空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

六甲山高山植物園のクサボタン(草牡丹)

2022-09-23 | 山野草

秋の花の図鑑を見ていてクサボタンを見つけました。

連休なので、六甲の高山植物園も秋かなクサボタンはあるかな、駄目でも何か咲いているかもと出かけてみました。

もう何度も行っているのですが行くたびに違った花に出会います。

随分前に息吹山で見てからクサボタンには出会っていませんでした。その時が初めてで花があまり可愛らしいのでしゃがみ込んでいつまでも動かないでいたら仲間に置いて行かれそうになりました。

それほど小さくて可愛らしく印象的な花でしたが。山と渓谷社の分厚い図鑑に載っている写真は富士山麓で写されていて、ここでもう一度見るなら息吹山かなと思って、いくたびに探してみたが、山野草は花時が短いし勝手に動いてどこかに行ってしまったり。野の花は気に入った所に移動したりするので、その後は探しても見つかりませんでした。

 

今回はタイミングよくて出会いました。目の隅に入った時は薄紫の影のようで、ああツリガネニンジンかなと思ったのですが近づいてみると小さいクサボタンでした。

二株しかなくて少し元気もなく丈も短かったのですが、感激して写してきました。

台風の前で風が強くあまりいい日ではなかったのですが、花時のめずらしい種類もたくさん咲いていて歩き回ってみてきました。

帰って写真をパソコンに取り込んでみるとみんな揃ってピンボケでがっかりでした。

久しぶりにに使ったカメラで、最初の視野調節も忘れおまけに眼鏡も違ったし風も強かったしといいわけがましくがっかり度も最低でした。

最近はめったに花目当てに出かけることもなくなって、開花期の短い花に出会うのは偶然の、文字通り僥倖になり掛けています。

庭の花や散歩道の花もありますが、珍しい花に出会ってときどきは花だよりが書けるのも嬉しいです。

六甲山高山植物園のクサボタン

 

2003年伊吹山のクサボタン 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋がそこまで

2021-09-21 | 山野草

秋の連休の隙間に定期検診に行ってきました。近くのクリニックです。

 

外は秋の始まりでした。今年は庭をほじくったので、はびこって庭を真っ赤に染めていたヒガンバナが減ってしまって、ぽつぽつ咲き始めています。

もう20年も前に母が畑の畦から貰って来たもので、小麦粉と混ぜて足の裏に貼るといいと、子供が熱を出した時、布袋に入れて貼りました。

熱は下がったのですが、足の皮がふやけて歩けなくなりました。やはり田舎の熟練の技はもっと昔の人でないと危ないことです。

祖母は物知りでしたが。母ももうすっかり現代人だということでした。それ以後は花を見るだけになっています。

母を思い出す花が少なくなっていて、驚きました。大切に植え替えておこうと思いました。

四国の家では、子供の頃に何かと草木を煎じたりして飲まされました。

実は私は、どちらかといえば東洋医学が好きなのは子供の頃の名残りかもしれません。

植物はケミカルの世界より親しみがあります。(ような気がします)

 

今日は「小さい秋見つけた♬」です。

信号で止まって外を見ると、紅葉葉楓(アメリカフウ)が色づき始めていました。この木は可愛らしい実がなって、葉が落ちてもぶら下がっていていて好きです。

その実も落ちると、とげとげが取れてサッカ-ボールのようになります。車の窓越しに写してみました。

最近はあまり外に出ないのでバッグにカメラを入れることにしました。

紅葉葉楓(アメリカフウ)

 

お彼岸だしなと思って、クリニックの駐車場から見下ろすと畦にヒガンバナが咲いていました。

以前は畑を縁取るほどたくさん咲いていたのですが、減ってしまっています。

 

帰り道いつもきれいだなと楽しみに見ている「酔芙蓉」を写させてもらいました。

秋はそこまで来ているのに、早くコロナが収まってくれないと。

感染者は減ってきたようで喜ばしいことです。

ステイホームも長くなりました。

 

 

 


写真(植物・花)ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節も終わり (2021年)

2021-07-09 | 山野草

今年のアジサイも終わりになった。ありがとう、またね。

 

でも、まだ神戸の森林植物園で咲いていた「たまあじさい」を見ていない。咲くのがちょっと遅くてお盆休みの頃だったけれど、今年は早いかなぁ。もし行けたら

その時は、タイトルを「アジサイ再び!!」とか

「あきらめるのは早い、ここではまだ咲いている」にしようかな (*´∀`*)

