goo blog サービス終了のお知らせ 

文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

計量士試験の始動開始

2007-02-10 23:42:54 | 資格試験受験関係

 3月4日(日)は、一般計量士試験である。残り時間は、約3週間だ。既に受験票は届いている。

 ということで、そろそろ受験勉強にとりかかろうと思い、過去問題集で「計量に関する基礎知識」の科目を1年半分解いてみる。

 レベルとしては、そう難しいものではないが、1題3分で、25問を解かなくてはならない。計算問題が多いので、結構ハードだ。それに最近は、計算をすることもほとんどないので、結構計算間違いが多い。それに、忘れていることも大分ある。

 計算力は、すぐに回復するものでもないので、これから、手間取った問題を何回か繰り返して、計算練習をしていこう。明日は、「計量器概論お呼び質量の計量」も少しやっておくつもりだ。

 問題集を一通りやると、もうやらなくても良い問題と、分かるが計算間違いをしそうなので繰り返してやったほうが良い問題、できなかった問題の仕分けができる。2回目からはやらなくてもよい問題は飛ばせるので、大分効率が良くなってくる。この連休中に一通りはやっておきたいものだ。


 人気blogランキングへ ← (役に立ったら Clickしてね。)

当ブログが、「All About」の資格蘭に掲載されました。⇒こちらを見てね


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝方の勉強法が良いのか? | トップ | 環境計量士の過去問一読完了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

資格試験受験関係」カテゴリの最新記事