■□レゾデ□■

誰にでも必ず ■□存在理由□■ があるから
■□レゾンデートル□■略して■□レゾデ□■

☆ 神戸日帰り旅行 その1 オルフェ

2014-01-11 23:52:32 | COMMANDEetVOYAGE(外)
今日は神戸へ日帰りで行ってきた。
平日と同じ時間に起床して、それから7:00くらいに出発。
福井とか、琵琶湖の途中までは道路が雪や凍結で
ひどくて大変そうだったけど、疲れるけど、
なんとか4時間ほどで神戸へ。

11:30頃に到着し市役所横の三宮駐車場Z(南)
に車を停めていざ行かん。
まずは右も左もわからないけど、
なんとかお昼ごはんのお店へたどり着こうと。
道がわかり始めると、そんなに難しい土地じゃないね。
きれいに区画にわかれてるし。
旧居留地は面白い。すごい高級なお店がたくさんだった。
で、45thビル10Fにある、レストランオルフェへ。
予約してなかったけど、飛び込みで入れたよ。
よかったー。
ここはtomoseipapaさんに教えてもらったお店のひとつで、
一番気になったトコ。
YORIくんが5000円のコースを選んでいいって言ってくれて、
オルフェと名のついた、ランチのコースを。
ランチで5000円コースなんて、すごい贅沢だよね!
アミューズブッシュとして人参のムースとコンソメのジュレが。

これはすごくやさしいお味。
テーブルに置かれたおつまみようのアンチョビチップは
すごくしょっぱいので、時々それをつまんでみた。

ワインにもいいね。
パンはまず、フォカッチャが。
温めたものではなかったけど、ふんわりしてやわらかく、
表面の粗塩がすごく効いてておいしかった。
次に前菜。
鮪と昆布締めした寒平目のタルタル。

上の聖護院大根のシャーベットがすごくおいしい。
甘くて、だけどしっかり大根で。
すごい気に入っちゃった。

次はスープ。
レンズ豆のスープで、フォアグラと黒トリュフが入ってる。

このフォアグラのソテーがすごくおいしくて、まいった。
アツアツだし、スープにぴったりだし。

メインはYORIくんは子羊背肉のじっくり炭火焼 
 タイム風味のジュ(肉汁のソース)で。

すごいよかったよ。
骨付きなので、フィンガーボールついてた。
わたしは神戸ポークプレミアムロース肉のロースト
 焦がしバターの酸味の利いたケッパーソースで。

45分間ゆっくり低温で焼いたお肉は
ハムみたいな部分がおいしかった。
パンのおかわりは、次はバゲットだった。
こちらもばりっとした皮がすごくいいね。

で、デザート。
わたしはタルトタタン オルフェ風。

パイ生地味のアイスに、すごく酸味のきいたリンゴのムース、
さわやかな青りんごのシャーベット、
洋酒の効いたリンゴのコンポートと、キャラメリゼ
それらすべてを口に入れて口の中でタルトタタンになる、
というような。おいしい。
YORIくんはカレドショコラ フロマージュブランのアイスとともに。

こちらも下の生地がおいしかったなー。
紅茶でいただいた。
あとはガトーショコラとフィナンシェの小菓子がついてた。

なんかあれこれサービスが細かくていいよね。
5000円でも、まったく高いと思わなかった。素晴らしい。
飲み物は、YORIくんは白ブドウのジュースと、

山葡萄のジュース。
氷が入ってて、ワインじゃないんだよってアピール?
でも、きちんとブドウの味でおいしいです。
わたしはグラスでシャンパーニュとボルドーの赤ワイン(2003年)を。

お会計で、なんだか安すぎてびっくりして確認したら、
山葡萄ジュースの料金が抜けてて、
さらに赤ワインが白ワインの料金でついてて。
おいしかったし、申し訳ないのでお値段の修正をお願いしたら、
山葡萄ジュースの料金だけ、追加でお支払ということにしてくれた。
赤ワイン、きっと結構いいグラスワインだったのに。
しかも小菓子のお土産もくれて。申し訳ない。
逆に恐縮しちゃうね。
でも、とてもいいお店だったので、
もし神戸に行くことがあったら、また行きたいな。





※追記。
 本当に気に入った、すばらしいお店だったの。
 ロケーションもよくて。
 お料理も、本当にこだわってて、おいしかった。
 だけど、閉店したと知りました。
 すごくショックです。 また行きたかったのに。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