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身 野の花

2021-07-07 | 山野草

お馴染みの野の花も、花壇に登場するときは華麗に変身しています。

近所にマツヨイグサが咲いていたので見に行こうと思っていたのですが、通りがかりに見ると強い雨に濡れてすっかり元気がなく、まだつぼみがあったので咲き終わるまでには晴れてほしいと思いながら帰ってきました。

 

学生時代運動部のメンバーでよくキャンプをしました。その頃はみんな元気が余っていたのかも。

天橋立ではなんだか公民館のようなところに泊まりました。安上りで簡単な食事もついて(食べ放題でおいしかった)海の音も聞こえて一石何鳥もの特典付きでした。笠置山麓の河原にテントを張ったこともなかなか楽しかったですが、とっておきの思い出です。

その時、珍しく早朝に目が醒めてどこかはっきりは覚えていないのですが、文殊堂からぶらぶらと歩いていたら、黄色の花園のようなマツヨイクサの群落がありました。

よくある花で珍しくもなかったのですが、よく寝たせいで視力もさえていたのか、なんてきれいな花だろうと感激、すっかりファンになりました。

その後、気をつけていると、形は変わっても(種類によって大小があり)どこに行っても見かけるようになって、そのたびに、キャンプの日焼けしたメンバーを思い出します。

 

マツヨイグサ(宵待草 月見草)

 

カワラナデシコ

野に咲いているのはもっと素朴なピンク色の花ですが

これはまた美しい。

 

ノコギリソウ(アキレア)

セイヨウノコギリソウはよく似た白い花で、近くの里山でも遠くの高山でもみかけます。

こちらは、ギザギザの葉っぱで何にも負けないぞという姿が頼もしいです。

 

雨で鬱陶しいですが、軒下の植木鉢には少し水をやりました。

挿し木だけが元気で、コンロンカなどは5センチにもならないのに花が咲いていました(@_@)

「あのね、白い葉を出したり花まで咲かさないでもいいから、もう少し大きくなって早くこの箱から出ないとね」としっかり言い聞かせてきました。

 

口答えしないところが静かでいいです。

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しいピンク

2021-07-06 | 山野草

今年はバラをたくさん見ました。また秋の開花を楽しみに。

 

花嫁

洛北

京極

プリュム

ミルフィーユ

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀水生花園の熱帯睡蓮

2021-07-04 | 山野草

琵琶湖のほとりにある「水の森」の花壇ですが、いままでも何度か花を見に行ったのです。その時は睡蓮ももっと元気にたくさん咲いていたように思うのですが、今年は少し寂しい感じでした。

コロナのせいで人も少なく、密を避けて私のように出かけていく人もまばらで(たぶんそうだろうというのが出かける口実かも^^)睡蓮が咲く温室も外の花壇もゆっくり歩くことができました。

熱帯睡蓮は、冬場でなく春から秋にかけて気温が高い時に開花するそうですが、温室なので機嫌よく(たぶん)次々に咲いているようでした。

やはりカタログ風に

 

これは温室の外で咲いていた睡蓮です

 

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山のねじばな、など

2021-07-04 | 山野草

ネジバナの季節を忘れていました。いつか見たことがある山の田んぼに行ってみました。

 

ネジバナをよく見ると、やっぱり蘭のなかま。

小さくても可愛い同じ蘭花の形でした。

 

もっとたくさん咲いていたように思ったのですが

なかなかみつからず、やっと草むらにぽつんぽつんと。

 

ブタナと寄り添って、ふたり連れで

 

露に濡れていました。

 

ナワシロイチゴの実もありました

 

アカメガシワの花です

 

小さい刷毛のようで、木のてっぺんで風に揺れています。

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカヅラ と すもも

2021-07-03 | 山野草

朝の散歩のとき、果樹園の即売所で籠一杯に採りたてのスモモが入って並んでいました。つやつやしておいしそうなので、備え付けのビニール袋にほぼいっぱい詰め込みました。それで500円なんて嘘みたい。

通りかかった方が「それ何ですか」「スモモです。よく熟しておいしいですよ」 でも買わず通り過ぎて行った。

持ち合わせがないのかな、でもスモモ知らないなんて、なんて不幸( ノД‘)  

