goo blog サービス終了のお知らせ 

文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

資格関係業者からのトラックバックのお掃除

2007-03-09 12:10:33 | 資格試験一般

 資格関係のブログをやっていると、資格関係業者らしきところからトラックバックがよく付いてくる。

 これまでは、このブログの読者に何らか参考になるかもしれないと思って、そのままにしておいたが、どう考えても、このブログの趣旨と矛盾するので、今回掃除をした。

 このブログを読めば、ほとんどの資格は、独学でコストをかけずに取れることが分かると思う。どう考えても、業者の立場とは矛盾するのだが、何を考えてトラックバックを送ってきているのか理解できない。(もっとも内容なんて読んではいないのだろうが。)

 このブログでは、基本的には、ちゃんとしたトラックバックが来れば、こちらからもお返しするようにしているが、これらの業者には、トラックバックを受ける仕組みもなく、一方的に送りつけているだけである。内容の信頼性もよく分からないので、今後は来ても削除するつもりである。

 それにしても、gooのシステムは使いにくい。もっと使いやすさを向上させて欲しいものである。



 (記事内容が役に立ったら Clickしてね。) ⇒  人気blogランキングへ 

当ブログが、「All About」の資格蘭に掲載されました。⇒こちらを見てね


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学の授業料振込み

2007-03-05 19:25:03 | 放送大学関係


 先週、放送大学平成19年度1学期の受講科目の決定通知と、授業料の振り込み案内が来ていたので、今日昼休みに、近くの郵便局で振り込んできた。

 授業料が、いつもより高いと思ったら、今学期から、1単位につき500円値上げされたようである。最近は、半期あたり、放送授業を1科目と面接授業を1~2科目程度しか取らないので、大きな影響はないが、たくさんとる人はつらいだろうな。


 (記事内容が役に立ったら Clickしてね。) ⇒  人気blogランキングへ 

当ブログが、「All About」の資格蘭に掲載されました。⇒こちらを見てね


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般計量士試験受験

2007-03-04 15:23:27 | 資格試験受験関係

 一般計量士試験を受けてきた。場所は、広島市の郊外にある「広島経済大学」。山にへばりつくようにキャンパスが作られているので、試験に行くというよりは、山にハイキングに行くというような感覚である。普段、山になんか登らないので、会場にたどり着くまでが結構ハードだ。行くだけでも、くたびれたしまった。

 しかし、基本的には、大学のキャンパスの雰囲気は好きなので、資格試験の受験で色々な大学に行くのは、結構楽しい。

 さて、本日の試験であるが、昨日も書いたように、共通科目が免除になるので、受験したのは、「計量に関する基礎知識」と「計量器概論及び質量の計量」の2科目である。それぞれ、25問の5択問題を70分で解くという形式である。

 「計量に関する基礎知識」は、高校から大学初年度級の数学、物理の初歩的な知識を問うものである。また、「計量器概論及び質量の計量」は、計量器の原理や計量に関する知識を問うものだ。

 最初の科目は楽勝であった。これに気を良くして、二つ目の科目を受けたところ、これが、とんでもない曲者。何しろ、試験問題中に、聞いたこともない計量用語が続出。使った問題集がほとんど役にたたなかった。古い問題集1冊ですまそうとしたタタリか。すみません少しこの試験をなめてました。

 合格ラインは、2科目合計で6割程度である。さて、どうなることやら。


 人気blogランキングへ ← (役に立ったら Clickしてね。)

当ブログが、「All About」の資格蘭に掲載されました。⇒こちらを見てね


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は計量士試験の日

2007-03-03 22:03:24 | 資格試験受験関係

 明日は、いよいよ「一般計量士試験」の当日である。昨年環境計量士試験に合格したので、共通科目が免除になるため、午前中2科目受ければ良い。

 一応3年分の過去問をやって、知らない用語などはネットを使い調べた。よく分からないところは、思い切って、切捨てる。

 昔は、前の日は、深夜まで勉強した(できた)ものだが、最近は根気が続かず、今日も簡単に問題集を見直して、後はネット三昧。

 明日は、朝が早いので、今日は早く寝よう。


 人気blogランキングへ ← (役に立ったら Clickしてね。)

当ブログが、「All About」の資格蘭に掲載されました。⇒こちらを見てね


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルのサイトランク(続)

2007-03-02 19:02:55 | その他

 昨日は、自分のサイトのグーグルサイトランクを調べたことを報告したが、ついでなので、某「blogランキング」において、資格カテゴリーで上位20位に入っているブログのグーグルサイトランクを調べてみた。

 結果は

 「4」:3サイト
 「3」:8サイト
 「2」:5サイト
 「1」:2サイト
 「0」:2サイト

 ちなみに、「10」が最高ランクである。決して「5」点満点ではない。でも、色々他のサイトのランクも調べると、なかなか点数がシビアで、有名企業のサイトなどで無い限り、なかなか「5」以上のランクは付いていないようだ。

 それにしても、上位ブログで、ランク「0」、「1」・・・


 人気blogランキングへ ← (役に立ったら Clickしてね。)

当ブログが、「All About」の資格蘭に掲載されました。⇒こちらを見てね


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルのサイトランク

2007-03-01 20:04:31 | その他

 グーグルのツールバーをインストールしたので、自分のブログのサイトランクを調べてみた。

 本館の方が「3」、こちら別館の方が「2」。

 ふーん・・・


 人気blogランキングへ ← (役に立ったら Clickしてね。)

当ブログが、「All About」の資格蘭に掲載されました。⇒こちらを見てね


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする