空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

インスタント焼きそばは塩辛すぎて

2022-05-31 | 日日是好日

充分眠って、朝から元気が出ました。

お腹が空いたと思ったら1時を過ぎていたのでお昼ごはんに、買い置きの(私が買ったのではないのですが)インスタント焼きそばを食べることにしました。「いつでも食べてね」はいいけれど天袋の上の段などは高くて手が届きにくく、孫の手でひっかけました。

お昼は残り物のアレンジとか(これはたまにはなかなか美味です)、卵を焼いたり買ってくれたインスタントのお味噌汁とかで済ませます。

気の毒がってお湯で作るものが置いてあります。

それでお湯を沸かして、焼きそばもいいなと思って喜んで三分以上は待っていたのです。最近食べたことがないのでお湯の注ぎ口と穴が開いた捨てるところを間違えて剥がしたりしながら、作り置きの小ねぎをたっぷりかけて食べてみました。

それが、それがびっくりするくらい塩辛い。作り方を間違ったのかと捨てた蓋を探して読んでみたのですが、やり方なんて一つです。

やっぱり塩辛い。これが普通の味だとしたら、うちの味はよほど薄味なのかも。

いえいえ、そうではありません♪ 歌ってみた。

普通にタレを使うし下味の塩コショウも普通量だし。

それでも食べかけた焼きそばは辛すぎで、大急ぎでご飯をついでおかずにして半分食べました。

でも夕方までのカロリーには足りなそうなので、バナナとキウイの上にヨーグルトをかけてデザート代わりにしました。

 

前に血糖値で引っかかった時に、栄養指導を受けました。

薄味で食塩は控えめに、味が薄いときはレモンなどを使って、果物は蜜柑なら一個、リンゴは半分で、果糖はすぐに吸収されますから。

私はご飯より果物が好きです。もし万が一生まれ変わったら、大(小でもいいですが)富豪になって果樹園付きの温室のあるお屋敷に住みたいと言っています。もぎたてのフルーツで朝食というのがいいです。今なら籠一杯のイチゴです。蜜柑は5個は食べるし旬の甘夏は一個でやめますがちょっと足りません。

この指導には心の中で泣きました。

 

今日の焼きそばは塩分5.8g、でも半分だからなぁとか思っていますが。

 

体に悪いのはナトリウムでしょう。お塩に含まれている。

でも大切なミネラル以外は何でもナトリウムがついているのに。

おいしいだしは、イノシン酸ナトリウム、グアシン酸ナトリウム、うまみ調味料にはグルタミン酸ナトリウム。保存料は安息香酸ナトリウム。むずかしいことは飛ばして。

化学式、亀の甲など雲のかなたにうっすらと見えている現状では、目の敵は袋の裏に書いてあるナトリウムの文字が頼りです。

化け学の進歩は色々難しいことです。

だからうま味調味料は控えめに使って、食塩もヤサシオにして塩分50%減だし。努力してます。

 

息子などはこんなに塩辛すぎるインスタント焼きそばなどいろいろ買ってきてキッチンの天袋に積んでいます。私は背伸びしてやっと見えます。

休日それを楽しみに食べているので、大助かりと喜んでいたけれど、ちょっと塩分が心配になりました。

カップ麺も袋めんもあまり好きではないのですが、生めんとスープが入ったご当地ラーメンは好きです。時々休日に買ってきて作りますが、現地でおいしいラーメンが食べてみたいと思いながら喜んで食べています。

天袋は高くて手が届きにくいし、もうこりごりで食べる機会はないかもしれません。

いつかまた栄養指導を受けるときは、改善されてなくて(自信満々)果物は控えています(ウソ)塩昆布も、梅干しも漬物も、ほんの少しにしてます(ウソです)

みんな好物でいくら人生100年でも、栄養指導など受ける身ではそう稀なことにはならないし、果物も、漬物も食べられる幸せをかみしめてこっそり食べるのです。(*´艸`*)

ああ明日は高菜チャーハンにしようかな。塩分控えめで。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  エアコン今年初運転で風邪... | トップ | ダークベルクデージーの寄せ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日日是好日」カテゴリの最新記事