ごはん
みそ汁
(なめこ、豆腐)
実家父作の ししとうの佃煮
鶏ささみのごまマヨポン酢照り焼き
キムチ
納豆
コールスローサラダ
(ハム、カニかまぼこ、キャベツ、コーン)
メインは〜 鶏ささみのごまマヨポン酢照り焼き。
ネットで見つけたレシピですが、簡単で美味しいので 何度も作っているメニューです。
ごまを たっぷり入れるので、コクがあって美味しいの〜
このレシピだと ちょっと我が家には味が濃いので、いつも調味料を2割減くらいで作っています。
レシピはコチラ〜
↓
冷めても美味しい『柔らかささ身のごまだく♡マヨポン照り焼き』
お安い"鶏ささ身"を使った 冷めても美味しいふわふわおかず。 こちら、作り方はとっても簡単で 鶏ささ身に下味をつけてフライパンで焼き あとは、ごまたっぷりの マヨポンソースを絡めるだけ♪ ただのマヨポンだけでも 十分美味しいのですが これに"ごま"を加えると さらに旨味とコクがアップ!! 淡白な食材でも 一気にメイン級に大変身です♪
副菜には、
多めに作っておいた、朝食でも食べた コールスローサラダを。
何か 1品でも作り置きがあると、あとは副菜は 納豆とキムチを出すだけでいいので、ラクです。
さて、今週くらいから私、目のフチが 少々かゆいです。
そろそろ、花粉レーダーが発動かしら
花粉を感じるのは、いつも 2月に入ってからなんですけどね。
これから 3ヶ月くらい? 少々辛い時期の到来です
とはいえね、花粉症で重症の方もいるかもしれませんが、私は クシャミと鼻水が少々、出る程度なので。
1日 外にいるとか、よほど山の方へ遊びにでも行かない限り、普段は薬も飲まないで なんとかなっています
花粉症は期間が長いので大変だけど、でも命にかかわる病気とかではないので、その程度で済んで ありがたい事です。
ブログ、拝見しました。
胸肉をフライにされたんですね
とっても美味しそう〜
娘さん、お仕事 大変そうですね。
早く元気になりますように
鼻水と頭痛も、辛いですね・・・
私は気象病の方の頭痛があるので、雨の前の日とかは
頭痛があって辛いです
今は よくきく薬もありますし、気をつけながら
上手に乗り切って行きましょう
必ず ササミと胸肉があります。
お安くて 脂肪も少なくて タンパク質も
たっぷり〜だし
ま、あんまり続くと飽きやすい食材かなとも
思いますけどね
花粉、今年は多いんですか
だから、1月なんて、随分 早くから
今年は来たんですかね?
mikaさん、12月からお薬とか飲んでらっしゃるんですね。
お互い、辛い季節の到来ですが、上手に
乗り切りましょう〜
お返事が たいそう遅くなりまして、すみません
のんびり見てくださると、嬉しいです・・・
昔は胸肉、ささみは パッサパサなイメージでしたけど、
今は 調理法の工夫で しっとり〜にも
なりますよね。
テレビや ネットで、いろいろな調理法もわかるし
ふふ、私と絆を感じて下さったなんて、嬉しいです
でもブログとはいえ、こういう やりとりをさせていただいている
時点で、何かしらの ご縁があるのだと思いますね。
鶏ささみの、、我が家はむね肉でしたが、色とりどりのメニューをおかずにさせていただきます
花粉症来ています( ; ; )
私は鼻水と頭痛なんです。あと、鼻血も出るんです。朝起きて鼻をかむとティッシュが‼️
風が強い日は大変です。
気をつけていきましょうね❤️
コウノトリより♪
ササミあります。
これは私も真似っこするしかないですね(笑)
花粉今年は多いみたいですよ。
体質改善されたのか…3年くらい前までは
大分軽くなったんですが…
今年は予防の薬だけじゃ無理で
12月からそれ+おさえる薬も飲んでます。
まこさんは軽めで何よりです。
私はスギだけじゃなくて檜もなので…
これがGW位まで続きます。
やっぱり今年は絶対シーズンオフに
舌下やろう~
我が家も鶏肉は、胸肉、ささみが多いです。奇しくも今、冷蔵庫にささみがあって、今晩どう料理しようか考えていました。
グッドタイミングのまこさんのレシピにひとりで勝手に、まこさんと何かの絆を感じて、浮足立っています😆⤴️✨⤴️
ありがとうございました🙏