まぁいいか人生いろいろだし。

おいしいスモモのある人生(´∀`*)ウフ

17個100円です(間違えた7コ 17コって多すぎてゴメン) 。籠の底に残っていた小さめの実をおまけにもらいました。

ソルダムが入っていたので、「これはまだなんですか」と訊いたら、明日採りますから来てね、ということで明日は野菜室を片付けて、大きなマイバッグをもっていくつもりです。「ソルダムは10個で100円だよ」ってこれも安いね。

皮が青くて中が赤い甘いソルダムは、田舎の家の前を流れる川の縁に並んで植えてありました、実が落ちる前に取っておいでと言われワクワクでした。

いつもは寝坊する日曜日ですが早起きします。

 

そばの家のノウゼンカズラがしだれて散っていました。

 

覗いてみると古い桃ノ木?

山盛りのスモモとおまけ(^▽^)/

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウ

2021-07-02 | 山野草

買い物に出ようと思ったら雨が止んでいました。朝散歩のとき赤い色を見たので、山(生駒山系の裾)に向かってハンドルを切りました。すぐ近くの田んぼの畦に毎年ヤブカンゾウが咲きます。

あの赤い色はカンゾウの花だ。やっぱり(^▽^) 咲いていました。

花は一日でしぼむので、道路わきに駐車して濡れた草の中をあるいていきました。滑ると田んぼに堕ちて泥んこになるのでちょっと冒険です。

それがまたタイミングよく咲き始めたばかりのようでした。わーいわーいヤッタネ!!カメラを振り回したい気持ちで。

 

最近花壇で見るヘメロカリスは仲間で、ヤブカンゾウは八重咲きなのですが、一重咲きのノカンゾウも仲間です。

PC先生によると

ワスレグサ属 (ワスレグサぞく、 学名: Hemerocallis )は、 キスゲ亜科 の 属 のひとつ。 キスゲ属 、 ヘメロカリス属 、 カンゾウ属 ともいう 。 中国 では萱草(カンゾウ)属とも。

だそうです。

 

ワスレグサという属名は新芽を食べたり花を見たりするとあまりの美味、花の美しさに俗世を忘れるほど、ということだそうですが、私は新芽をあえ物(酢味噌)にして食べたこともありますが、感動するほどおいしくははなかったような。

ただ野の花にしては珍しく目に飛び込んでくる赤い色の、重ね着を凝らしたような八重の花の形は、和の心というより洋風のインパクトのある花のように感じます。

古代の人々は地味な風景に中で咲いているこの花を見て素直に「まぁごらんあそばせ、あのおいしかった春の草がこんな美しい花を咲かせましてよ」ヤンヤヤンヤと、褒めて憂さをを忘れたのでしょうか(^▽^)

時の流れは感動の質も変えるようです。

 

水生花園のヘメロカリス

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花)を見つけました

2021-07-01 | 山野草

少し前に遠目に黄色い花を見ていました。今年春の散歩で見たのですが、田んぼ一面に蓮華の花が咲いていた時、大きなロゼットが道のわきに広がっていました。

位置からしてあれではないかな。気になっていたのですが、草刈りで無くなっているだろうと思って見に行かなかったのです。

それが、調べるとやっぱり「ビロードモウズイカ」でした。前から一度見たいと思っていたのですが、でっかい変わった花でした。

いつもなら草むらになっているところに、この花を残して草刈りをしていました。知っている人は知っているのかな。

2Mはありそうで、背が高く、つぼみが並んだ様子は、毛深いトウモロコシのようです。ただ花が開いた時を見逃してしまいました。黄色い五弁花の、これが毛蕊花だという雄蕊をマクロでばっちり写したいと思ったのですが。

ネットで詳しい紹介があったので読んでみましたが、背丈に見合ったずいぶんたくさんの種を実らせるようですが、ポツンぽつんと生えている様子は、我が道を行く寂しい花のようですが、実は柔らかい服を着た気のいい植物の感じもします。

ゴマノハグサ科というのもびっくりです。その上この姿が人気で、色違いも作り出されて花壇で空に向かって伸びているそうです。この背丈ではやりの紫色の花が突っ立っているのはなんか微笑ましいというか面白い絵です。また見たい花が増えました。

実にいろいろな用途の薬効があるようで、お役立ちの野草のようですが、あまり知られていないようです。

 

