信する