空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

バロータの花を見つけた(バロータの続き)

2024-06-03 | 花だより

昨日見つけたバロータの花は緑のガクからピンクの花が咲くと「うさぎ」さんのブログを訪問して発見!

そして今日、夕立の後もう一度見に行ったら、ピンクの花が咲いていた、びっくり(*_*)

形は「カキドウシ」のような、小さい蘭のような、かわいらしい5弁のガクに似合わない花だった。

で、やっぱり調べてみた。

シソ科バロータ属 トルコあたりで生まれたらしい。なるほどシソ科かと納得。

やわらかいフェルトのようなシルバーリーフで5弁のガクがかわいくて初夏にピンクの花が咲く、お!間違いない。

葉っぱからは甘い香りがするそうで、、、、香りには気づかなかった。明日かいでみよう。

今年冬越しして大きくなったのが嬉しくて、コレ二年目、二年目と言いふらして喜んでいたが、丈夫で育て方も簡単だそうでちょっと声が小さくなった。

 

 

おまけの花

☆ ☆ ☆

 

ガイラルディア・アリゾナレッド

どこで買ったか忘れたが丈夫な花で勝手に育って今年も

どんどん咲いてきた。花壇に赤い花もいいなぁと大きな鉢に植え替えて

ちょっと贔屓気味に育てている。

 

レースフラワー。大きく育ってこぼれ種でどんどん増えるそうだ。

どんどん増えてよくってよ、ガンバレ

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バロータの花 | トップ | 奈良国立博物館の「空海展」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事