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生花園の花 カンガルーポー

2021-06-29 | 山野草

この変わった花、(花も色々あるので変わったというのは失礼かもしれませんが)を初めて見たのは、ガーデンミュージアム比叡の入り口、受付の横で鉢植えになって咲いていました。名前しかわからなかったのですが形も変わっていて印象的でした。その後温室のあるところではよく出会うようになりましたし、色の変わった園芸種も出ているようです。

ここでは花壇の中でずいぶん背も高く、温室より外が好きな花かなと思ったのですが、カンガルーポーという名前で、国ならオーストラリア(原産)足ならやっぱり前足ですね(^▽^)

「カンガルー」の由来に関する逸話として、「西洋人が初めてオーストラリア大陸に上陸した際、現地人にカンガルーを示して『あの動物は何と言うのか?』と訊ねたところ、現地人は西洋人の言葉が理解できないため、『(何を言っているのか)わからない』という意味で『カンガルー』と答えたが、訊ねた側は『あの動物はカンガルーという名前らしい』と誤解してしまい、これがこの動物の通称となった。」というものがあるが、これは俗説である、とWikipediaには書いてありました。初めて出会う言葉の誤解はよくある話のようですが、でもこの花の名前にはとても似合っているようでww

 


植物・花ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生花園の涼風

2021-06-28 | 山野草

画壇では夏の花や斑入りの葉が涼し気でした。

 

ホタルブクロ

 

ホタルブクロやサンカヨウは濡れると透明になるのだと思っていましたが

野生のものだけでしょうか。

https://www.sora-m.jp/sanyasou/hana_natu/3522/ 昔の画像ですが。

 

サンカヨウ

サンカヨウ(山荷葉、学名:Diphylleia grayi )は、メギ科サンカヨウ属多年草

この植物は水に触れると花びらが透明になります。なのでとても珍しい植物とも

言われています wikipedia      金剛山ちはや園地

 

イワガラミは終わりの姿ですが爽やかな緑色になっています

 

ハンゲショウ

 

オリヅルラン

 

チシャノキ

 

ツタ?


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀 水生花園の花 ハイビスカス

2021-06-26 | 山野草

最近はあまり珍しくなくなった夏の花。ハイビスカスがロータス館で咲いていた。

暑さにめげず咲いているのを見るとやっぱり熱帯の花かと、元気が出る。

 

 

同じ芙蓉属なのに

形からフウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)という名前。

珍しいので花の文化園(河内長野)まで見に行った。

ブッソウゲ(仏桑花、Hibiscus rosa-sinensis, rose of China, Chinese hibiscus)は、アオイ科フヨウ属の低木。扶桑花、仏桑華とも。沖縄では赤花ともいう。
ハイビスカスとも言うが、フヨウ属の学名・英名がHibiscusであることから、この名前は類似のフヨウ属植物を漠然と指すこともあって、複雑なアオイ科の園芸種群の総称ともなっている。

 

 

ムクゲ(木槿)も

 

芙蓉も、夏を彩る

 

特にスイフヨウ(酔芙蓉)ほろ酔いの頃が美しいな(^▽^)


植物・花ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀 水生花園の花 ムラサキバナホウチャクソウ

2021-06-25 | 山野草

水生花園の花壇で珍しい花を見ました。

私が珍しいと思うだけかもしれませんが、チョコレート色の花が咲いていて、知っている花の形なのに濃い紫でした。

ムラサキバナホウチャクソウというプレートを見て、ホウチャクソウも流行りの紫に染まったのかと思いました。

ザゼンソウやクレマチスなら、見慣れているし、チョコレート色の花も普通にたくさんあるし、最近はユリや薔薇もチョコレート色が咲いていて、美しいなぁと思っていましたが。

でもホウチャクソウやナルコユリは白かなと思っていたので、意外でした。

もともと色のついた名前を持っていると、長い名前になるのかとウフッとなります。

 

ムラサキユウゲショウができたら可愛い花なのに化けて出そう(笑)

 

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀 水生花園の花しょうぶ (2)

2021-06-23 | 山野草

ロータス館の外に、季節の花々が咲いている花壇があります。間の小道を縫って広い園内を散歩しました。

小雨だったのが降りやんで花の色が一層鮮やかでした。

 

面影の池 花は咲いていなかったですがオオオニバスの造形がきれいでした。

 


植物・花ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする